最終更新:

7
Comment

【33057】新一年生の取り組み方について

投稿者: かいこう   (ID:QLyR8kJ9O9M) 投稿日時:2005年 02月 07日 23:15

みなさま、はじめまして、書き込みさせていただきます、
この4月から小学校に入学する息子がいます、かいこうと申します。

こちらの掲示板に登場される方は、とても頑張っていらっしゃる方が
多いので、とても恥ずかしいのですが、ぜひ、皆さんのご意見を
伺いたくて、でてきました。宜しくお願いいたします。

息子は、年中の時から、私の仕事の関係で、「通信」で公文の国語、
算数をしております。

今までは、公文一本できたのですが、入学を控え、他の
教材にも興味がでてきて、色々と資料を集めて、試しに、
公文以外のある問題集(1年生用)やらせてみました。

国語は公文で一応1.5学年先をしていたためか、
私がついていなくても、スラスラ?!と解いていました。

しかし、算数は、計算はできるのですが、文章題になると、
「?」の連続のようでした・・・。
そこで、もしかして、足し算、引き算の意味を
根本的に理解していないのかな、
と心配になり、色々と試したところ、やはり、ただ
機械的に計算をしているだけだとわかりました・・・(T_T)

このことがわかったとき、かなりショックをうけ、
今後の取り組みをどうしようかと、現在、悩んでいるのです。

仕事の関係で、公文の教室に通っているのではなく通信なので、
この際、公文はやめ、他の通信教育のリトルくらぶ、
ピグマなどに変えようかなと思ってみたり・・・。

チャレンジは、息子がコラショにひかれやりたい!というので、
申込し、見本をみると、基礎から丁寧な感じがしたので、
算数については、もう一度基礎からやり直す今の息子には
ちょうどいい、と思ったのですが、
公文に比べると、練習量が少なく、
やはり、何か併用したほうがいいのでは、と思ったのですが・・・。

また、現在、成長する思考力もやりはじめたのですが、とても
いい感じなので、このシリーズは続けようと思ったのですが、
漢字、計算は含まれていないので、やはり、漢字、計算の
ドリルのようなものも、他になにかと思うのですが・・・。

チャレンジで基礎、リトルくらぶ、ピグマなどの進学塾系で応用、と
いった感じで取り組みをされているかたや、公文以外で、
お奨めの漢字、計算のドリルなどをご存知でしたら、
教えていただけませんでしょうか。

また、皆さんの毎日の取り組みの分量なども、
教えていただけたら嬉しいです。
一応、中学受験も考えております。

どうぞ宜しくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【33193】 投稿者: 新四年生  (ID:UPiBP02WLvM) 投稿日時:2005年 02月 08日 06:01

    ピグマの算数は、パズル感覚で解けますが、文章問題で?であれば、
    問題の意味を理解するのが、難しいと思います。
    余計に??になりそうな気がするのですが・・。

    通信を二つも三つもとらなくても、基礎を補いたいなら、
    市販の学校準拠の問題集でいいと思います。(お金の無駄)
    簡単な文章がすんなり出来るようになってから、市販の普通の
    問題集なり、進学塾系の通信なりをさせたら?

    あと、学校の授業は、概念をしっかりやりますから、国語ができるのだから、
    一年生になれば、できるようになりますよ。

    小学一年では、授業や宿題で、計算、漢字は充分間に合うとは思います。
    先生によっても違うので、宿題の量をみて、足りないようなら、ドリルを補えばいいと思います。
    うちは、清風堂の算数習熟プリントというのを、2学期ごろから、計算ドリルのかわりにさせましたが、量が結構あるので、力はつきますよ。(今はやっていませんが)

    一学期は、学校行くだけでも、精一杯だと思いますよ。

  2. 【33196】 投稿者: ゆう  (ID:Aft7VBX0uQc) 投稿日時:2005年 02月 08日 06:21

    かいこう様

    これから、一年生なのですね、おめでとうございます。
    我が家の状態が参考になれば・・・と思い書かせていただきます。
    現在上の息子は小2で1年生夏から公文教室に通っています。
    同じように、学年の1.5年くらい先をやっていますが、ほかのプリントの文章題となるとからきし力がでません。

    これは、公文のせいとは言い切れず本人の力量や他さまざまな要因があるとは思いますが、国語やその他の学習をみていると、まあまあこなしており、学校のクラスでもそれなりと思います。

    この状態で、どういう教材に取り組めばいいか、我が家も現在も考えつつという進行形ですが、経験から、1年生のうちは、確かにうえの方のお話のように新生活に慣れるということで精神的にもいっぱいでしょうから、秋くらいから、教科書に準じた問題集を公文のプリントの他にやってみてはいかがでしょうか。

    あと、他のところでどなたかおっしゃっていました「でき太の算数」。
    文章題もあり、先取りもでき、自分のペースですすめるそうですよ。

    我が家は、まだどうしようか・・・と考えながらとりあえず市販問題集でざっとおさらいしています。
    以上です。

  3. 【34094】 投稿者: うさぽん  (ID:BplQg2fMnPQ) 投稿日時:2005年 02月 08日 23:55

    かいこう さんへ:
    -------------------------------------------------------

    初めまして、私にも今年1年生になる子どもがいます。
    公文は年長から始めまして、今算数に関しては、足し算をしております。



    > しかし、算数は、計算はできるのですが、文章題になると、
    > 「?」の連続のようでした・・・。
    > そこで、もしかして、足し算、引き算の意味を
    > 根本的に理解していないのかな、
    > と心配になり、色々と試したところ、やはり、ただ
    > 機械的に計算をしているだけだとわかりました・・・(T_T)


    とのことですが、うちの子もスラスラと解けるのですが、文章題や私が
    「10個にするには何個と何個かな?」と言っても「???」な感じで
    数字の概念というものを全く理解していないんだと心配になり、
    先生に相談しました。

    するとこの時期で数字の概念を理解することはまず難しいことだと
    教えられました。そして足し算も引き算も 九九のように
    今の段階では、暗記なのだと言っておられました。
    だから恐ろしく速く、いかにも分かっているように解くんですよね・・。

    大丈夫なのかと聞きましたら、これからだんだんと理解していく、今は暗記でよい
    とのことでした。
    おうちで果物やお菓子など使ったりして分けさせてみる、などなど数字に
    触れるようにと言っておられましたよ。

    公文の数字版というのをお持ちですか?100まで駒を使って
    時間を計って、早く数字順に並べるというものです。
    数の概念が付きいいそうです。お教室ではプリントの他に、小さい子は
    皆必ずやっています。

    それから、うちもチャレンジ1年生をさせるつもりです。
    1,2年生の間は、習っているところを完全に分かるようにさせて
    基礎を固めていこうと思っています。



  4. 【34246】 投稿者: かいこう  (ID:QLyR8kJ9O9M) 投稿日時:2005年 02月 09日 08:23

    新四年生さん、ゆうさん、うさぽんさん、
    本当に本当に、丁寧なお返事、ありがとうございます!!

    こんなにもお返事いただけるとは思っていなかったので、
    とても嬉しく思います。ありがとうございます。

    新四年生さん、
    >一学期は、学校行くだけでも、精一杯だと思いますよ。
    そうですよね・・・。大事なことを忘れておりました(^_^;)
    幼稚園に入ったばかりのころも、最初は慣れるまで大変だったのを
    思い出しました。ありがとうございます。

    >うちは、清風堂の算数習熟プリントというのを、
    >2学期ごろから、計算ドリルのかわりにさせましたが、
    >量が結構あるので、力はつきますよ。
    もしよければ教えていただきたいのですが、市販のもので、
    国語、漢字などの問題集は、どんなものをお使いだったのでしょうか・・・?
    なかなか大きな本屋さんが遠いもので、もっぱらアマゾンでの
    買い物が多いもので・・・。

    ゆうさん、公文仲間ですね!宜しくお願いします。

    >1年生のうちは、確かにうえの方のお話のように
    >新生活に慣れるということで精神的にもいっぱいでしょうから、
    >秋くらいから、教科書に準じた問題集を公文のプリントの他に
    >やってみてはいかがでしょうか。
    本当にそうですよね・・・。まずは学校生活に慣れるのが一番ですものね。
    気ばっかりあせっており、ダメな母親でした(>_<)

    >あと、他のところでどなたかおっしゃっていました「でき太の算数」。
    >文章題もあり、先取りもでき、自分のペースですすめるそうですよ。
    実は、さっそく資料を取り寄せてみたところです。
    文章題もあり、自分のペースでこつこつ、といった感じで、
    ほんとよさそうですね。

    >我が家は、まだどうしようか・・・と考えながら
    >とりあえず市販問題集でざっとおさらいしています
    もしよろしければ、具体的なお使いになっている市販の問題集の名前など、
    教えていただけたら嬉しいです。

    うさぽんさんも、公文仲間で同じ学年ですね!

    >とのことですが、うちの子もスラスラと解けるのですが、文章題や私が
    >「10個にするには何個と何個かな?」と言っても「???」な感じで
    >数字の概念というものを全く理解していないんだと心配になり、
    >先生に相談しました。
    ↑まさに、同じ感じです、うちも(^_^;)

    >するとこの時期で数字の概念を理解することはまず難しいことだと
    >教えられました。そして足し算も引き算も 九九のように
    >今の段階では、暗記なのだと言っておられました。
    >だから恐ろしく速く、いかにも分かっているように解くんですよね・・。
    そうだったんですね・・・。つい、理解して解いていると
    思ってしまうほど、早く解いていたもので・・・。
    あー、やはりお教室に通っていると、すぐに先生とお話できるので、
    いいですね(^^)

    >公文の数字版というのをお持ちですか?100まで駒を使って
    >時間を計って、早く数字順に並べるというものです。
    >数の概念が付きいいそうです。

    数字盤も、漢字盤も持っているのですが、最近、
    ご無沙汰しておりました。そうですね。またやってみます!!

    このたびは、本当にありがとうございました!

  5. 【35003】 投稿者: 新四年生  (ID:UPiBP02WLvM) 投稿日時:2005年 02月 09日 22:41

    >もしよければ教えていただきたいのですが、市販のもので、
     国語、漢字などの問題集は、どんなものをお使いだったのでしょうか・・・?

    私も現在、国語の漢字には、悩んでおりますので、参考には、ならないかもしれませんが、
    本棚を探索してみました。

    一年生の時は、漢字は、
    受験研究者の書き取りプリントですね。
    二年では、文章の中で使えるようにしたくて、清風堂のことばのプリントものものに変えていますし、
    3年では、同じ清風堂のものですが、字を綺麗に書くことと、辞書をひくことをさせたかったので、辞書をひいて、部首なども調べる学力ドリルというものに変えています。

    つまり、先に目的を決めていたというのもありますが、試行錯誤状態なのです。
    (段階別というのがあって、いいなあと思ったのですが、子は、漢字に苦手意識をもっているので、難しそうで嫌がられました。)

    え〜と、ちなみに、ここの掲示板であがってたのは、百回?プリント?(ごめん、覚えてない)
    とか太郎のなんとかでしたよ。

    国語の問題集ですが、うちのメインは、通信です。一年の2学期からはじめました。
    理由は、子どもが異様に気にいっているから、それだけです。
    え〜と、一年時は、くもんの市販の小学ドリルの中から、ことばと文章、と
    長文読解をさせていましたね。
    あと、はなまるリトルの国語をさせいていました。

    子どもの勉強をみてやってたら、どこが弱いかわかってくるので、
    それで、ことばと文章は、補ったように記憶しています。
    長文読解は、いきなり、記述より段階をへているので、わかりやすいと思って
    させたのだと記憶しています。
    はなまるは、ここで評判なので、一番最初にさせたように思います。

    通信がメインなので、市販のは、ころあいをみはからってです。

    学年が変わるごとに、どれを与えようか悩んでいますよ。
    漢字ドリルの宿題で覚えられないのは、ただ書き写すだけの作業になってしまって
    覚えようとしてないからだと塾の営業の人に言われました。

    今、覚えるつもりで、宿題をしろ〜と言ってます。

  6. 【35019】 投稿者: 新四年生  (ID:UPiBP02WLvM) 投稿日時:2005年 02月 09日 22:57

    あ、かいこうさんのお子様は、国語得意のようですから、
    上記の問題集は、すご〜く簡単すぎると思いますよ。
    我が子でも、簡単だったようですから・・。
    苦手な所は、簡単すぎるものから与えなおしてもいいと思いますが、
    それ以外は、そのお子様の力にあったものがいいと思いますよ。

  7. 【35098】 投稿者: クマ五郎  (ID:CPQd2Oi28dE) 投稿日時:2005年 02月 10日 00:24

     我が家にもこの4月より小学1年になる息子がおります。
    かいこう様は公文から勉強に入られたのですね。
    愚息は年長時に小学1年生用のやさしめのドリルから勉強を始め、
    算数と国語は現段階で1年生分はほぼ学習済みです。
    しかし、少し手の込んだ国語の読解ができず、
    今年1年でなんとかしたいと思っております。
     この段階にきて、初めて公文の国語の良さに気づき、
    2月の無料体験に通い始めました。現在は1、5学年先相当から始めております。
    無料体験を受講するにあたり、公文の先生にいろいろと伺いましたが、
    算数の文章題は、国語の読解が出来れば自然と出来るようになるんだそうです。
    確かに、ある程度の算数の文章題を解こうとすると読解が出来ないため、
    愚息は私に説明して欲しいと頼んできます。噛み砕いて説明すれば分かるようです。
    ですので、かいこう様のお子様は国語がお出来になるようですので、
    数字の概念や文章題などは、数をこなせば出来るようになると思いますよ。
     ちなみに、市販の問題集で私が良いと感じているのは、
    ○験研究社出版の算数の「文章題」と国語の「読解力」です。
    愚息はこれらをざっとこなした上での公文なので、
    基礎部分や漢字を復習でき私は気に入っております。
    他の教材としては、ニュー○ンプレス出版(昔のトレペ?)の
    1年生の算数大好きや国語大好きなども
    自学自習向けで簡単かつ短期間で1学年分が終了でき、
    子供も楽しんでこなしていたように思います。
    計算や漢字のドリルは市販で「これは!」と思うものがなく、
    結局私が毎日作成しておりました(汗)
     また、通信教育は○会も良かったと思います。
    ただ、算数の進みがかなり速く、理解する前に次の単元に行ってしまいますので、
    親御さんの力がかなり必要だと思いました。
    国語は読解力や文章を書くということに重点を置いた教材だったと思います。
     以上、長々と書きましたが、やはりそのお子様に一番あった教材が
    力を伸ばしてくれると思います。上手くお答えできたかは分かりませんが、
    少しでもご参考頂ける点がございましたら幸いです。
     
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す