最終更新:

13
Comment

【375932】塾のカリキュラム

投稿者: マロン   (ID:8MHqpmRa892) 投稿日時:2006年 05月 31日 00:11

 小学校2年の母親です。現在、進学塾に通わせていますが、
中学受験をさせるためではありません。
親の本心としては受験させてやりたいのですが、率直に言って、
なかなか経済的な面でくるしいので・・・
 でも、現在の公立の削減された内容では、大学受験まで考慮した時、中高一貫校で学び、進学塾でも学び・・と、がんばっておられるお子さんたちとは、当然のことながら学力差が生じるでしょうし。
私学+塾!は、ちょっと無理ですが、塾だけなら通わせてあげられます。
そして、現在行っております塾のカリキュラムを見て、少し悩んでいます。
コースが、中学受験対応とそうでないものに分かれているのですが、
3年生ぐらいから、受講料がかなり違うのと同じくして、内容量もうんと違います。
そこで、受験しないにしても将来の学力差を心配して、中学受験コースを受講させるか?
そうなると、かなり当塾・・正直高いなぁ〜と。
私なりに大手他塾を調べたら、H土曜コースなどカリキュラムも厚く
特別講習など付属で受けなければ、本体の受講だけなら、現塾よりも
受講料がかからないように思いました。
受験しないにしても、ずっと先に大学まで考えたら、触れることのない単元を残したままでいいのかな?と、わざわざ時間を使って行くのなら、多くを学べるコースに身をおいたほうがいいのか?
受験しないのに、そんな集団に(皆、志望校にむけてがんばっている)に入れては、子供がかわいそうかな?
など、いろいろ思っています。
わたしのお友達は、皆、受験なんて!低学年から塾!とは何事!
と、驚かれてしまいそうな感じなので、相談できそうにないので、
こちらの皆様のお考えをきかせてもらえたらと、書き込みしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【375969】 投稿者: ご再考を  (ID:Um6U20quSYM) 投稿日時:2006年 05月 31日 01:45

    受験を終えた子と低学年の子がいます。
    中学受験をせずに進学塾で勉強を続けるのは、高学年に入ってからきつい気がします。
    あの暗記と演習をこなせるのも、数年後に合格する為という目標があってこそです。
    小学校では取り上げられない事を、知識を増やす(将来のため?)だけの為に
    大変な思いをして小学生が勉強していけるのかなと思います。
    目標があっても、11や12の子供にはつらくて逃げ出したくなる厳しいものなのです。
    毎月のようにテストに追われ、成績・順位が出てクラスの上下動があります。
    成績が良ければ受験したくなり、逆に悪ければ持たなくてもいい劣等感を
    持ってしまうかもしれません。
    状況によっては受験も考えるのであれば、受験コースを選択されるべきですが、
    100%受験せずというのであれば、Z会や進研ゼミ・日能研などの
    通信教育はいかがですか?
    最近は市販の問題集もいろいろ出ているので、そこから選ぶのも結構楽しいですよ。
    将来の為の勉強であれば、進学塾に通うよりも、自然にふれながら遊ぶ、旅行をする
    本や新聞を読む等、多様な経験から理科や社会の知識を身につけたり、感想文を書いて
    コンクールに出すとか、漢字検定を目指しながら漢字を覚えたり・・・
    算数は中学受験独特の解法を身につけないといけないので、受験しないのであれば
    不要の単元が出てきます。算数大好きで探究心旺盛であれば、ゲーム感覚でこなして
    しまうかもしれませんが。算数オリンピックのように。
    長くなってしまいましたが、要は中学受験塾が万能なわけではないと
    お伝えしたかったんです。
    どうぞお子さんの努力が無駄にならないようにしてあげて下さい。
    それから、もし東京にお住まいであれば、都立の中高一貫校や国立中受験もありますよ。





  2. 【375985】 投稿者: ひまわり2003  (ID:kACi0WMkyoQ) 投稿日時:2006年 05月 31日 03:16

    4月から受験塾に通い始めた小4がいます。
    ご再考を さんとほぼ同じ意見です。

    我が家は、決して裕福ではないサラリーマン家庭ですが、地域的な事情もあり、
    中受は必須と考え、小3からNの通信を始め、+少しの問題集、程度で
    小4のこの4月から、受験塾に切り替えました。

    思った以上に差は大きく、宿題をこなすのに四苦八苦している次第です。
    やはりそれだけ、学校で習う勉強と中学受験レベルに差があるのだなと
    痛感(はるか昔の私の中受時代とはそのあたりが違いますね‥)

    そうした塾に来ている=受験を考えている、ということであり、
    塾に来て、受験しない、というのはありえないように思います。
    (受験に失敗して‥というのはあるかもしれませんが)
    2年なら、まだ通塾じたいが少ないと思いますが、4年くらいになると、
    尚のことです。

    受験しないつもりでは、子どもにとっては進学塾の勉強自体に意味を見いだすのが難しいし、
    受験しないつもりが、あれよあれよと受験する事になってしまうかも
    しれません。

    今のうちにじっくり考えておかれるのがいいかと思います。


  3. 【376003】 投稿者: 公立の目標  (ID:z.kpP8HEkaA) 投稿日時:2006年 05月 31日 06:42

    もし、公立での中学・高校教育を考えて盛られるのであれば、
    小学校時の目的は進学塾のそれとはまったく異なります。


    公立中学は小学校と同じゆとり教育ですから主要教科の授業
    そのものでは、上位グループの差はそれほど出ません。
    差をつけるのは試験ではなく普段の生活です。
    授業態度、提出物の期限を守る、積極的に生徒会活動に
    取り組むなど。これによって内申書の点数を上げないと
    上位高校の受験自体できません。なので教師に気に入られ、
    相対的に高い評価を得られる良い子ちゃんを演じる能力を
    培うことが目的になります。体育に穴があってはいけません
    から、今のうちにスイミングに通って4泳法を身につける
    ことや、音楽にも穴があってはいけないので習っておいた
    ほうが良いかも知れません。とにかく公立中学では
    「穴がないこと」が必要です。


    一貫校の様子とはかなり異なると思います。
    どんな教育を受けさせたいか、今のうちに考えられ、
    やはり公立ということであれば、穴を埋める視点で
    主要教科以外の充実が課題なのでは、と思います。




  4. 【376084】 投稿者: 勉強法  (ID:866xR4zDceA) 投稿日時:2006年 05月 31日 09:45

    中学受験算数版の 過去スレ「中学受験しない場合の勉強」に、スレ主様のご参考になる情報がもしかしたらあるかもしれません。


    このスレは、スレ主さんが質問されている中受しない場合の塾の選択に特化してはいませんが、中受の受験日に照準を合わせて進めなければならない勉強の束縛からは全く自由であるメリットを活かして、子供が自身の頭を使い学ぶことの楽しさを追求できる長期の視点での勉強法を提案している好スレです。


    特にチーズケーキさんのご意見は秀逸で、チーズケーキさんのコメントに対する感想が寄せられたスレの「とても勇気づけられました」も一読に値すると思います。

  5. 【376220】 投稿者: ご再考を  (ID:YwqXU9Ba20U) 投稿日時:2006年 05月 31日 13:34

    -勉強法さま-

    ご紹介のスレどちらも読ませていただきました。
    我が家は中学受験を良しとする考えなのですが、色々な点で参考になりました。
    受験組にも役立つ情報がありますね。
    中受算数版でもUPされていますし、
    またチーズケーキさんの書き込みがあるといいのですが・・・
    スレ主さま、横からすみません。

  6. 【376598】 投稿者: マロン  (ID:8MHqpmRa892) 投稿日時:2006年 06月 01日 00:20

     皆様、ご意見いただきありがとうございます。
    改めて、自分がどう思っているのか、真意を今考えているところです。

     二年生の娘は、母親のわたしの言葉に素直で、「こうだから、がんばってみようか!」と言えば、「やる、やる!」とやるき満々になり、
    ひとなつこい性格で、学校の先生も大好き!塾の講師にも、いろいろと話しかけているようで、
    「先生、家でピアノも上手にひけるんだって!私の好きなあの曲も、スーッと弾くねんて!」と、あこがれる。
    塾で話をした、4年生の女の子のこと、嬉しそうに話してくれました。
    「お姉ちゃんと消しゴム交換してん!すごい漢字とか算数もいっぱい知ってるねん。受験するからがんばってるねんて、いいなぁ〜 くっちゃんも頑張ろう!」
    と言った具合です。

     お恥ずかしいですが、ほんの一年ほど前までは、ゆとり教育!という言葉も、あっそうなんだ〜ぐらいにしか思わずでした。
    が、和田秀樹先生の著書を読んで、自分の考えがかなり変わったような気がします。(影響されやすい) 
    前置きが長々としてしまいましたが、
    皆様のご意見は、もっともだと思いました。というよりも、やはり!
    そうだよな。。と、いう気持ちです。
    自分自身、受験させないのにそんなおかしい考えはと、感じながら、親の私がやる気満々の娘と、受験ということをがんばってみたい気持ちでいっぱいになり、
    こうやって冷静な意見を聞き、ポンと押してもらわないと、受験はあきらめられない自分がいたようです。
    これからの課題は、背伸びせず、我が家にできる範囲の教育を考えながら、がんばろうと気持ちの整理ができました。
    まだ二年生なのに、あれこれと考えてる自分が、いやになるときもあったり・・・
    でも、つい娘が心配で心配で、また考えて
    一番大切なのは、子供の気持ちだということを忘れずに、私は考えないといけないなと思います。

    良きアドバイスを有難うございました。

  7. 【376688】 投稿者: ご再考を  (ID:xubVZAMAeKs) 投稿日時:2006年 06月 01日 07:29

    マロンさまへ
    閉められた後のようですが・・
    今の教育環境は、様々な選択肢がある分だけ
    親がそれを選び取らねばならない大変さがありますよね。
    親といえども自分の子に、これが絶対この子に向いている進路だと
    自信を持つこともできず、私も試行錯誤の毎日です。
    でもマロンさまのお子さんは、意欲的な明るいお嬢さんのようですね。
    好奇心旺盛で意欲的という資質は、きっとこれから生きていくうえで
    大きな力になると思います。
    これから大きくなるにつれて本人の考えも出てくるでしょう。
    その時にできるだけ希望をかなえてあげられるように
    親の側が今から準備しておく。(経済的にも精神的にも)
    その子にとって最善の選択ができるように手伝うことしか親にはできないんですよね。
    二年生のうちから、いろいろと考えてあげることはとても大切なことだし
    そういう家庭環境の中で育っていくことが、お子さんにとってプラスになると思います。
    まだまだ先は長いけれど、お互いがんばりましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す