最終更新:

9
Comment

【3156017】お勉強、どんな工夫されてますか?

投稿者: 小一女児まま   (ID:LgZwU4sK6V2) 投稿日時:2013年 10月 25日 09:13

中学受験を考えておりますが、
低学年時の取り組みは、子どもの性格によって
違ってくると思います。
いろんな方の様々な工夫や取り組みを
聞かせて頂き交流出来る場になれば、
と思っております。

低学年ママ様方、先輩ママ様方、ご指導される立場にいらっしゃる方々、
お付き合いよろしくお願いいたします。

娘は、今のところ
国語大好き、算数は、あまり好きでないらしい。
親の目から見ても、算数(計算)がややこしいです。

英語、地理、歴史、理科に
興味はあるようで、

計算の反復をしてほしいのだけど
なかなか、自由な娘に翻弄される毎日です。
みなさん、お勉強のことについて
色んなお話しをお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3159798】 投稿者: 遠い目  (ID:46lh7nHmCM2) 投稿日時:2013年 10月 29日 11:16

    ・遊びの熱中体験
    我が家は夫がとても外遊びが好きで、子どもが生まれてからは外気に触れさせることを積極的に買って出てくれる人です。おむつが取れ、食事を大人と同じように取れるようになってからは、毎週末家族で外出が習慣でした。
    とはいってもお金をかけて遠くへ行ったり遊戯施設に行くのではなく、子どもの体調や理解度に合わせた遊びを心がけていました。
    一番多く出かけたのは週末なら近所の公園や図書館、博物館や科学館。そして連休が取れたときは夫の会社の保養所です。いずれも小さい子にも向いた環境でした。

    近所の公園には天気が良ければ弁当を持って出かけ、敷物を敷いてランチ。父親が一緒だと普段できない体を使う大きな遊びができて子どもたちは好きでしたね。滑り台や鉄棒も、母と一緒の時よりも大胆に遊んでいました。

    電車や車で大きな公園や動物園へもよく行きました。自然に触れる場所では季節ごとに何度も同じ場所を訪れることで「来たことあるのに前と違う」ことが子ども自身で実感でき、親がわざわざ説明する必要がありません。
    会社の保養所が当時は関東近県に複数個所あったので、山歩きや海遊び、湿原歩きやスキーなど、親子でたくさん遊ぶことができ有難い存在でした。宿は同じ会社のやはり子連れが多く、他の宿泊施設よりも気が楽でした。人との関わり、公衆マナーをそれとなく教えるよい機会でもありました。


    ・日常での科学体験
    上記とかぶります。自然の中に身を置いた後は、たくさんの「???」が子どもに芽生えるように思います。その場で、あるいは帰りの車中でのおしゃべりの中で子どもたちから出た「???」を大切にしてやり、解決しきれないなぞは帰宅後図書館。親子でしっかり調べました。子どもの疑問解消にはあえてネットは使いませんでした。アナログで調べることを、まず教えたかった。IT関連は、ゲームを始めれば子どもの方が吸収が早いです。それを覚える前に「考えること」を知ってほしかった。
    小学校に上がって文字をしっかり読めるようになってからは、出かける前に調べる、ということも習慣にしました。旅行の楽しさが違います。お勧めです。

    うちの子どもたちは上が小さい時からの文系。大学も文系に進みました。下の子は自分では文系と言っていますが、小さい時からを見ているとどうも理系に傾いているような…まだ進路は決めかねているようです。遊びの中でも理系の夫に結構食いついていて、「なぜ?どうして?どうなってる?」が上の子よりも多い子でした。夫は自分の後についてくれないかと楽しみにしているようです。
    小さいころから遊びに絡めて子どもの『なぜ?』を大切にしてやり、指先一つで検索、という方法ではなく知恵を絞って「わかると楽しい!」を体験させてやると、勉強が本格的になってからも努力を苦と思わないようになると思いますよ。

    小学校低学年、いい時代ですね。懐かしいです。わが子はもう高校、大学生。親の言うことなど聞きません。それぞれの道を行っておりさびしい限りです。スレ主さんはこれから。一緒に楽しみながらお過ごしください。

  2. 【3160657】 投稿者: 小一女児まま  (ID:5GRpBe7eL/U) 投稿日時:2013年 10月 30日 05:07

    遠い目様

    温かなご家族の貴重なエピソード、アドバイス
    ありがとうございます。
    愛情いっぱいにお育ちになられたからこそ、自立されたんですね。
    ご主人も、良い関わりをして来られて
    羨ましい限りです。
    大きな遊びや、理系的なことは、夫には期待出来ず
    残念ですが、わたしががんばりきれないところは、地域で開催される外注(自然体験や科学実験)頼りです。
    アナログ優先も、賛成です。便利なことから、覚えると、大変だと思います。デジタル的なことって、教えなくとも、サクサク出来るから不思議ですよね。でも、勉強とは違いますが、
    全くしたことがないと、大人にって、雑巾が絞れない、リボン結びが出来ないってことが、あるらしいから、幼い時期は、特に日常的でアナログ的なことを大切にしたいです。
    辞書は、年中児くらいから与え、親しんでおります。年長児に電子辞書をプレゼントしてもらいまして、鳥の声や歌などを聴いて良く遊んでいますが、じっくり調べたいことは、先に親しんでいた紙の辞書や図鑑のようです。

    良い時期を、有意義に過ごせるように、がんばります。

    ○ こどもの?を大切に

    ○ 季節ごとに同じ場所を訪れて、変化を体感

    ○ 親子で体を使った外での活動

    ○ お出掛け前に、調べ学習

    ○ 遊びの中での熱中体験

    ○ 考えること、わかることの
    楽しさを体験

    まとめさせて、頂きましたが
    不備が、ありましたら、お知らせください。

    ありがとうございました。

    引き続き、宜しくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す