最終更新:

6
Comment

【336294】暗算ができません

投稿者: 暗算   (ID:vUR1Ul8TFII) 投稿日時:2006年 03月 31日 09:08

 小学3年ですが計算の時指でかぞえます
どうやったら暗算できるでしょうか?
覚えるまでやるしかなでしょうか
 一応公文には入れてますが先生はそのうちとれるから
といわれてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【336339】 投稿者: おはじき  (ID:lZcV9R0kr2s) 投稿日時:2006年 03月 31日 10:15

    暗算 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    そろばんはお勧めですよ♪
    今三年生でしたら、新四年生ですか?
    学校でそろばんの授業をしましたか?
    そろばんは、数のしくみがわかりやすくなり
    暗算が得意になるようです。


  2. 【336343】 投稿者: 大丈夫  (ID:29lanAMMyIY) 投稿日時:2006年 03月 31日 10:21

    今は心配ですが大丈夫ですよ。
    子供たちの参観には必ず行くようにしていましたが、確かに低学年では指で数えている子供さんもいましたが高学年になると全く、いませんでしたよ。

    公文式で何度も計算練習をすることでクリアできるのではないでしょうか?

  3. 【336353】 投稿者: つくし  (ID:j9WyAl8ErZk) 投稿日時:2006年 03月 31日 10:32

    うちの子も公文にいっています。
    初めてやる教材は指は使わないものの、それはそれは時間がかかってます。
    しかし繰り返し繰り返しやることで、時間は縮まり、計算の意味の理解も深まるようです。


    失礼ですが、指を使うということは、指を使ってできる教材をやっているということですよね?入会して1年たたないお子さんとお見受けしました。違っていたらごめんなさい。
    でしたら、指導者のお言葉通りそのうちとれると思いますよ。


    今の指の使い方はどうでしょうか?
    ?答えの見当もつかないから、指を出して数えている。
    ?答えはなんとなく分かっているけど、確認のために指を使う。
    ?答えは瞬時に分かっているけど、習慣で指が出てきてしまう。


    ?、?なら指を使わない練習を促しましょう。
    ?ならもう少し待ってあげてもいいと思います。
    2A教材(ひょっとするとA)までは覚えて瞬時に答えが出せるようになる訓練だと思ってください。

  4. 【336416】 投稿者: はな  (ID:lKMHwo6pzSM) 投稿日時:2006年 03月 31日 12:25

    新2年の娘も1年で公文を始めた頃は指を使っていましたが、繰り返し練習しているうちに指を使わなくなり暗算をするようになりました。今は計算も早く掛け算のひっ算も楽しくやっていますよ。励ましながら頑張ってくださいね。

  5. 【336745】 投稿者: めむ  (ID:kErqtt4mbW2) 投稿日時:2006年 03月 31日 22:08

    暗算 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     >  小学3年ですが計算の時指でかぞえます
     > どうやったら暗算できるでしょうか?
     > 覚えるまでやるしかなでしょうか
     >  一応公文には入れてますが先生はそのうちとれるから
     > といわれてます。
     
    春から3年生ですか? それとも新4年生ですか?
    指を使うのは「3+7」など10までの足し算からなのか、
    それとも繰りのある足し算・引き算あたりからなのでしょうか?
     
    それと、ちまたに溢れる数字、例えば時計やカレンダー、時刻表など、
    計算に関係のない数字の羅列は素早く理解することができますか?
     
    そのあたりの年齢・状況によって指導はずいぶん変わってくると思います。 
     
    なお、公文の講師には、そういったお子さまの指導に長けた素晴らしい方がいる一方、
    まったくそういった知識や経験も乏しいにも関わらず、
    指導をしていらっしゃる方がいるのも事実です。
     
    詳しいことが分からないので何とも言えませんが、
    私は一桁の「百マス計算」をお勧めします。とにかく毎日1枚オンリー繰り返し。
    できればまず足し算だけがいいです。
     
    まず夏休みまで続けてください。
     
    かかる時間はともかく、慣れてきたら、
    「+9」の列の時は、まず「10足してから1を引くんだよ」とか、
    「+8」の列の下に「+2」の列があったら、
    「上の列の答えから6を引けばいいんだよ」とか、
     
    数字を縦横無尽にいじくりまわすヒントをあげてください。
     

  6. 【337501】 投稿者: 新2年生  (ID:5KMkowERfQg) 投稿日時:2006年 04月 02日 09:35

    一人目は何も教えなかったので 手から足から指を総動員して計算していました。私自身が先取りに興味がなかったので何もしなかったのですが それがよかったのです。 二人目は新2年生ですが幼稚園からソロバンに行きました。 未だに暗算はソロバンで速いのですがどうも数の概念がしっかり付いていないようです。 ソロバンで機械的に答えが出せるのですがそれ以外の応用が利かないらしく学校の教具を使った授業が苦手で混乱しています。


    今思うと指をしっかり使って具体物で数の概念を獲得してからスキルを身につけた一人目の方が算数は得意のようです。今の段階で短絡的に結論づけることは出来ないですが二人目は先取りの失敗例に思えます。・・・ということで指で納得いくまで計算させてあげることがお薦めですよ。 いずれは使わなくなるのですから親が注意するのは逆効果に思えます。


    めむさんへ

    めむさんの投稿、興味深く読ませて頂きました。 ↓について面白そうなので もう少し教えて頂いてよろしいですいか。


    <それと、ちまたに溢れる数字、例えば時計やカレンダー、時刻表など、
    計算に関係のない数字の羅列は素早く理解することができますか?



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す