最終更新:

7
Comment

【320590】ひらがな、数字が上手く書けません。

投稿者: 新1年男児の母   (ID:7UGBVoUr1rg) 投稿日時:2006年 03月 10日 11:32

新1年の男児がいます。
年長の2学期くらいから、ドラゼミをやっています。
私もあえてひらがなの読みを教えることはしてこなかったので、年長になってやっと全部のひらがなが読めるようになりました。
特に教え込んだりはせず、幼稚園や絵本、ドラゼミなどで自然に覚えました。カタカナもです。
ひらがなの書きも私が教える前に、見よう見まねで自然に書くようになりました。
まだ完璧ではなく、なかなか思い出せない字もあるようですが。
そこまでは良かったのですが、とにかく書き順がめちゃくちゃなものが多く、はね、払い、止めなどもほとんど出来ていません。
鏡文字になってしまうものもあります。数字も同じような感じです。
最近は朝勉をしていますが、文字、数字を書くときは、私が隣について書き順、止め、払いなども注意というか、気を付けさせながら書かせていますが、かなり嫌がっています。
きちんと書けるまで書き直させますが、それも嫌なようです。
字もかなり雑です。
時間にして文字、数字を書く以外も含めて15〜20分位、机に向かっています。
文字を書くのは多くて10文字程度です。
勉強自体は嫌ではないらしく、本人も「ひらがな、数字を丁寧に書くのが嫌だ。」と、言っています。
もうすぐ入学ですし、ひらがな、数字の書きは、1番最初に習うこと。
変な癖がつく前に、ちゃんと書けるようにさせたいと思っているのですが、
どう指導したらよいでしょうか??
問題文を読む、解く、算数の簡単な計算などは、特に躓くこともなくやっています。

ちなみに新年中の次男も、鏡文字、書き順めちゃくちゃの自分の名前を書き始めました。
この子も変な癖がつく前に、ちゃんとした書き順で、親がひらがなの書きを教え始めたほうが良いのでしょうか??

質問ばかりですみません・・・。
アドバイスをお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【320753】 投稿者: 小2の母  (ID:leqomxpGjug) 投稿日時:2006年 03月 10日 15:11

    こんにちは!
    ドラゼミをされていらっしゃるので、うちの息子とは全くレベルが違うと思いますが、
    うちの場合を書かせていただきます。


    お恥ずかしいですが、息子は小学校に上がるまで、ひらがなが全く書けない、読めない状態でした。
    教えようとはしたのですが、息子の方が拒否反応を示したので、ほっといたんです。
    今となっては、ものすごく手を抜いた子育てでした。
    で、入学して全く書けない子供なんてほとんどいない事に気がつき、会社の友人に相談したんです。


    それで、おしえてもらったのが、書き方公文でした。
    お勉強の公文ではなく、書くだけの公文です。
    綺麗な字を書く目的なので、大人の生徒もたくさん来られています。
    そこに連れて行ったら、すぐにひらがなが書けるようになりました。
    字も男の子にしたら、綺麗なほうですし、筆圧もあります。
    書き順もチェックされるので、私より合ってると思います(笑)
    私的には、おすすめですね。


    ただ、ご存知だとは思いますが、公文は教室の先生により、いろいろ指導方針があるかと思います。
    息子の先生は、のびのびと決して怒らないで褒めてくださる先生ですので、息子もやる気が出たようです。
    親が教えられたら一番良いのでしょうが、息子のような性格だと、先生に習う方が良かったようです。

  2. 【320916】 投稿者: うちも新一年生  (ID:fanWtPz0oGE) 投稿日時:2006年 03月 10日 18:18

    我が家も同時期にドラゼミを始めました。
    娘の通う園では、年長さんでひらがな、カタカナを習うので、
    ドラゼミで復習のようなかたちになりました。
    「ひらがなのかきかた」のビデオを観ながら宙に指で文字を書くのが楽しかったようです。
    親からみると退屈ですが、娘はテレビに向かって頷きながら観ていました。
    娘は「ふ」が上手に書けなかったので、先生から何度か指導を受けました。
    きちんと書けるようになった時にものすごくほめてもらいました。
    一年生からは先生がかわり、漢字と作文の指導に重点がうつるそうなので、
    お母様が担任の先生にお手紙を書いて、仮名の指導もしていただくように
    あらかじめ相談しておいたらいかがでしょうか。
    指導ばかりだとお子様も嫌になってしまうので、名前の文字がきれいにかけたら
    ほめてもらうようにお願いしておくとか。
    書き順どおりに文字をかくと美しい文字が書けるということを
    先生からコメントしてもらうとか。
    まだまだ「先生」を信じてくれる年頃なので、おおいに利用しましょう。

    以前インストラクターの方がレスされていたので、また見ていてくれるといいですね。
    お互いがんばりましょう。











  3. 【320934】 投稿者: 新1年男児の母  (ID:eB6.n0R389s) 投稿日時:2006年 03月 10日 18:46

    小2の母さま、うちも新1年生さま、早速のレスありがとうございます。


    小2の母さま
    レベルが違うなど、とんでもありません。
    家も息子が自然に(勝手に?!)覚えてくるまで、ほとんどほったらかしになっていました。
    公文の書き方教室は実は私も考えました。
    が、週4日はスイミングと幼稚園関係の算数教室をやっており(卒園後も継続)
    これ以上増やすのは金銭的にも、時間的にも厳しいかな〜と保留になっています。
    ちなみに金額は幾ら位なのでしょうか??
    親が教えると凄く嫌がるので、ひらがなが定着するまででも通えると本当は良いのですが・・・。


    うちも新1年生さま
    うちもビデオはあるのですが、飽きてしまったのかあまり見ません。
    見てもさぁ〜っと見ているだけなのです。
    もうちょっと真剣に見てくれればよいのですが。
    親も一緒に見て、隣で宙に字を書くのをやってみれば、息子も一緒にやってくれるかもしれませんね!
    親と一緒に、というのは大好きなので、試してみます。
    後、担任の先生というのは、ドラゼミの先生でしょうか??
    実はドラゼミは後期限りで辞めて、1年からはコラショにする予定です。
    もう手続きもしてしまいました・・・。
    親としてはドラゼミが良かったのですが、息子は毎月付録なども送られてくるカラーのコラショに惹かれ、今は息子の意思を尊重しコラショにしました。
    ドラゼミは息子が苦手な国語が良さそうだったので、心残りですが・・・。
    でも先生効果は学校の先生でも、コラショの赤ペン先生でも大丈夫そうですね。
    親が言うより効果があるかも!


    まだまだアドバイスがあれば、お聞かせください。
    よろしくお願いします。

  4. 【320955】 投稿者: 便乗ですみません・・。  (ID:QHMQ8c4QCU6) 投稿日時:2006年 03月 10日 19:27

    便乗ですみません・・。
    我が家の息子も常々、字が汚くて悩んでいました。
    小2の母さんの書き方公文が気になって調べてみました。
    公文エルアイエスですね。
    明日から、春の無料体験学習とのことなので
    さっそく電話をして、体験学習の申し込みをしました。
    今まで公文に通っていましたが、知りませんでした。
    意外にも近くに教室もあったし
    さらに値段が一教科分は痛いなぁ・・と思っていましたが
    子ども3,150円となっていたので、いいかなと思いました。
    通うかどうかは分かりませんが、小2の母さんありがとうございました。

  5. 【321075】 投稿者: 下村式や硬筆は?  (ID:x5dj3mMcLco) 投稿日時:2006年 03月 10日 21:55

    先日読んだ本に、参考になりそうなことが書いてありましたので出てきました。
    ひらがなはおおまかに下記のように分類させるそうです。


    右回しの字・・・うおかすつねのはへほまみやゆよるろわ
    左回りの字・・・きさしてとひもれ
    両回しの字・・・あいえくけせそたちなにぬふむめりをん


    「右回しの字は右利きの子は上手く書けるが、左回りの字は書きにくい」そうですので、
    右利きのお子様でしたらまずは右回しの字から始めてみたらいかがでしょうか。


    あとは「下村式リズムでおぼえる ひらがなあいうえお」はいかがですか?
    うちでは、娘が「下村式 唱えておぼえる漢字の本」を愛用しているのですが、
    これはリズムに乗って書き順を覚えられるのでお勧めです。
    少し大げさなくらいリズムをつけると子供は楽しいようです。
    また、子供は1ページ目から順番に見せていくと面白くない(飽きる)ようですので、
    我が家では、子供に適当にページを開かせ、そこに出てきた漢字を書いてみる、という方法で進めています。
    子供は「ゲームみたいで面白い!」と言っていますよ。


    それ以外ですと「硬筆」という手もあるかと思いますが、どうでしょう!?
    「硬筆」は文字に興味を持ち始めた時が狙い目だと聞いたことがあります。
    書道教室で、毛筆と一緒にペン字を教えている所がありますよね。
    そういうところで幼児向けに「硬筆教室」を併設していることが多いですよ。
    書き順は勿論、はね、とめ、はらいまでしっかり練習するらしいです。

  6. 【321182】 投稿者: 小2の母  (ID:hNA9FZ4ZwX6) 投稿日時:2006年 03月 11日 00:08

    便乗ですみません様


    そうなんですよ。3150円という安さに釣られて(笑)、通い始めました。
    ひらがなさえ書ければやめればいいや・・と思っていたのですが、息子がやめない!!というので、結局そのまま通っています。
    お調べになったとおり、ちょうど体験学習ができる月ですので、お試しになったらいいと思いますよ。
    先生との相性もありますし。
    うちも今日は書道の体験をさせてもらったようです。


    新1年男児の母さま


    便乗ですみません様が先に月謝と体験の事を書いていただきましたね。
    今ちょうど体験学習OK期間ですので、一度お試しになるのもいいかも・・・です。
    我が家も私に習う事はあれほど嫌がっていたのに、公文の先生だと素直に言う事を聞いています(苦笑)。
    当時は本当に何も幼児教育をしてこなかったので、かなり焦りました。
    今は反省して、息子の勉強に付き合う毎日です。
    スイミングも通っていらっしゃるんですね。
    羨ましいです。
    息子はスイミングも嫌がり、泳げないどころか顔もつけれない状態で1年の夏を迎えました。
    予想していた事ですが、すでに泳げるお子様も多く、運動に自信のある息子はかなりショックを受けたようです。
    で、スイミングに関しては自分で習いたいといいまして、1年の秋からやっと通いだしました。
    新1年男児の母さまのお子様はきっと今年の夏の水泳の授業で自信をつけられることと思います。

  7. 【321301】 投稿者: 小1母  (ID:MJ8SiZMxAnA) 投稿日時:2006年 03月 11日 07:57

    こんにちは。

    字の練習が苦手ながら空字(指で空中に書いてみる方法)や指で机の上に書く練習からとめ・はね・はらいを定着するといいと思いますよ。
    鉛筆って大人が思うよりずっと子供の手に負担があるようですよ。

    後、入学する学校によると思いますが、うちの近くの私立・国立は入学後ひらがな・カタカナは教えてくれますが練習はまったくしませんでした。
    ちゃんと書けるが前提での授業だったようです。
    公立では、かなり丁寧に宿題にもでてひらがなも硬筆教室に毎日通っているかのごとく指導してくださったようです。
    これも、受け持たれる先生にもよるのかもしれませんが。

    計算や図形、読解問題などいろいろとお母様の興味が膨らむ時期だと思いますが、まずは基本であって、ちゃんとした字が書けることが一番だと思いますよ。
    これは、この1年小学校に子供を通わせた我家の実感です。(うちの子も字が汚くって夏休み以降苦労しました)
    早く気がついたのですから、他の事を置いても練習させてあげるといいと思いますよ。
    足し算引き算などはすぐに追いつきますが字を丁寧に書く習慣は時間がかかりますので頑張ってくださいね。

    後、手首が硬い為に(上手く動かせない為に)字を書くのが苦手である場合は、セロテープの芯があるでしょう?
    あれをね、紙の上において内側を鉛筆でクルクル芯に沿って丸を書く練習をさせると手首が上手く回るようになりますよ。

    ご心配されていることと上手くあっていないかもしれないのですが、少しでも参考になるといいかしら?って思って書き込みました。

    家は、これらの方法は同じ学年のお母様が書かれているブログなどを参考にやってみましたが、結構役に立ちましたよ。
    いろいろ検索してみると良いサイトが見つかるかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す