最終更新:

32
Comment

【344543】頭の良くない子?

投稿者: あや   (ID:nzW/6KRyzm2) 投稿日時:2006年 04月 12日 12:47

一人娘について悩んでいます。
新3年生です。
娘はバカではないとは思うのですが今一つ、打てば響くものというか、
頭のキレのようなものがありません。
説明すれば、『あ、そっか』となるのですが、自分で進んで物事を深く追求しません。
学校の授業はまあまあ理解できているようなのですが
おくれて2年生から始めた公文もいまだ引き算の筆算で躓いています。
先に始めた子達が進度が早いのは当然なのですが、皆割算に進んでいるなど
なかなか差が縮まらないので焦っています。
中学受験を考えているのですが、最近もしかしたら中堅以下の学校しか無理かも、、、
と暗い気持ちになってしまいます。
早めに塾に切り替えるなどして鍛えてもらった方がよいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【344573】 投稿者: さっく  (ID:u3PtC3a//bY) 投稿日時:2006年 04月 12日 13:29

    中学受験を考えている・・
    早めに塾に入れて鍛える・・
    というのは受験塾ということでしょうか?
    学校の授業はまあまあ理解という事ですが、学校の授業程度はラクラク理解
    ではないといま受験塾に入れるのはお嬢さんがかわいそうな気がします。
    公文の筆算でつまずいているのなら、自宅で親御さんがばっちり指導が一番良いのでは
    ないかと思いますよ。
    今の時点で高学年の成績は測れないとは思いますが、とにかく学校で習う範囲の事は
    穴のないようにするのがまず受験への一歩でしょう。

  2. 【344629】 投稿者: 大器晩成  (ID:rZKbipjBR8E) 投稿日時:2006年 04月 12日 14:35

    スレ主さんのお子さんがうまく進まないのは、全ての教科でしょうか?
    ひょっとして、算数だけが苦手で、国語(言語能力)などが優れているということはないですか?
    女の子にはありがちなのですが、どうしても算数のセンスがない子がいます。
    数の概念がつかみにくいというのか、応用することができないというのか、
    頭が算数向きでない、というしかない子がいるものです。


    だからと言って「頭の良くない子」と決め付けられるわけでもないのです。
    確かに、どの教科においても標準以下のお子さんもいるでしょう。そちらの方が多いかもしれません。
    しかし、数学能力がなくても、言語センスに長け、文科系の分野においては抜群、というお子さんもいるのです。
    男のお子さんの場合は、この逆で、数的センスに優れているけれど、言語センスが皆無というお子さんもいます。
    どちらのお子さんも「頭が良くない子」ではないと思うのです。


    が、こと中学受験となるとやはり全教科トータルでの勝負ですから、極端に出来ない教科があると致命的でしょうね。
    特に、理社科ならまだしも(女子の中堅以下の中学には2科校も結構ありますから)算国に問題があると不利ですね。
    それに、学校の授業にまあまあついていけるレベルのお子さんに、中学受験のための勉強は苦痛以外の何物でもないと思います。


    そこで、発想の転換をしてはいかがでしょうか?
    確かに中学入試は2〜4教科の戦いです。しかし、上に行くほど、得意科目を活かせる入試パターンが増えてきます。
    高校入試では傾斜配点で、英語が2倍とか、数学は半分とか、女子校を中心に存在しますし、
    大学入試にいたっては、私立文系なら英国社の3教科で、数学は全く必要ありません。
    加えて、AOや自己推薦など一芸に秀でていれば合格できる学校も、国立も含めて増えてきています。
    現在、国語がとてもできるようなら、言語センスがあるので英語も期待できるでしょう(ただし英語は地道な努力が必要ですが)
    美術や音楽など芸術の才能があれば、それを活かす手もあります。
    私が家庭教師をしていた子でも、算数が驚くほど出来ないけれど、国語の力が素晴らしく、一芸にも秀で、
    結局、全国でもトップレベルの難関私大に入ったお子さんもいます。


    大学入試を最終目標にするとするなら、中学は別に私立にこだわることはないと思いますね。
    地元の公立が荒れていない、お子さんが比較的周囲に流されにくい、どこでも自分を守れる強さを持っていれば、の話ですが。
    一方、地域の公立が荒れているとか、お子さんが環境に同化しやすいなどの理由で、どうしても私立、というのなら、
    偏差値にこだわらず、校風重視で無理をしなくても合格できる学校を、探したらいかがでしょうか?
    6年間の中で、思わぬ才能が発掘され、伸ばしてもらえることも十分期待できるでしょう。


    確かに男の子に比べ、女の子は早熟で、中学以降の伸びしろが期待できにくいのも事実ですが、大器晩成型の子もいます。
    まだまだわからないと思う反面、家庭教師業を通じて、決定的にある方面のセンスに欠けている子もいるという事実も否定できないのです。
    そういうお子さんは、どんなに鍛えてもその教科の力は一定以上にはならないことも多いようです。
    苦痛にしかならない受験勉強を強制されて、しかも中堅校以下では暗くなるとお母様に言われるのではお子さんがかわいそうです。
    それなら、お子さんの持っているよい面を(勉強に限らず)最大限に伸ばしてあげたほうが、幸せではないでしょうか?


    もし、それでも中学受験を選ばれるのなら、少なくとも
    >最近もしかしたら中堅以下の学校しか無理かも、、、
    と暗い気持ちになってしまいます。
    という考え方だけは、お捨てになったほうがよろしいと思うのですが。


    余計なことを言って、お気に障るようでしたら申し訳ございません。
    ただ、どんな子供にも優れたところ、隠れた才能があるはず、それを潰すことのないようにと願うゆえとご理解いただけましたら幸いです。

  3. 【344638】 投稿者: はるるん  (ID:OuTdiC9yeTI) 投稿日時:2006年 04月 12日 14:47

    おじょうさんは算数が苦手のようですが、国語の成績はどうですか?
    算数頭じゃない(女の子に多い)お子さんだと受験算数は結構厳しいかもしれません。
    中堅以下の学校なら大丈夫かも知れませんが上位校の受験算数はひらめきがないと
    かなり難しいのは現実です。算数の引き出しが沢山あってこの問題にはこれだ、と
    直ぐに直感で気付くようなひらめきです。
    国語の記述力があるのでしたらそちらを伸ばしてあげて自信をつけてあげると
    算数や理科分野にもいい刺激になるのではないでしょうか?
    漢字を沢山勉強して漢字検定をうけてみたり。
    公文で計算をこなすのも良いかもしれませんが算数の定義をじっくりと教えてくれてご本人が
    納得して学べるような個人の先生の所で勉強するのもいいかもしれませんよ。

  4. 【344684】 投稿者: なな  (ID:ure5YQWx/vE) 投稿日時:2006年 04月 12日 16:04

    Bの筆算ってDの割り算と同じくらい一番大変で復習が多くなるところですよ。
    Bに時間がかかっていても、掛け算になると加速して進んでいくと思います。

    同時進行で九九も暗記していますか?
    九九は9×9以上のもの19×あたりまで出来ると
    約分に進んだ時に楽です。

    大体習って1年で学年相当なので遅いともいえないと思います。
    先に進みたい時は枚数を多くするのが一番なんですが
    1回の枚数はどれくらいでしょうか?

    もしミスが多いのなら家庭採点を申し出て
    家でプリントをしたらすぐ訂正もした方が
    間違ったまま進まなくていいですよ。

    Bは一番時間がかかるところなのでお子さんが頭悪いだなんて言わないで・・
    公文の教材は昔と変わらずゆとり教育になった今も
    大きい数の計算が含まれていますから。




  5. 【344699】 投稿者: リズム  (ID:PsngrCaSxmg) 投稿日時:2006年 04月 12日 16:34

    >娘はバカではないとは思うのですが今一つ、打てば響くものというか、
    >頭のキレのようなものがありません。

    家も小3の女の子で、スレ主さまのお子さんとタイプが似ているかもしれません。
    小1の時、位のある引き算でかなり苦戦しました。
    これではまずいと思い、計算にかなり力を入れました。
    100マス計算を毎日やり、いまでは計算だけは得意になりました。
    1年になったばかりの次女がいるのですが、その子の勉強を見ていて感じたことは長女は左脳タイプで次女は右脳タイプではないかと。
    次女は真剣に勉強する子ではないのですが、ひらめきやイメージの捉え方が長女より優れているようです。
    長女は計算は速くなり、文章題もそこそこ出来ますが、机上から実生活に役立てる応用がイマイチです。国語の読解力もいいとは言えません。
    前からこの長女をなんとかしたいと思って試行錯誤してドリルをやったりしましたが、詰め込めば詰め込むほど悩んでいくようでした。
    そこでこの子に足りないイメージやひらめきはどうしたら養えるのか考えて、あえて机上の勉強だけにこだわらず、習い事も週末にして、放課後余裕を持たせるようにしました。
    時間に余裕が出来ると、なにか自分で時間の潰し方を考えるしかありません。
    誰と何処で何をして遊ぼう、、、。
    また、料理にも興味が出てきたようなので、カレー、ハンバーグは子供たちだけで作っています。
    いままで、長女に欠けていた点は自主性だと感じています。
    深く考えないのは、今まで生きてきた中で考える機会が少なかったからで、出来が悪いと感じているからこそ口うるさく言ってませんでしたか?
    ↑まさしく私はそうでした。(もしスレ主さんが違っていたらゴメンなさいね。)
    女の子はこれから劇的に変る時期になるので、中学受験は未知数ですよ。
    それより娘さんとゆっくりお話してみたらいかがでしょう。

  6. 【344721】 投稿者: もう小6  (ID:ViW68pDkcMY) 投稿日時:2006年 04月 12日 17:03

    我が子も同様タイプです。
    家は新小4に最初受験塾に入塾したものの、半年で一度断念。
    公立向け塾に転向し、また最近復活しました。
     
    算数は基礎力が大事だと思います。今は下手に難しい事へ手を出すより、計算等から着実に
    身につけた方が良いと感じます。
    また、その子その子の理解度に応じた進度があるので、焦らない方が良いですよ。
    例えば、赤ちゃんの頃早く歩ける子もいれば、遅い子もいる。
    はじまり時期の差はあれ、ちゃんと学習さえしていれば、ある一定のレベルまではいずれ出来るようになるはずです。
     
    算数の出来ない子はイメージできない子が多いです。
    ですから身近なものを使ってあげると理解しやすくなります。
    数はお金を使ったり、分数ならピザ、リットルなど単位換算は牛乳パックというように、
    何か具体的なものを使い問題を置き換えてあげるとわかりやすいようです。
     
    それから国語がそこそこなら、今の時期国語に力を入れるのも良いと思います。
    家は最初は国語力をのばす事を考えました。
    今の時期だいぶ成果が出てきていると思います。
    入試は総合力ですから、苦手をつぶす事も大事ですが、得意科目をより得意にするという発想もありですよ。
    また国語力はその後の算数の文章題には使えますので有効です。

  7. 【344805】 投稿者: あや  (ID:nzW/6KRyzm2) 投稿日時:2006年 04月 12日 19:36

    短い時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
    殆ど愚痴のような書き込みで申し訳ありませんでした。
    今年の春に実家の姉妹の子供達が立続けに難関私大、難関中高一貫に合格したものですから
    今焦っているのだと思います。
    それになにかにつけて自分の子供と比較してくるうっとおしい義兄がいて、、
    主人の方の親戚の子もみな受験しましたので、うちだけしないわけにはいかない状況です。

    娘は中受に向くかどうかはまだ判断できませんし、また、決して中堅以下の学校を認めないわけではありません。
    失礼な書き込みでしたね。反省。

    得意分野があれば伸ばしてあげたいのですが、まだこれ、というものが見つかりません。
    というより、勝手な思い込みかもしれませんが、何かに秀でている子は5〜6才の時点ですでに才能の
    片鱗を見せ始めていると思うのです。
    特に何も感じない娘にはやはり教育を与えるしかないのでは、と思い始めています。

    学校の勉強ですと、国語も算数もテストでは90〜100点は取ってきますが
    今の公立の授業内容では当たり前、というこちらの掲示板での常識が正しいと思いますので
    特に安心はしておりません。
    本人は学ぶことは好きなようですし、記憶に関しては割合良い方だと思います。(女子に多いパターン?)
    ただ、読解や少しひねりのある問題となると、今まで家庭では特に何もしていなかったので
    あまり応用力はありません。
    というか、まだ娘は幼くてそこまで脳が発達していないという感じです。
    早生まれ、ということは関係するものなのでしょうか。

    何かの本で読んだのですが、中学受験ではきっちり取り組めばたいていの子は偏差値50程度には
    伸ばすことが可能で、それ以上の力は地頭が関係してくる、とありました。
    私としてはわが子が50までいければ十分だと思うのですが、そこまで果たしていけるかどうか、、
    皆さんどう思われますか?

    とにかく今まであまり勉強につきあうことをしてこなかった私にも責任がありますので
    明日から少しずつ取り組んでみようかと思います。
    こちらのお母さま方の熱心さにはいつも感心しておりますのでまた御意見ありましたら
    よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す