最終更新:

9
Comment

【2954466】勉強時間と勉強量

投稿者: s   (ID:I/hXa.eP5qM) 投稿日時:2013年 05月 05日 07:27

少し前にもこのカテゴリでお世話になりました。
再度宜しくお願いします。
2年生男児の一日の勉強時間はどれくらいですか?またその内容(勉強量)も教えて下さい。

我が家では朝は、通信教育のリトルの1日分を5分〜10分弱、でき太くんのプリント1枚を2分程、
学校から帰宅後は宿題(プリント1枚・漢字・音読)を10分のみ。

トータル20分〜30分かからないくらいです。

勉強系の習い事はしていません。
中学受験も考えていますが、皆さんのご家庭ではどの程度の勉強量でしょうか?詳細を教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2958293】 投稿者: 沢  (ID:V9GqlPAdTUE) 投稿日時:2013年 05月 08日 13:48

    勉強の量は、宿題の時間は別に30分で十分です。

    この時期は、よく体を動かし、家の手伝いを教え、いい子になる心の教育を優先してください。

    よく、5.6年になると塾通いに追われ、お友達や親にいらいらをぶつけるお子さんが最近多いです、

    学力は多少上がっても、それに引き換えに、多くのものをなくされているかわいそうなお子さんが多い気がします。

    小学校の時期は特に親も子供も穏やかに過ごすべきだと思います。

  2. 【2961398】 投稿者: のんびり  (ID:SDyYpRx1gZI) 投稿日時:2013年 05月 10日 19:13

    〆られた後でしたら、申し訳ありません。

    我が子の学校では「学年×15分」を家庭学習の目安にしてくださいと言われます。
    2年生でしたら、30分なのでちょうどいいのではないかなと感じました。

    中学受験を視野に入れた市販の問題集に取り組むと、その時間では問題が解けないと思います。
    ですので、読み・書き・計算の基礎を重点的に取り組むのなら、30分は理想的だと思いました。

    お子さん自身が、漢字検定や数学検定に興味を持ったなら取り組むのもよいと思います。
    親がやらせる…ではなく、子どもがするかどうかが大切な気がします。
    我が子は、読書が好きで(現小4)私の読んでいる本を読みたがったため、漢字が読めるようになったらいいよ。と約束しました。
    結果、漢字検定4級程度の読み書きは可能です。
    いろんな本を読むことができているので、本人も満足のようです。
    数検は、気乗りしなかったので保留です(笑)

    ゲームは、本人が欲しがっているのであれば与えるのも一つの方法かと思いました。
    我が家は、夫と私がゲームが好きなのですが、子どもにとって悪影響だと思い、子どもが生まれてしばらくしてから処分しました。
    ですが、子どもが小学生になってから購入しました。
    約束を守って、ゲームとつきあっていくのも大切ではないかと思ったからです。
    実際、最初はよく遊んでいましたが、そのうち他の好きなことに時間を使うようになり、今ではたまーにDSをするくらいです。
    あと、DSのソフトを買う時に、好きなソフト+学習ソフトを購入するようにしていました。
    意外と漢字や歴史などのソフト、やってくれてましたよ。
    身近な例で恐縮ですが、しばらくゲームを買ってもらえなかった甥っこはお友達の家にいけばゲームができるのでゲーム目当てに遊びに行っていたそうです。
    姉がそれに気がつき、甥っこを相当叱り、相手の親にもたびたびお世話になって申し訳なかったとお詫びしたそうです。
    その後、山ほど約束(笑)ごとを決めたうえで、ゲームを購入しました。
    そんな甥っこは今でもゲーム好きですが、受験の時は勉強をして時間ができたらゲームをする…とコントロールしていたそうです。
    あのまま買い与えなかったら、もしかしたら隠れてゲームしてたりするのかな…とおせっかいな叔母さんは思ってしまったんですが、とりあえずよかったなと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す