最終更新:

23
Comment

【373768】公文算数何回繰り返していますか?

投稿者: 小1母   (ID:OygZzWB18YQ) 投稿日時:2006年 05月 27日 14:36

小1女児の母です。
年中から算数を1教科だけ始めて、現在Bの130あたりをやっています。
一日10枚やっていましたが、なかなか進まないので
今年3月からB教材に入ったのをきっかけに、一日15枚のペースでやっています。
うちの子が通っている先生は、とにかく繰り返しが多くて
B教材も、進んでは戻って・・・で、7〜8回は繰り返しながら進んでいます。
本当になかなか進みません。5回ほど繰り返した時点で
正確に計算をこなしていると思うのですが。
他の教室では、だいたい何回くらい繰り返しをさせていらっしゃいますか?
4年生から進学塾に切り替えたいと考えておりまして
F終了を目標にしていますが、不安になってまいりました。
通信の方も、興味あります。教えてくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【373791】 投稿者: あらら・・  (ID:N5oy.fbYWjw) 投稿日時:2006年 05月 27日 15:52

     うちの子供達はCまでは2回 DからKまでは3回ずつの繰り返しでした。
     でも
     幼児優秀児も中学過程の認定テストも合格できて 4年生から進学塾に移りました。
     うちの子供達だけじゃなく 他のお子さんも 2・3回の繰り返しでしたよ。
     で
     単元の終了テストで不合格だと 不得手な部分をもう1回ずつこなして また終了テスト・・
     合格できたらステップアップ・・また不合格ならそこをまた1回くりかえしてテスト・・
     と いう進み方でした。先生によって随分 違いますね。

     中学受験のために進学塾に移る前に Fまで済ませたい と先生にお話されたら
     いかがでしょう?
     

  2. 【373882】 投稿者: そう思います。  (ID:VHSooS432Qw) 投稿日時:2006年 05月 27日 19:43

    わが家も中学受験を視野に入れている事を先生には
    伝えてあり、「小4夏までにはF終了しましょう」といわれています。

    当方、年長男児:Cに入ったばかりで、時々一休み程度のBが入ります。
    繰り返しは2〜3回で1〜200をすべて繰り返しではなく、
    弱い所だけピックアップして繰り返しているように見受けられました。

    お世話になっている教室はわが家のように中学受験を視野に入れているご家庭が多く、
    先生も大変理解が深く協力的なので遠方からもいらっしゃいます。

    先輩ママの話では塾に通っみたら・・・
    「F修了生・オブジェ常連とかなんてゴロゴロいる」と聞いています。

    あらら・・さんと同じ意見ですが、
    先生に受験の事を早めに伝えてみてはいかがですか?

  3. 【374038】 投稿者: −普通の子は−  (ID:cvf3aA6z1ls) 投稿日時:2006年 05月 28日 06:08

    うちの子供の教室では、普通3〜5回は繰り返すと説明されました。
    また、基準時間内に出来るまでその教材を繰り返し、終了テストは2群までが合格と
    基準が決まっています。
    先に進めない原因は基準時間内に出来ないのではありませんか?
    特に幼児は書くことが遅いのでその傾向が強いと思います。
    うちの子供の場合も大抵は所要時間が最大の難関です。
    同一教材内でも同様の問題が繰り返し出題されるので2回もやれば解けるように
    なるのですが、問題は基準時間内で出来るかどうかです。
    所要時間が基準のギリギリであれば終了テストでは2群になると思います。
    これまでが2群合格なら、遅い原因と対策を教えてあげると良いと思います。
    もし1群で合格してきたのであれば、繰り返しが多過ぎると思います。
    先生によって進め方がずいぶん違うようですので、教室を替わるのも一案かと。
    「あらら・・・」さんのお子さんは全国順位20番以内には入る優秀児でしょうし、
    「そう思います。」さんのお子さんも現在の進み方なら小学校入学頃にはIリーグですよ。
    繰り返し回数が少ないのは、お子さんのレベルが並外れて高いからだと思います。

  4. 【374106】 投稿者: 小1母  (ID:W5vn0Aveg6E) 投稿日時:2006年 05月 28日 10:24

    ご丁寧なお返事ありがとうございました。
    皆様、優秀なお子様をお持ちなのですね。すばらしいです。
    うちの子が通っている教室では、先生の方針?なのか
    進んでは戻っての繰り返しで、少しずつ進んでいきますので
    結果的に、終了テストを受けるまでに、7〜8回繰り返していることになります。
    逆にいうと、7〜8回繰り返さないと、終了テストを受けさせて
    もらえない・・・ということになります。
    他の教室では、どういった繰り返しの方法をとられているのでしょう?
    例えば、1〜200まで一通りやってから、また1からに戻るのでしょうか?
    今までの終了テストの成績は、文句なしの1郡での合格です。
    8回も繰り返しているのですから、娘も自分で「当然よ!」と感じているようです。
    アドバイスをいただき、なるほど!と思いました。1郡での合格か
    2郡での合格かによっても、進める速さの目安になりますね。


    娘の教室の他のお子さんの進度を見ていて
    飛びぬけて進んでいる生徒がいないと感じています。
    (どの子も学年相当レベル止まり・・)
    娘の進度がなかなか進まないのに焦りを感じて、一日10枚から15枚に
    増やしてください、と先生にお願いしましたが、
    やはり、皆様のアドバイスどおり、3年生終了時にFまで行きたいということを
    きちんとお話した方がいいと思うようになりました。


    今の教室でどうしても合わないならば、
    通信で進めていくことも、視野に入れようと思います。
    通信の場合は、繰り返しの方法など、どうなっているのでしょう?教えてくださいませ。
    私としては、無駄に7〜8回繰り返すよりも、3回ないし5回繰り返した時点で
    終了テストで力だめしする機会を得て
    苦手な部分をピックアップして繰り返し、要領よくステップアップ
    させていきたいのです。

  5. 【374257】 投稿者: 土台固め  (ID:8a/EZf5dF5o) 投稿日時:2006年 05月 28日 16:26

    小1母 さんへ:

    > 進んでは戻っての繰り返しで、少しずつ進んでいきますので
    > 結果的に、終了テストを受けるまでに、7〜8回繰り返していることになります。
    > 逆にいうと、7〜8回繰り返さないと、終了テストを受けさせて
    > もらえない・・・ということになります。

      
    うちも2−3回が多かったですが、できないところは何回でもやっていました
    上の教材に進んでしばらくは前の復習ですが、その後に新しい単元になりますね
    そこでは何度も何度もやらされていたようです


    > 他の教室では、どういった繰り返しの方法をとられているのでしょう?
    > 例えば、1〜200まで一通りやってから、また1からに戻るのでしょうか?
     
    先生の方針で何回繰り返すと決まっているという事はないと思いますよ
    できるまでやる、が基本ですので、できれば2−3回で進みますし
    できなければ7−8回もあるでしょう
    同じお教室でも子どもによってそれぞれなのが普通です
    7−8回やらされるのは、他の方もおっしゃるようにできていないからでしょう
     

    > 今までの終了テストの成績は、文句なしの1郡での合格です。
    > 8回も繰り返しているのですから、娘も自分で「当然よ!」と感じているようです。
      
    この辺りが先生によって違うのかもしれませんが、
    うちの場合も1群以外の合格はなかったので、それが当たり前と思っていました
    万一2群合格の場合は次の教材の復習部分でかなりやらされるのだろうなあと
    考えていましたね
    ゆるい先生なら2群合格でどんどん行く場合もあるのかしら。
    そのほうが先生にとっては教材費も安く済み、親御さんにも喜ばれて自分も楽ですよね
    あえてそういう方針をとらないのは、公文らしい、マジメな先生だと思います
    2群合格でもいいのよ、という方がいらっしゃったら聞いてみたいです
     
      
    > 娘の進度がなかなか進まないのに焦りを感じて、一日10枚から15枚に
    > 増やしてください、と先生にお願いしましたが、
      
    枚数をやたらに増やすのは危険ですね
    お子さんが余計にいやになるだけです
    一日10枚でも多いと思うくらいです(うちは途中から5枚でした)
      

    > 私としては、無駄に7〜8回繰り返すよりも、3回ないし5回繰り返した時点で
    > 終了テストで力だめしする機会を得て
    > 苦手な部分をピックアップして繰り返し、要領よくステップアップ
    > させていきたいのです。
      
    受験を考えると、早く基礎部分を終わらせて・・
    という考えにどうしても走ってしまいますね
    先輩母としては今、ムダに思えることがあとですごく役立つと思いますが。
    もっと言えば公文で苦戦しているようでは先が心配とも言えます
    いつも2群合格でいい加減に終わらせても身についていなければ意味がないですし
    スレ主様も終わったという実績さえあればいいとは思われないでしょう?
     
    公文は基本を全部を完璧に固めるところに意味があります、
    それが結局受験勉強時の基礎になって、やってて良かった!になるのです
    でもそれぞれの方針がありますから先生とよくお話するしかないですね

  6. 【374506】 投稿者: 転室しました。  (ID:zy/mwY1xBwY) 投稿日時:2006年 05月 29日 00:09

    我が家も中学受験を考えてる子供がいます。
    以前に通っていた先生には受験することを伝えていたのですが、時間内に終わり、間違いが無くても、最低三度の繰り返しがありました。当初の予定では三年終了時にFまでと思っていたのですが、予定どうりに進むわけもなく・・・春に教室を変えることにしました。
    今の先生は時間と間違いの数によって一回であったり二回であったりまちまちです。子供の様子を見て上手に学習させてもらってます。教室によって本当に違います。先生の考え方にも左右されますし、うちは転室して本当によかったと思っています。
    一度、他の教室をのぞいてみてはどうですか?

  7. 【374705】 投稿者: 通信2年母  (ID:QR3VNDipaII) 投稿日時:2006年 05月 29日 11:01

    通信で学習中です。


    通信では、担任の先生や担当者の方のアドバイスを元に日々の教材を
    親が与えます。かなりこちらの希望を考慮してくださるように感じて
    います。
    こちらの状況も詳しくお伝えするようにしています。


    算数では、無駄な繰り返しをしないようにということで、教材ごとに
    目標の時間、ミスの数、100点の枚数が個々に決められており(こ
    れは個人によって異なります)、これをクリアすると次に進めます。
    同じ教材をひたすら合格するまでやるか、区切りのいいところまで
    やって繰り返すか、などはお子さんに応じてということになります。


    わが子の場合、多いところでは7,8回繰り返しましたが、1回で
    スルーしたこともありました。
    B教材は、少してこずりまして、テストを受けても不合格になり、
    また、苦手な部分に戻って繰り返し、テストを受けました。
    2群で合格で、先に進めながらも、ちょっとだけ復習プリントをし
    たこともあったかもしれません。


    「とにかく一律何回」ということはありません。


    目指すところがそれぞれなので何ともいえないことですが、この板
    でもよく話題になりますが、3年生終了までにFを終えておくという
    のは、必須条件でもないように感じています。もちろん安くはない
    お月謝を払っているのですから、無駄はしたくないですけどね(^_^)。


    他のお教室を探しながら、通信でやってみるというのもいいかもしれ
    ませんね。夏休みだけといって、お教室を体験してみたりすることも
    できますよね。そういうフレキシブルな対応は通信では可能だと思い
    ます。
    親が○付けをする方が進みが良いので、それは必要です。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す