最終更新:

38
Comment

【377176】年中の公文

投稿者: みう   (ID:xXbeliW/Szw) 投稿日時:2006年 06月 01日 22:01

最近公文をはじめた年中の娘がいます。質問ですが、国語は7A、算数は5Aからスタートしています。教室に通っているのですが、幼稚園児であれば先生がある程度横についてないと難しいと思うのですが、皆さんどうされているんでしょうか?一応問題文を読むことはでします。やはり公文は自学自習の習慣をつけるため、大人がぴったり横にいることはないのでしょうか?宿題のときも悩みます。親はそーっと見とくだけなのでしょうか?
私が一緒だと今のところ内容も簡単なので宿題10枚はすぐに終わってしまいますが、今日、教室にいったのは2回目なんですが、宿題を各教科5枚とずんずんで全部で15枚に減らされました。多分自分一人だけではどんどん進むのが難しいんだと思います。
でも出来れば宿題は各教科それぞれ10枚くらいはしたいと思っているんですが、、。普通はどれくらいなんでしょう?はじめたばかりなのでコツを掴むまではこんなペースなのかしら?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【377204】 投稿者: 我が家も年中です  (ID:MooylYzXUfo) 投稿日時:2006年 06月 01日 22:41

    年少の五月からスタートしました。
    ちょうど一年になります。
    始めの頃は、宿題を各教科5枚とずんずんで全部で15枚でした。
    現在は、ずんずんがなくなって各教科5枚です。
    少し余裕があるようなので、英語も検討しています。
    なかには枚数をこなしているご家庭もありますが
    公文の算数のプリントは偏りが感じられるので
    公文を増やさず「ドラゼミ」の年長用で補っています。
    現在は、国・算ともに3Aです。
    枚数が少なくても、ミスがなければ
    どんどん先に進みますので、特にご心配されなくても大丈夫だと思います。


    それと、始めのうちは先生が横についてくださっていました。
    教室の雰囲気に慣れてきたら、自然と一人でもできるようになってきましたね。
    家でも時々横について、どの程度できているか
    国語はきちんと読んでいるか・・など確認しています。
    お教室で、お母さん横に〜とごねる時は
    横に座りますし、一人でやらせる時もあります。
    ただし横に座っても、ミスを指摘したりはしません。
    極力自分でやらせて、ちょっと助言する位です。
    まだ幼稚園生ですから、様子をみながら
    徐々に自学自習の習慣がついていけばいいなと思っています。

  2. 【377228】 投稿者: みう  (ID:mIxDF6DUqSY) 投稿日時:2006年 06月 01日 23:10

    早速の御返事有難うございます。

    もう少し詳しくお聞きしたいのですが、現在、お子さんは自分でプリントを読んで、自分でプリントを進めるのがスムーズなのでしょうか?
    まだ、はじめたばっかりなので要領をつかめていないからだとは思いますが私が質問を読むのを手伝ったり、出来たら丸をつける、、といったことも私がしております。(そのほうが早く進むため。)それでは、良くないのでしょうか?あくまでも、問題を解くすべての過程を自分でするようにしたほうがいいのでしょうか?

    私自身、どういう風にかかわるものかわかっておりません。


  3. 【377271】 投稿者: 我が家も年中です  (ID:MooylYzXUfo) 投稿日時:2006年 06月 02日 00:14

    今では、自分でプリントを読んで、自分でプリントを進めていますね。
    時々甘えて「読めない〜」と言ってきますが
    そこはまだまだ園児ですので、どれどれ〜といって見てあげています。

    入った頃は、ひらがなも読めない状態だったので
    それこそ、ずっと横について
    分からないひらがなをチェックしたりしていたのですが
    いつの間にか、難なく読めるようになりました。
    一年生の時の兄より、読めるかも知れません。


    質問を読むのを手伝ったりもしていましたね。
    読み間違いが多かった時は、追読って言うんでしょうか・・
    私が一行読んで、すぐに次に読んでもらったり
    行き詰まったりした時は、プリントをお休みしてカルタをしたり
    算数はドッツのあたりがきつくて
    百玉そろばんを買って教えたりしていました。
    年中でしたら、公文では早いほうだと思います。
    あせらずじっくりで大丈夫ですよ。


    年中の子の丸付けは、したことは無いですね・・。
    上に小四の子も通っているのですが
    こちらは、急ぎで仕上げて欲しいので
    解答書をお借りして、自宅で丸付けをしていますが・・。


    先生がとても指導上手な方なので
    ミスした時のフォローや、指導を観察しています。
    こんなほめ方もあるんだぁ・・ああいう風に教えるんだぁ・・と
    参考になります。
    時間帯も早めに行って、先生がよく見てくださりそうな時間に行って
    教室の隅で様子を観察しています。
    他の子の進度や、勉強中の様子や態度、先生の対応など
    まだまだ参考になる事がありますね。
    先生とも親密になっておくと、子供をよく見てくださったりして
    子供も先生が好きになると、進度や態度が変わってきます。
    お子さんがお母さんを必要としている間は、傍についていて
    ぜんぜんオッケーだと思います。
    そのうち自然と公文でもお友達も出来るし
    先生とも親密になって、いろいろ家庭の話を暴露されてしまいます・・・。
    うちの子です(笑)

  4. 【377473】 投稿者: 年中男児  (ID:LJATkjohjX2) 投稿日時:2006年 06月 02日 11:01

    3月から国語のみをしています。
    ひらがなも読めていたのですが7Aからはじめました。
    自分の名前も書けるのにと・・がっかりしました。
    でも振り返ってみて簡単なものから始めるとどういいうわけか
    自分から宿題をやったりとやる気満々です♪
    ですが簡単すぎのところは枚数を増やしていただきました。
    30枚〜40枚だったでしょうか。(ズンズン含む)
    なので今現在4Aです。ひらがなを書くところです。
    家では雑になった時、鉛筆の持ち方、姿勢が悪くなったりしたときだけ注意します。
    あとはたまに、「できてるかな〜?」といいながらできるだけほめています。
    算数はとっておりませんが、公文の教材を購入し家でさせています。(100までのもの)
    年長から公文ではなくそろばんに通うつもりです。
    スレ主さまのお子様は算数も採ってらっしゃるので最初は子供に
    負担かけない枚数の方がいいかもしれませんね。
    みている私でもプリントばかりで、じゃまくさいな〜と思うことが
    あるんですもの(笑)

  5. 【377538】 投稿者: 年中女児  (ID:NilXhfQ48DQ) 投稿日時:2006年 06月 02日 12:51

    横からすみません。公文は2ヶ月目です。算数は体験したとき、あまりにも簡単すぎだったので、国語のみにしました。1日10枚です。
    5Aからスタートで今4Aが終わるところです。結構、字が汚いので、なぞりの復習が続きかなり字がきれいになりました。
    七田チャイルドアカデミーに0歳から行っているので、
    そちらの宿題のプリントコースが1日3枚(ちえ、もじ、かず)あり、
    でき太の算数なども七田から宿題がだされてます。
    詩の暗唱と、漢詩集暗唱、7の分解カードの仕上げ、
    神経衰弱的なメモリーカードあてなど、
    やることが一杯で公文を続けられるかどうかと悩んでます。
    最近、小学校受験問題集も始めました。
    これはいいですね!実際には受験はしないかもしれませんが、
    就学前に覚えておくべき様々な知識が習得でき、将来の理科、社会、算数の図形センスなどかなり素地ができます。皆さん、しんが会、こぐま会などされるといいですよ。。。
    公文だけでは、かなり偏りますから。

  6. 【377944】 投稿者: 通信では...  (ID:.4dC2L/gEeE) 投稿日時:2006年 06月 02日 23:57

    地理的な事情により、通信で公文の国語をしています。
    A教材の音読練習について指導されたやり方を、簡単に書いておきますね。参考にしてください。


    時間が許すのであれば、A教材の間は母親が音読の練習に付き合ってあげたほうがよい。
    母親が側についていられないのなら、子供だけで音読練習、
    上手に読めるようになったら母親の前で音読する。
    それでもうまく読めない場合は母親が、読み聞かせをする時と同じようなリズム、スピードでお手本読みをする。
    音読については、スピードがA,Bランクに入るまで練習する(ランク付けする欄があります)。
    (この段階では中身(抑揚や区切れなど)は、まだ細かく言及せず、しばらくはタイム中心で練習回数を考えてよい)

  7. 【377995】 投稿者: みう  (ID:vFDy9toQQY2) 投稿日時:2006年 06月 03日 02:11

    皆さん、有難うございます。
    やはり、宿題の各教科5枚は少ないように思いますので10枚ぐらいに増やしていただくよう先生にお願いしてみようと思います。

    ついこないだからはじめたのですが、一応朝の学習習慣をつけたく思い、幼稚園行く前の15分ほどと、夕食前の15分を勉強タイムにして何とか小学校上がる前に学習習慣をつけたいともくろんでいます。
    が、、、なかなか自分から進んでするような様子は見られません。
    皆さんの所は自分から時間がきたら学習する、、と言った様子は見られますでしょうか?

    また、そうさせるコツは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す