最終更新:

9
Comment

【29086】公文に入るのは?

投稿者: 花粉症   (ID:/jd.DlvU4XE) 投稿日時:2005年 02月 03日 00:39

現在、小1の娘がおります。

お勉強は小学校以外、ドラゼミをやっている程度です。

私は小学校の知的障害児クラスで教えているのですが、
かつての教え子が公文に通っており、
公文の計算プリントをすごいスピードでこなしているのを
見て、おおっ!と思ったものでした。

ですが、例えば10こある石のうちから3こ取り出しなさい
といったことはできないのです。

数の概念はまるっきり備わってなかった訳なのです。字面だけ追って
暗記していくようなものだったのです。
(彼の障害はそのあたりの関連性はつけにくいものではあったのですが)

そんな生徒を見ていたので、公文式に対して ?=× と
決め付け、あまり興味もありませんでした。

しかし、上の子を受験塾にやるようになり、
公文の有効性というものが気になってきました。

そこで、いまさらですが下の娘を体験させてみようかと・・・

でも、2年生くらいからはじめても意味あるものになるのかが
不安です。もちろんその子によってちがうのでしょうが。

公文は幼稚園くらいから入れてどんどん先の学年のものを
こなしていくと聞きました。今から入れるなら、
学研等のような教室でもおなじなのでしょうか。






返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【29998】 投稿者: kuriko  (ID:DaZpYeTWAN6) 投稿日時:2005年 02月 04日 10:55

    はじめまして。 
    小1の長男が公文で算数と国語を1年前の無料体験から始めました。
    始めさせた理由は、私が小学生の時に算数がとても苦手で、クラスのがり勉ではないのに頭の良い子が公文に行っていて印象がよかった記憶があるからです。
    あまりの私の出来なさ加減に、4年生の頃、母があせり始め、公文のプリントを取り寄せ(知人の先生に頼んで通わずに)やらされたのですが、2年生レベルまで下げて始めることになったので(公文ではすらすらできるところから始めます)、私自信さらにやる気をなくしたのを覚えています。ですので早い時期から始めるのが一番と思い昨年入会させました。 

    その子にもよりますが、数ヶ月で次学年に進むことができるので、決して今から始めて遅いと言うことは無いと思います。 やってみてスラスラできて楽しいと思えたらしめたものです。

    長男は朝起きて、朝食後にプリントをこなす習慣がついてきました。 最初は私がせかさないとなかなかやらなかったのですが、ようやく自ら出来るようになった次第です。 

    ちょうど無料体験中ですので試してみてはいかがでしょうか?

  2. 【30778】 投稿者: 花粉症  (ID:/jd.DlvU4XE) 投稿日時:2005年 02月 05日 02:11

    お返事、ありがとうございます。

    そうですね、体験をしてみるのが一番よいですね。
    早速問い合わせてみたいと思います。

    ありがとうございました。

  3. 【31645】 投稿者: リンママ  (ID:dUW0ejYidzI) 投稿日時:2005年 02月 06日 10:32

    年中の夏から国語、年長の12月から算数を始めています。私立小受験を考えていたので
    具体物の数え方が出来ないと困るので、算数のスタートを受験終了後にしました。

    確かに、公文の算数は、小学校の算数の概念と違うので、小学校がスタートしてから始めるのでは子供は混乱してしまうと思います。

    足し算、引き算も数の概念とは別に、反射的に答えを出すものだからです。学校での算数の
    理解があってこそ、だと思います。

    ただし、毎日習慣化していくには、とてもカリキュラムが練られていて、すばらしいと思います。本部の説明会では、中学受験を視野に入れるなら、4年生終了時に中1の過程が終了しているのが理想とのことでした。そうすると、2年間公文を休んで、受験に専念することが出来、読解力と基礎的な計算力がついた上で、応用力をつけることが出来るのでしょう。

    公文は、先取りしてこそ意味があるので、学年よりどんどん先にいくことが目標です。
    計算力をつける手段ですから、百マス計算でもドリルでもかまわないわけです。
    国語にしても、長文読解力をつけることが目標ですから、どんどんむずかしい文章を読んでいきます。それが、毎日ですから、知らず知らず力がついているわけです。決して、普段の成績アップのための勉強ではない、と納得して始めるのが肝心だと思います。

    あと、教室の雰囲気や指導者によってもだいぶ違います。我が家は、指導の先生の人柄にひかれて通っています。

  4. 【31661】 投稿者: 苦悶  (ID:wzxKn6XpkR.) 投稿日時:2005年 02月 06日 11:01

    そうですな。

    先生によって雲泥の差。

    うちは転室かも?!

  5. 【32716】 投稿者: それなりにいいかも  (ID:zPodqf5yvC6) 投稿日時:2005年 02月 07日 18:01

    お友達は小学校1年生で高校2年の数学をやっているそうです。

  6. 【32879】 投稿者: ふしぎ  (ID:uUtCC8tsp.U) 投稿日時:2005年 02月 07日 20:50

    -それなりにいいかもさんへ

    うちの上の子が公文でお世話になっていたときも
    「そういう子がいるんだなぁ」って感じました。
    ・・・・が

    どうしたらそんなに進むのでしょうね。
    そういうお子さんがどんな中学に進んでいるのか過去のその実績が知りたいですね。

  7. 【33026】 投稿者: るーるー  (ID:pIbJ0hGotLQ) 投稿日時:2005年 02月 07日 22:49

    小学1年で、高校2年の数学って
    微分積分をやってるんですか??

    前からふしぎだったのですが「○○年相当」ってどういうことなのでしょうか。
    数1、数2も小学校1年でやってしまうってこと??

    うちの子は個人塾で算数を習っていますが(小1)
    5桁の足し算、引き算をやっています。
    掛け算を最近やっとはじめたところです。
    それでも先生は「三年生レベルの筆算です」というのです。
    掛け算できなくても、3年生とは??と思って・・・
    公文もそういう感じなんでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す