最終更新:

8
Comment

【3291069】もうすぐ小一 家庭学習 通信か市販か

投稿者: みどりん   (ID:16Extz5bF/A) 投稿日時:2014年 02月 17日 13:55

初めまして。相談させてください。子供は現在年長でお勉強系の幼稚園に行っております。家庭でも簡単な小一の問題集をし、ひらがなカタカナ 簡単な文章題くらいはできます。
小学一年生になるにあたり、どういった教材を使って家庭学習をするか決めかねています。
チャレンジは同じ幼稚園で一年先取りしている子もいて見せていただきましたが、簡単なので候補から外しました。
簡単な教科書ワークで先取りしつつ ちょっと難しめのドラゼミなどできっちりしていくのがいいのか、あるいは市販の発展的な問題集を買って復習していくのがいいのか悩んでいます。
ドラゼミとかだとあれもこれも考えずにすむと思いますが、難易度的にどうなのか。 (資料ではわかりにくかったので)
市販の問題集を買うと 親が考えて子供にさせていくのですが、うまく計画的に進められるかなとか、あれもこれも手を出しすぎて問題集が消化できないものができたりしないかと悩んでいます。
将来は、まだ絶対ではありませんが中受か高校受験に変更でも公立トップ高を考えています。
同じように教育系の幼稚園にいれてた方、先取りができてた方、よろしければ小一の家庭学習はどのようにされてましたか。教えてください。
公文は我が家の子に合わなかったので考えておりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3291082】 投稿者: みかん  (ID:6AYlQVk0lKE) 投稿日時:2014年 02月 17日 14:09

    どのような小学校に入学されるかによって、家庭学習の方法もレベルも変わると思います。

    公立?国立?私立?
    公立でも、中受予定か否か、国立や私立でも足切りのある学校がどうかで変わりますし。

  2. 【3291111】 投稿者: 飛び級で通信講座  (ID:AXNfB.Mz6o6) 投稿日時:2014年 02月 17日 14:40

    うちは幼稚園のときに小学校1年生の範囲の算数・国語は学習が済んでいましたので、年長の2月から四谷大塚の「リトルくらぶ」という通信講座の2年生をはじめました。(新学年がはじまるのが2月からです)
    リトルくらぶから中学受験用の進学くらぶにすすみ、実学年5年生のときに6年生の学習を済ませました。
    スケジュール的にも気持ち的にも余裕を持った中学受験が出来ました。

  3. 【3291180】 投稿者: みどりん  (ID:16Extz5bF/A) 投稿日時:2014年 02月 17日 15:44

    子供は普通の公立小学校です。
    中受を予定したときと、中受せずに高校受験でのトップ校を目指したときのそれぞれの小一での家庭学習も教えていただけたらありがたいのですが。
    よろしくお願いします。

  4. 【3291513】 投稿者: 飛び級で通信講座  (ID:AXNfB.Mz6o6) 投稿日時:2014年 02月 17日 20:59

    うちも普通の公立の小学校です。
    ちなみに幼稚園は普通の私立幼稚園です。

    中学受験をするならの一案としてご提案いたしました。

  5. 【3291877】 投稿者: みかん  (ID:Bxf7uo4.jEQ) 投稿日時:2014年 02月 18日 00:51

    低学年の基礎の積み上げはとても大切です。
    受験のためのテクニックは、高学年からでも十分身につきます。
    まず、集中して目の前の課題に取り組む習慣をつけることが第一だと思います。

    我が家は、チャレンジと市販の教科書ワークの併用です。チャレンジは簡単すぎて学校のテストには対応できないです。
    チャレンジで予習、授業で復習、テスト前は教科書ワークとチャレンジの応用コースの小冊子です。
    3年の終わりまで、学校より少し先取りに留めて、しっかり定着するよう努めました。

    チャレンジを続けている理由は、下の子も付録の教材を使って遊びながら覚えてしまうから。
    下の子は、ひらがなは入園前、九九も年長で覚えました。勝手に。

  6. 【3291929】 投稿者: 好奇心  (ID:gruzXL1OZCY) 投稿日時:2014年 02月 18日 06:18

    低学年では基礎基本をしっかり丁寧に理解すれば先取りなんて必要ないです。
    チャレンジでも十分でしょう。

    それより五感を生かした体験をたくさんさせて、好奇心を育むことの方が受験期の思考力を養います。
    机上の勉強ばかりでなく、学習と生活を連動させて興味を持たせてあげると楽しく学習できると思いますよ。

  7. 【3292173】 投稿者: 中受か高受か  (ID:ccf5u8hLJYk) 投稿日時:2014年 02月 18日 10:19

    中受か高受か、まだ決まっていないのですね。

    中受する場合は、小3か小4から、それなりの通信や教材をした方がいいでしょう。
    塾が出している教材や、中受向けの通信に繋がるものがいいと思います。

    書店の教材なら、四谷大塚が出しているはなまるリトル、みくに出版のもの等。
    通信なら、ベネッセの考える力プラス、Z会の小学生コース、四谷大塚のリトルくらぶ辺り。

    高受する場合は、書店の教材なら、くもんや学研等のドリル等で学校の勉強を1年先取り、
    通信なら、がんばる舎のエース、日能研の知の翼など、小6まで続くものがいいかもですね。
    中学まで続けるなら、中学まであるがんばる舎のエース、ポピ-ベネッセ、Z会の方がいいかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す