最終更新:

15
Comment

【324920】1年後 塾に入るまでにする事

投稿者: 1年後   (ID:mgD8KWRdH6.) 投稿日時:2006年 03月 15日 12:42

現在2年生。 通信教育で知の翼と ちゃれんじを 1年の時から から続けています。 中学受験を考えており、 受験の塾には4年生から入るつもりでいます。 
皆様のご意見をきかせていただきたいのは 1)4年から大手塾に入る場合 それまでに 先取り学習は必要でしょうか? それとも 今の学年の内容の基礎をしっかりしておく方がいいのでしょうか? 2)先取り学習の必要があるとすれば、 どの程度先取りしておけば いいのでしょうか? 3)計算力、漢字力を 自宅で強化するのに おすすめの問題集はありますか? 4)学研の通信講座は 先取り学習に 向いているでしょうか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【325806】 投稿者: ハード学習復活  (ID:cdt3ner4HzM) 投稿日時:2006年 03月 16日 10:54

    誰か答えてあげて下さい。迷えるママに。わたしは知らない〜〜〜っと。

  2. 【325853】 投稿者: 先取りかな?  (ID:bN3na2FGqVs) 投稿日時:2006年 03月 16日 11:53

    大手塾に入ってそれについていくための先取り学習なら、
    入れる予定の塾の3年生・4年生用のテキストや問題集などを
    ネットオークションなどで入手されてやってみては?
    サピやN、Yのものはよくでてますよね。

  3. 【325880】 投稿者: 逆に  (ID:Kc83gyy3KGI) 投稿日時:2006年 03月 16日 12:27

    塾に入ってしまえば、塾の宿題に追われます。(4年はましですが)
    この1年、読書、自分で辞書や図鑑でわからないことを調べる習慣をつけると良いとおもいます。
    でも、計算、漢字は確実にできるようになっておくのは必要です。
    塾に入れば、気楽に旅行もいけません。
    今の間に楽しんでおいてくださいね。(我が家は後悔しています)
    先取りもできるのなら素晴らしいですが、知らない事を一つ一つ新鮮に思う真っ白なな状態から、だんだんクラスが上がっていき、受験の時に勢いがある方が、受験には良いような気がいたします。
    今、通信2つやっておられるなら、私は大丈夫だと感じますが。
    ちなみに我が家は、塾に入る前は日能研ブックスのマスター1095題を一日3問〜6問やっていました。
    漢字は漢字検定の問題集を使っていました。ご参考まで。

  4. 【326401】 投稿者: 新3年のママ  (ID:70IC.L2OXl2) 投稿日時:2006年 03月 16日 22:54

    スレ主さまといっしょの新3年です。うちもコラショと学研教室で基礎をつけるために2年までやっていました。今後も本人がコラショは続けたいと言っているので続けれるところまで続けるつもりです。学研の通信と教室での教材はいっしょかどうかは、わかりませんがとても見やすいので自主学習するにはいい教材だと思います。でき太の算数も取り寄せしました。先取りにはいいかと思いましたよ。早い子なら4年ぐらいで6年までの先取りが出来るようです。うちは、少し早いかと思いましたが3月から塾に通い始めましたが 国語は読解力がないのでいつも間違いだらけです もっと教科書以外の問題をさせればよかったです。お勧めの問題集は 受験研究社の標準とか コアの問題集はいかがでしょうか?塾に入ったら 結構 宿題が多いのでプラスで何かをさせようかと思うとむずかしいので今のうち 基礎はしっかりと 国語力もつけていかれるといいと思いますよ。あと、算数の最レベ問題集も買っています。学校の単元が終われば復習に時間のある時にさせようと思っています。結構むずかしので脳の刺激にいいかとうちでは活用させてもらっています。今、うちはハイクラスに入れたもののジュニアクラスからの生徒さんは、とても優秀でうちは、いまのとこ一番悪い感じです(涙)スレ主様も4年まではご家庭でされるならしっかりがんばってくださいね。御互いにがんばりましょう。

  5. 【326481】 投稿者: 小春  (ID:5tYC0f2YYfQ) 投稿日時:2006年 03月 17日 00:37

    -逆に-さんがおっしゃっているように、漢字と計算は重要に思います。
    漢字は学年に関係なく覚えられるので、どんどん先に進むと後が楽です。
    学年が上がると、他教科も含め覚えることが膨大なので。
    我が家でも1年づつ先行して覚え、漢字検定で力試しをしていました。
    算数は、大手塾では教科書レベルはさっと流していきますので、
    計算は各自でできるようにするしかありません。
    小数・分数など計算ができる前提で授業が進むので、計算もきちんと理解しながら
    先取りしておくと良いようです。まだ先かもしれませんが、日能研ブックスの小数の計算・分数の計算がいろいろな計算を網羅していて、一通りやった後や弱点補強によかったですよ
    応用問題としては、-新3年のママ -さんもお薦めの最レベをこなしておくと
    受験塾の問題レベルにスムーズに移行できると思います。
    我が家は3年から通塾したのですが、1年から続けていた知の翼も3年の間は続けました。
    4年になると、さすがに塾に追われてやめてしまいましたが・・・

    我が家の反省から言えるのですが、国語はいろいろな言葉を知っていること
    (受験の問題文は大人向けの文章が使われますし)
    算数は単位や量・数の感覚、立体や空間認識など問題を解いて身につけるのでなく
    もっと日常の生活レベルで体験させておくことが大切かなと思います。
    理科は自然・天体などなど実体験が多ければ多い程、問題に取り組みやすくなります。
    料理を一緒に作ったり、博物館など通塾が始まらないうちに、たくさん行っておくと
    いいですよ。がんばって下さいね。


  6. 【326727】 投稿者: 1年後  (ID:Q7ner3VfW52) 投稿日時:2006年 03月 17日 10:02

    スレ主です。 4年までは家でがんばろうと決めたものの、 色々迷いも不安もあったので、皆さんのアドバイス とても参考になりました。 ありがとうございました。
    計算に関しては、 今は 日能研のマスター1095題をしています。 でも 少しスピードが遅い方なので、 この1年は もっと計算と漢字に 重点をおいてみようと思います。漢字検定も 挑戦してみます。
    皆さんにお伺いしたいのですが、 家庭学習は やはり親が教えますよね。 親が子供に説明するための解説が 詳しい問題集はありますでしょうか? 自分が教えていると、時々2年にこの説明でもいいのかな?と 自信がないときがあります。 やはりプロの塾の先生に教えてもらうのがいいのでしょうが・・・ 
    算数の先取りに、 四谷大塚のジュニア予習シリーズを検討中なのですが、 最レベ、でき太の算数 なども よさそうですね・・ 問題集選びは 本当に大変ですね。   
    でも 皆さんも 色々試行錯誤されているんですよね。 私もがんばらなくては!

  7. 【326811】 投稿者: ハード学習復活  (ID:CMKrCehdAXI) 投稿日時:2006年 03月 17日 11:28

    ジュニア予習買ったら〜〜ぁ。解答解説があんなに厚い問題集もないよ。
    教える親にはバイブルだね〜〜。どっか模擬試験行ったら?希学園行ったよ。
    結構、難問。さすが関西で奨学社あたりで鍛えられてる子向けってかんじ。
    うちの子?十分、入塾レベルに達して、平均上を取ってきました。
    あ〜〜〜あく抜けした気分。でも3年生からは急に最レベもぴぐまもはなまる
    もひねりだすからね。問題よりも文章で何を聞いてるかわかんないって子も
    いるみたいよ。国語に力いれよっかな〜〜。この春は〜〜。ジュニア予習の
    国語はいいよ。塾行かないなら親は必携だと思うよ。一年下が生意気言って
    ごめんなさい。また2chでぼろくそだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す