最終更新:

40
Comment

【37616】国語力

投稿者: ピカソ   (ID:TXUKMLRwMjk) 投稿日時:2005年 02月 13日 03:39

 初めまして、春から幼稚園に通う子供がいます。
国語力のつけ方について教えてください。
 日本語力、国語力が全ての基本となることから
何はともあれ、その力をつけることが大切と
聞きますが、具体的にどのような方法が
あるのでしょうか。

 幼児には公文の国語が系統立ててあるので
いいとも聞きますが、家で取り組める方法が
あれば教えてください。

 絵本の読み聞かせはしている方だと思いますが
皆様はどのように意識して取り組んでいらしゃいますか?
 
 語彙の伸ばし方、読解力のつけかたなど
アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【192707】 投稿者: もみじ  (ID:T47rBL1pjvE) 投稿日時:2005年 10月 12日 11:00

    横から失礼いたします。

    うちは、「小さいモモちゃん」「ロッタちゃん」「やかまし村」と続き、リンドグレーンにはまりました。いろいろなリンドグレーン作品を読んで、その後はなんでも良く読むようになりました。
    女の子でしたら特にお勧めです。

  2. 【192726】 投稿者: しつこい母  (ID:/8NFoglUoJA) 投稿日時:2005年 10月 12日 10:58

    私も横からごめんなさい。

    童話館という、長崎から絵本の宅配をしてくれるところがあります。
    小学生にも対応するコースがあります。
    HPや郵便局に案内があるので、よかったらご覧になってくださいね。
    ご参考になるかもしれません。

  3. 【192783】 投稿者: 段階的な本の選び方?  (ID:JrOwY3/c1EQ) 投稿日時:2005年 10月 12日 12:07

    もみじさまさま しつこい母さまへ

    --------------------------------------
    いろいろ情報を教えていただきありがとうございました。
    嬉しいです。
    もみじさまから教えて頂いた本さっそく読ませたいと思います。



    しつこい母さまから教えて頂いた童話館のHP早速見ました。
    サポートセンターもあってなんだか心強いです。
    相談しながらいい本を選んで、ぜひ頼もうと思います。


    最近は「読む本がない」と言われ、せっかく子供は本を読みたくても
    手元にないことがあって、親として反省する日が多く落ち込んでいました。

    環境を整えて、再出発して頑張りたいと思います。



  4. 【192793】 投稿者: ウチも買いました  (ID:WBu87BE0BAc) 投稿日時:2005年 10月 12日 12:02

    ハル 様

    お返事ありがとうございました。

    > これで身につくのかなあ?と多少の疑問がありますが、こんなにお勉強(?)にはまるのは初めてなので、しばし見守ってみようかと思っています。
    > ちなみに息子は、今のところ「いざこざ」と「いまいましい」が気に入っているようです。

    もう、「いまいましい」に進んでいるなんて、早いですね。
    娘は短文作りが楽しいようですが、意味をちゃんと理解していなくてヘンな
    文章を作ることもあります!

    > 復習のタイミングをどうするのか、それともあまり気にせず、今のまま気ままに進めるのが良いのか、どうなんでしょうね。

    復習しないとならないのでしょうが、会話の中や読書で復習する方法を
    とらないと、身につかないのでしょうね。

    お互いにがんばりましょう。

  5. 【192802】 投稿者: しつこい母  (ID:/8NFoglUoJA) 投稿日時:2005年 10月 12日 12:17

    段階的な本の選び方? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    しつこい母です。早速のご返信をありがとうございました。
    また出てきてしまいました。
    HNどおり、しつこくてすみません!

    誤解があってはいけないと思うので、ちょっと書いてみますね。
    決して回し者ではありませんので・・・

    「相談しながらいい本を選んで、ぜひ頼もうと思います。」
    と書いておられますが、基本的には、
    童話館さんが厳選した本が、1世帯につき2冊、毎月送られてきます。
    (○○コースの●月分の配本は「・・・」と「---」、というように決まっています。)
    たとえば童話館さんの「何歳にはこれらの本がおすすめ」というような、
    たくさんの本が載っているリストがあって、
    そこから好きなように選べる、というシステムではないのです。

    他の絵本の宅配のシステムは、たいがい
    入会する前に、どんな本が配本されるか、
    リストになっていますよね。

    でも童話館さんは、入会を申し込んだ人にだけ、
    最初の配本のときに初めて、年間の配本リストを同封してくださいます。
    もしすでに持っている本があれば、予備の本から選べますし、
    それこそサポートセンターで相談にのっていただけます。

    もちろん、どのコースでどんな本が配本されるか、
    HPなどでは3冊ほど紹介されているようですが、
    全貌は頼んでみないと明らかにはなりません。
    「命がけで本を選んでいる」ことの表れだそうです。
    以前どこかで読みました。

    ちなみにうちは長男が3歳から3年間、
    次男が2歳から1年間、童話館さんとお付き合いしています。

    とってみるとお分かりになると思いますが、
    社長さんの色が濃く出ていたり、テレビを目の敵にしていたり、
    「説教臭い」と思う方もおられるようです。
    (同封される、童話館さんからのお便りに書いてありました。)
    私はあまり気になりませんが・・・

    でも、以前のレスにも書きましたが、
    内容はもちろん、本当にきれいな日本語の絵本が厳選されていると思います。
    試しに1年ほど購読されて、嫌な言い方ですが、損はされないと思います。

    長々と申し訳ありません。
    何せしつこいもので・・・

  6. 【192846】 投稿者: ドーナツ  (ID:LfMxraFfJoY) 投稿日時:2005年 10月 12日 13:21

    秋雨改めドーナツに変更しました。

    しつこい母さまへ

    童話館のHP早速拝見致しました。
    紹介されていた本がまさに我が家好みのセレクトで、
    早速配本の申し込みをしました。
    すでに持っている本もあるかと思うのですが別の本に
    かえて頂けるというのも嬉しい限りです。
    今から届くのがとても楽しみです。
    良いところを教えて頂きましてありがとうございました。

    本当に絵本のセレクトって難しいです。
    でも基本的に親が読むのが苦じゃない、つまり大人にも面白い本が
    子供にとっても良い本なのかな、と最近思います。
    アーノルドローベルの「ふくろうくん」なんて親が読みたいから
    いつも「ふくろうくんにしない?」なんて勧めてしまっています。
    きれいな日本語の本は読み手側もいい気分にしてくれますよね。
    うちはまだ年中ですので絵本も大好き!とにかく読んで読んでで
    毎晩大変です。
    家では何があっても9時就寝と決めているので、最近本を読む時間が
    限られてきてそれが悩みでもあります。
    冊数を決めていてもあと1冊!あと1冊!と慌てて本棚へ飛んで行く
    のをなんとか説得して寝かせるのも一苦労なのですが・・
    皆さんはどうしてらっしゃるのでしょう・・

    話しがズレましたね、スレ主様ごめんなさい。


  7. 【193014】 投稿者: 段階的な本の選び方?  (ID:JHIB5nIDVuQ) 投稿日時:2005年 10月 12日 16:36

    しつこい母さまへ

    --------------------------------
    ご丁寧に何度もありがとうございます。心から感謝しています。

    >
    月分の配本が決まっているということですが、もしすでに持っている本があれば、予備の本から選べるということなので、
    >おっしゃって頂いているようにサポートセンターで相談にのっていただこうと思います。

    「命がけで本を選んでいる」
    という童話館の趣旨には感銘します。
    テレビを目の敵にされている点も信頼がおけます。
    といいながら、私はテレビを全く見せないでおきたいですが、
    そうはいかない現実社会の中で、そういうご意見に触れることは
    とても大事なことではないかと感じたりしています。
    ですから、お願いしたときに送られてくるお手紙なども楽しみにしたいと思います。

    図書館で借りることもしていますが、やはり手元にはいい本を置いて
    あげたいと思っています。

    >内容はもちろん、本当にきれいな日本語の絵本が厳選されていると思います。

    きれいな日本語を今のこの幼い時期に学ばせてあげたいので、今回
    お勧め頂いてとても喜んでいます。
    言葉を話し言葉から学ぶということは基本ですが、やはり本はその次の疑似体験ができる、心を育てると思うので非常に大切に思っています。


    本当にありがとうございました。








  8. 【193054】 投稿者: うちでは  (ID:14sYxjL1u66) 投稿日時:2005年 10月 12日 17:38

    そうですね。うちの例がどのお子さんにもあっているかどうかはわかりませんが、まず、最初だと文字の大きさと文字数でついでにその子どもによって興味のある傾向の本でした。
    読み書かせと読書は違うとのご意見がありましたが、私も初歩の段階では違うと思います。
    読み聞かせより自分で読ませる本はレベルを少し低めにしています。内容把握が大切だと思うので。
    段階別の選び方ですが、一応1年生くらいの教科書(上、下・・漢字はそのつど読み方だけ教えました)を流暢に読めるくらいでしたら、少々レベルは段階を飛び越えてもそのお子さんの好きな傾向のものだとムリが多少利きます。

    うちの娘は虫、生き物が大好きでしたので、ファーブル昆虫記、シートン動物記などを購入しました。いろんなレベルで(小学校低学年から高学年)出版されています。
    今現在は、ファンタジー系や冒険もの、有名なハリーポッターなど似たようなものを50冊くらいの単位で読みすすめ、(買うのも収納も大変ですが、まあ下の子も読むと思うので)
    環境問題や生物学など高校生や一般向けのエッセイ、論文などを読んでうんちくをたれます。(ちょっとかわいくないかも?笑)息子は機械系、ロボットなどに興味を持っていたので、中学受験用の理科の参考書(電池についてとか)を読み、電子ブロックやレゴのマインドストーム(プログラミング)にはまっています。結局、メインは子どもの興味の方向で本を選び、もちろん偏りますので、親がさりげなく、読んだほうがいいなと思うものを、目に触れるところに置いておくなどしました。毎週末、家族で書店へ行くのを習慣にしていました。とってもお金がかかりますが、うちは良かったと思っています。
    図書館で借りて、家では基本的に本をかわない方もいらっしゃいます。うちも借りることはありますが、子どもにとっていつでもすぐ手にとって読むことができる(タイミングをのがさない)、何度も同じものを読み返すのがすき、という点で、購入しています。
    答えになったかどうかわかりませんが、うちでの話しでした。
    もうお持ちかもしれませんが、世界文学全集や日本の古典もの(低学年向け、中学年向けなど、多数出版されています)などもう大丈夫だと思います。漢字については、あまり神経質になられなくても、こどもには、そんなに負担にはならない様でした。字の大きさのほうが
    問題でした。小学校向けのものはほとんど振り仮名がついていますし大丈夫だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す