最終更新:

14
Comment

【3139327】算数を絵を書いてとくに小1

投稿者: エド   (ID:QYtNbLsdPbE) 投稿日時:2013年 10月 08日 22:26

小学校一年生の娘なのですが、算数の問題を絵や図を気の済むまで書き答えを導き出します。結果答えは合ってるのですが、とにかく時間がかかります。小1の問題はさすがにすぐに式をおこしますが、小3の問題でも小4の問題でも、絵を書き図を書き一問に20分近くかかりその間ずっとあれやこれや考えて書いて答えをだします。
私としては、ぱっと式に表せない所がとても心配で時間がかかるのも心配です。
こんな風に算数を解く子は、結果算数の力は伸びないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3139658】 投稿者: エド  (ID:bwt5xqR/i6w) 投稿日時:2013年 10月 09日 09:24

    皆様、投稿ありがとうございます。
    読ませて頂いて、安心しました。
    娘は確かに何でも時間がかかるほうですが、それなりにその間思考している様です。結果、自分が納得のいく答えを導き出している様に思います。私はどちらかというと、早く早くと何でもさっさと済ませたいほうで、仕事をしていることもあり娘にはいつもスピードさを求めてしまいます。

    親子でも全く性格って違うものですね。

  2. 【3139660】 投稿者: 算数アレルギー  (ID:YN8R7IiMIvQ) 投稿日時:2013年 10月 09日 09:25

    算数が苦手になった瞬間を40年たってもはっきり覚えています。
    二年生の時に文章題を先生が「図(絵)に描いて考えましょう」といったので、私は花壇を描き、そこに芽が出てる絵を描きました(芽の数の増減の問題だった)。ふとまわりを見ると、みんなはなんと帯のようなところに芽の絵を描いて要するに線分図で表現しているではありませんか!!ノート一面にリアルな花壇の絵を描いてしまった私は何見当ちがいなことをしているのかと!慌ててノート隠しました。⌒の印を用いて線分図を書くというのがどうしても出来ず、それ以来算数が大の苦手になってしまいました。線分図必須の鶴亀算的な分野はちんぷんかんぷん!
    でも中学で方程式を学んだ時は眼から鱗!3年間5取れました。でも頑張ろうと勇んで入学したこくりつ高校での数学の最初のテストで打ちのめされ…。三角関数で能力の限界を感じ、数学との訣別を誓いました。
    やっぱり高校以降は数学が理解できる脳とできない脳って生まれつきあるような気がします。
    何のアドバイスにもならないレス、失礼しました。

  3. 【3139948】 投稿者: 羨ましいな~  (ID:sL9WkimSnI6) 投稿日時:2013年 10月 09日 14:05

    スレ主さんはお嬢さんの解き方に不満があるようですが、私は我が子にお嬢さんのような解き方をしてほしかったです。
    ど●ぐり問題もさせましたし、線分図もさせましたがうまくいきませんでした。
    線分図の問題集は解けるようになったのに他の問題集では線分図を書くという事が全く出来ません。

    現在小3男児ですが、式を書くことすら面倒なようで頭の中でパパっと答えを出します。もちろん筆算も面倒だから出来るだけ暗算。
    これで完璧なら文句は言いませんが、問題文が少し複雑になると出来なくなります。

    「分からなければ図(絵)にしてごらん」と言っても上手にできません。

    お嬢さんのその粘り強さと考える力を我が子にも分けてほしいです。

  4. 【3140748】 投稿者: 不思議  (ID:4Z1p59kx1AU) 投稿日時:2013年 10月 10日 09:38

    小1の子が3,4年生の問題を解くのに時間がかかるのが、
    どうして心配になるのか理解不能。

    自慢スレ?

  5. 【3140804】 投稿者: 心配要りません  (ID:V0BQZjTDQgw) 投稿日時:2013年 10月 10日 10:22

    じっくり考えて答えを導き出せる子は、算数が好きになるのではないでしょうか?
    我が子のケースですが、
    小5の兄は計算・図形・ひらめき系が得意で、全て頭の中で考えて答えを導き出すタイプ。(頑固でマイペースな性格)
    小2の妹は、線分図、面積図などを駆使するタイプです。(とても素直で親の言うことを全て受け入れる性格)
    同じように育ててきた兄妹でも、性格は真逆、勉強の取り組み方も全く違います。
    お兄ちゃんに、口を酸っぱくして図を描くように言い聞かせていたのを、きっと下の子が聞いていたのでしょうね。
    図や式を書いていると部分点がもらえるケースもありますし、見直しがしやすくなるというメリットがあります。

    スレ主様のお子さんは、小1なのに小3・小4の問題にチャレンジしているのですから、20分くらいかかって当然です。
    小1なら時間も充分ありますし、じっくり考えさせてあげてください。その子にあったやり方でいいと思いますよ。
    難しい問題に挑戦していることを褒めてあげて、お子さんの力を伸ばしてあげてください。
    これから楽しみですね。
    一生懸命子育てしている仲間として、応援しています!

  6. 【3141010】 投稿者: エド  (ID:bwt5xqR/i6w) 投稿日時:2013年 10月 10日 14:15

    皆さん、様々なお言葉ありがとうございます。昨夜娘がお勉強してる横に行き、「1つの問題をじっくり考えて、絵も問題にピッタリ上手に表現出来るわね。すごいね。」と言うと、娘は嬉しそうにしていました。
    皆さんのアドバイスのお陰で、ここ最近ずっと心配していた事が、スッキリ致しました。
    まだ一年生、ゆっくり時間のある内に算数の基礎が出来たらなと望んでいます。皆様、本当にありがとうございました。

    不思議様へ
    投稿頂きありがとうございます。
    一年生の娘が三年四年生の問題を絵や図を書き解くことについて、自慢に思う気持ちはございません。絵や図に表せると、思考力さえ持ち合わせていれば、ゆうに学年超えの問題を解く事が出来るようです。娘が通う算数教室のお友達もみな、絵や図を使い頭で問題を想像し、学年をはるかに越した問題を解いていらっしゃいます。ただ、その教室は入塾前にテストがあり思考力のパイプの太さを先生によりテストされては要るようで、家の娘もきっとギリギリ合格したのでしょうが、残念な結果のお友達もいるようですね。

  7. 【3316078】 投稿者: 勉強は、楽しくなきゃ。  (ID:iwebvTEdvwQ) 投稿日時:2014年 03月 08日 17:31

    どんぐりクラブというのがあります。まず、調べてみてはどうでしょう。スピードよりしっかり理解できるようです。かけ算も九九を覚えるのではなく、絵に書いて、理解して解く方がのちのちいいとのことです。算数脳になるらしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す