最終更新:

133
Comment

【352115】毎日の勉強量!

投稿者: コナン   (ID:ovlCy815lNA) 投稿日時:2006年 04月 23日 23:49

2年生の娘の母です。皆様にお聞きしたいのは、毎日どのくらい
勉強しているか?という事です。時間というよりもどのような教材を
使ってどのくらいの量を勉強しているのか、おしえていただきたく思います。

娘は幼稚園から公文をやっていますので、毎朝学校に行く前に
算数プリントを10枚(1セット)、帰宅後に学校の宿題をやり終えて
(だいたい国語の漢字プリントと算数プリントです)、お友達と遊びます。
そして、夕方帰って来てから夕食を食べて、公文の国語5枚(1セット)
ハイレベ(算数)を2ページ、ピグマの算数ドリル2ページ、をやっています。
主人は、やらせすぎだ!と言うのですが、皆様のお宅ではどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 17 / 17

  1. 【360618】 投稿者: うちは反対だよ  (ID:UPiBP02WLvM) 投稿日時:2006年 05月 08日 04:50

    正直言って、飲み込みが遅いのは、高学年になってくるとしんどいですね・・。
    うちの子の感想。
    かといって、やる気がなければ話にならないし・・。
    両方を兼ね添えてるお子様はうらやましい。
    また、ここにきて、勉強量よりも勉強内容が物をいうことをつくづく感じています。
    頭の良し悪しに関わらず、勉強量で補えるのは、中学年までといった気がします。
    勉強内容を変える、これが子にとっては、まだ、難しいみたいで、苦戦中です。

  2. 【360643】 投稿者: 早熟と大人度  (ID:kH7P1p228JA) 投稿日時:2006年 05月 08日 08:26

    最近、塾で「大人度が高い」子が受かるとかいいますよね。
    でも早熟とはちょっと意味が違うのではないでしょうか??
    学校にもいわゆる「ませガキ」いますね。親が子供の前で
    下世話な会話や人の噂話してるの聞くからでしょう。
    「あんたんちって賃貸、一戸建て?」とか
    「あんたんちってサラリーマン?」とか
    すぐお金に絡むこと持ち出す低学年もいますよ。
    あと、低学年でも異性に対する興味が早い子もいます。
    でもそういう早熟さは受験に必要でしょうか??
    早熟さは受験に必要なことではないと思います。
    その年齢にふさわしい価値観、好奇心が健康的な心で育まれているかです。
    大人度を高くしてあげるのは、やはり実体験かなと思います。
    ゲームばかりやっていないで、何もお金をかけて遠出ばかりするのではなく、
    親が普段何気なく見ている看板でも咲いてる花でもちょっと視点をかえて
    見る能力や考えたり、意見を持てる能力をつけてあげることではないでしょうか。
    それによって世の中が見えてくるってあると思います。
    「地下鉄の駅名の横のマークなんだと思う」
    「電車の中にモニターがあって色んな広告出してるよね。どうしてだと思う」
    「白い杖をついている人ってどういう人か知ってる?そういう人がもし
    困ってたらどうしたらいい」
    何か、ドラゴン桜にもありましたよね。でもそうやって社会の仕事とかシステム
    とか理科的常識とか自分と違う立場の人の気持ちも理解できるのではないでしょうか?
    大人度は親が高くするものだと思って頑張ってます。

  3. 【360652】 投稿者: ん?  (ID:sQJBNkhC8Vw) 投稿日時:2006年 05月 08日 08:48

    -------------------------------------------------------
    > 最近、塾で「大人度が高い」子が受かるとかいいますよね。
    > でも早熟とはちょっと意味が違うのではないでしょうか??
    > 学校にもいわゆる「ませガキ」いますね。親が子供の前で
    > 下世話な会話や人の噂話してるの聞くからでしょう。
    > 「あんたんちって賃貸、一戸建て?」とか
    > 「あんたんちってサラリーマン?」とか
    > すぐお金に絡むこと持ち出す低学年もいますよ。
    > あと、低学年でも異性に対する興味が早い子もいます。



      そういう『早熟』ではないととらえています。
     同年代の普通の子供よりも
      そのひとまわり大きい理解力というか…
      例えば塾通いひとつとっても
      親のいいなりで進む子と自発的に取り組む子
      とでは大人度が違いますよね。
      
      












  4. 【360670】 投稿者: 早熟と大人度  (ID:CMKrCehdAXI) 投稿日時:2006年 05月 08日 09:29

    ↑の方へ
    他のレスの中でもちょっと感じるけど入り口の段階で子供のこと
    すでに評価を下してる気がする。
    子供って日々、成長する。幼稚だと思う子がある日、すごく自立した
    ことを言う時もあって、はっとしませんか?
    塾なんて、特に大手なんて3,4年ぐらいから通うとすれば自分の意思
    っていっても、親の懐具合や事情で行きたい塾に行けるというわけには
    行かないでしょ。せいぜい、周りが行くから行きたいなんてとこでしょ。
    自分が将来〜になりたいからどこの中学入って・・・なんていう子は
    むしろ親が洗脳してるでしょう。学びたい=塾に入るって考えもとても
    都会の子って感じがする。どうして家で自分で勉強するって感覚ないの
    かな・・・。塾なんて親がロケーションととりあえず親の志望してる
    学校と親のフィーリングが先行してしようがない。でも入ってから
    いい先生にめぐり合って変わる場合は多いと思う。うちの子も塾の先生に
    すごい理科の先生がいて尊敬してる。最初の入り口は渋々、親に引っ張られて
    もいいのでは・・・。


    ただ、最近、すごく思うこと。特に女子。何でも集団でないとできない。
    お稽古、スポ少、何でもグループ単位。やめる時も一緒。自分がその
    お稽古や活動が好きか自分のスケジュールと合うかはさておき。とにかく
    友達が一緒だと参加。そして一人が脱落すると即効、辞め。
    こういう子は何してもだめ。女の子ってどうして群れるのかな・・・・
    何歳になっても。親もそう。うちの学校も男子のママは単独行動が多いけど、
    受験期になるとお手手つないで入塾するのは女子のママ。そのうち仲たがい。
    親が大人度アップさせないと・・・って思っちゃいます。

  5. 【360680】 投稿者: ナイス!  (ID:iYkDjqhka32) 投稿日時:2006年 05月 08日 09:52

    ごもっとも、ナイスつっこみです。ママは群れすぎ…。


    尊敬する大人との出会い、これはかなり大切だと思う。
    塾の先生でも近所のオジサンでも友達の親でも、もちろん両親でも
    誰でも良いんだけど、現実にはなかなか身近にいないのよね、素敵な大人って。


    塾の先生やスポ少のコーチ、この辺りで出会えるとラッキーですよね。

  6. 【360973】 投稿者: 塾で言われたこと  (ID:oys.FoHXs5E) 投稿日時:2006年 05月 08日 18:17

    私が早熟、晩熟と言う言葉を使ったために、話が随分わき道にそれてしまい
    すみません。私自身の兄弟、姉妹に早熟タイプと晩熟タイプがいたもので。
    参考になるかわかりませんが私の経験を書きます。早熟タイプはやはり誰が見ても早熟でした。
    かくゆう私自身も早熟で、勉強その他以外もよくできましたし、先生や
    親からの期待も大きかったものです。晩熟タイプの子はやはり誰がみても
    おぼこいです。小学時代は勉強もぱっとしませんでした。
    逆転したのは、中学行ってからですね。期待の星の早熟組みは出来ないことはないけれど
    思ったほどでもなく、2番手、3番手組みになり、晩熟タイプは中学入学後背丈もぐんと伸び成績は学年1番になりました。こうゆう経験から子供にはその時どきの伸びる時期が
    違うのだなの幼いながら感じたのです。身長の伸びや、女の子なら生理の時期などからも
    だいたい察しがつくのではないでしょうか?
    私も中学になってからあまり身長は伸びませんでした。
    早熟な子は精神的にも大人っぽいですから、勉強もかなり自発的すると思うのですが。
    私自身は親に泣いて頼んで参考書を買ってとせがみました。
    ただ、ひとり末っ子は早熟でも晩熟でもない普通の子だったようです。
    親は早熟な子は手をかけずにすみましたし、晩熟な子はいつか花開くと考え
    末っ子もそうだと勘違いしたら、いつになってものらりくらりとちっとも
    自立できず、高校のとき親はとても苦労していたのを覚えています。

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 17 / 17

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す