最終更新:

18
Comment

【3007436】小3 公文 国語を続けるべきか

投稿者: ななまる   (ID:Eg6j4AWBKKk) 投稿日時:2013年 06月 17日 14:25

小3息子がいます。


国語が苦手だと幼い頃から感じていたので、
公文の国語に魅力を感じを小1冬から始めました。
スタート教材はAⅡからでした。

途中関西から関東へ転勤もあって中断していた時期が2ヶ月ほどありましたが
国語を始め、小2夏からは本人希望で英語も始めました。
現在小3でCⅡ180あたりを学習中です。
同じところを何度も学習している印象です。

私も算数の公文を子供の頃していたのですが、息子の学習進度が遅くて歯がゆく感じます。

本人は公文の英語を楽に感じているのか?宿題も早くに済ませてしまいますが
国語はなかなか・・・です。

先日の四谷大塚の小学生統一テストでは国語の偏差値は43でした。
小2の時期も2回四谷大塚のテストを受けていますが、国語の偏差値は50、47でした。


ちなみに算数については公文も進学塾も通信教育もさせていません。
自宅で学年相当のハイレベ100やきらめき算数脳を毎日ではありませんがやっています。
四谷大塚のテストでは、算数は60前後の偏差値です。


もちろん公文の学習が模試の結果にすぐ反映されるわけないと理解しつつも、
どんどん下降する成績に、公文の学習方法が合っていないのでは?と不安に思いました。

ぜひ皆様からのアドバイスをお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3007596】 投稿者: 公文の弊害  (ID:unK3c.284pY) 投稿日時:2013年 06月 17日 17:03

    で検索してみて下さい。
    自分の子供を潰したくない親は、公文にはタダでも行かせませんよ。
    公文で丸つけバイトを友達がしていますが、自分の子供は大事なので、他の塾に行かせています。
    働くには公文、子供を習わせるには◯◯と有名です。
    計算ばかりさせるのは、先生が楽だからだそうで、
    算数は他の事は指導できない先生ばかりだそうです。
    英語もしかり。会話など先生はできないとの事です。

  2. 【3007645】 投稿者: 中受?  (ID:rD1LG6rhHog) 投稿日時:2013年 06月 17日 17:46

    中学受験予定ですか?

    ドリルで済ませている算数が偏差値60
    公文に通って国語が偏差値43

    受験予定であれば、答えは明確でしょう。
    公文やめて、国語の勉強方法を切り替えた方がいいと思います。

  3. 【3007792】 投稿者: 梅雨空  (ID:8XxWQSHoJmE) 投稿日時:2013年 06月 17日 19:55

    自分も公文の経験者、息子も公文(英数国)に通わせています。

    いろいろなご意見があるかと思いますが、私は公文は良いと思います。

    ただ、公文だけで中学受験は絶対無理です。
    公文は脳の筋トレと考えています。
    公文+進学塾でよいのでは?

    ただ、余裕のない子は両方は無理だと思いますが。
    私の周りの御三家クラスに合格の方は、このパターン多いですよ。

    英語は、話せるようにはならないけれど、中学に入ってから授業にまったくこまらない
    そうです。続けることに意味があると思いますが。。。

    ネガティブな意見の多い公文ですが、我が家は良いと思って通っています。

    あと、進度がゆっくりなのはよいと思います。できるまでがんばる、すいすい進ませて
    くれる先生より、私は信頼できると思いますが。。。

  4. 【3007944】 投稿者: yutateyu  (ID:CG/3tQ78HoE) 投稿日時:2013年 06月 17日 22:04

    様々な意見があると思いますが、私は急いでどんぐり倶楽部の「良質の算数文章題」を解くか、

    どんぐり倶楽部の問題を使っている教室に通われると良いと思います。

    見づらいですが、ホームページを見てみてください。

    http://www.donguriclub.com/index.html

  5. 【3008288】 投稿者: お世話になりました  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2013年 06月 18日 08:38

    うちも公文推進派です。子供が小1~小3までお世話になりました。
    算数は確かに計算だけですが、その計算すらできないと応用問題の正解に導けません。
    うちの子は計算は学校内で結構速かったようでよく他の公文に通う子から挑戦を受けていたようですが、
    (時には授業中に先生がタイマンで勝負させていたようです)負け知らずでした。
    ただうちの子の通う公文の先生は相当厳しくよその公文のように簡単には前に進ませてもらえませんでした。
    なのでよその公文へ通う子へ「なんでそんなに計算が早いのにプリントの進度が(自分より)遅いの?」
    と言われた事があったようです。
    4年からは中学受験の大手塾へ移行しましたがそっちでの塾内テストの計算は正解率は100%に近く、公文より
    難しい計算ばかりでしたので入塾した当初はミスもありましたが、6年になってからは計算の不正解はほとんどなく
    安定したものとなりました。それも公文での基礎のおかげかと思っています。
    スレ主さんの問題とする公文の国語ですが、うちの子も国語に関しては不透明で効果がなかなか見えませんでしたが
    読むスピードはついたと思っています。
    プリント10枚程度をどのくらいの速さで読むかはいつも気にしていました。
    もし中学受験されるなら今後テストを受ける機会が増えていくと思いますが、どの教科でも読む速度は重要です。
    読むのが遅いと取り掛かりも遅くなります。そしてその速度で内容も瞬時に理解できないと問題解くのに手間取ります。 そういう意味では公文の国語プリントはいい練習になったと思っています。
    実際中学生のわが子は本を読むのも非常に速いです。内容が薄いと文庫本などは何時間もかかることなく読んでしまいます。
    そういう効果を公文式側で期待しているかはわかりませんが、うちは自分ちなりに納得しました。
    あと漢字に関しては絶対役に立ちました。
    後悔は英語をやらなかったことですね。
    即効性を期待されるならやめた方がいいかもしれません。ただ国語の芽はわりと我慢強く待つものかと思います。
    (特に男子は遅咲きが多いですよ)

  6. 【3008310】 投稿者: こくごは  (ID:kfnq6Xo0uVI) 投稿日時:2013年 06月 18日 08:59

    読書がたりないんじゃないですか。
    絵本をよんであげるとか、音読させて、
    簡単な短文を丸写しもいいらしいですよ。

  7. 【3008377】 投稿者: 高2公文生母  (ID:7dscP8EFA/I) 投稿日時:2013年 06月 18日 09:56

    小2から国、数を開始、中受のため小5で中断。中1から数再開、英開始。

    小学校時代は国語が得点源で数学は足を引っ張ってましたが、中学に入って逆転しました。

    前の方も挙げているように、国語は長文を読むのが早くなり、受験のときに役に立ちましたよ(国語だけは毎回時間が余るくらい)。
    塾に行くまでの間、基礎力をつける意味で続けてもいいかもしれませんね(結果が見えにくいのでヤキモキしますが)。


    英語はいま研究コースですが、学校の成績にはイマイチ反映されず、英検2級は落ちましたが河合模試は常に偏差値70越えという変な成績です。ただ、アドバンテージがある分学校の授業は苦労していないので他の教科に時間を割けます。

    娘も進度は遅かったです。
    わけあって2つの教室を経験しましたが、指導者によって進め方が全然違いますよ。

    新しいものにチャレンジする楽しみをとるか、確実にモノにしてから先に進みたいは、お子さんごとにも、教科によっても違うようです。

    一度先生にご相談されてはいかがですか?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す