最終更新:

38
Comment

【377176】年中の公文

投稿者: みう   (ID:xXbeliW/Szw) 投稿日時:2006年 06月 01日 22:01

最近公文をはじめた年中の娘がいます。質問ですが、国語は7A、算数は5Aからスタートしています。教室に通っているのですが、幼稚園児であれば先生がある程度横についてないと難しいと思うのですが、皆さんどうされているんでしょうか?一応問題文を読むことはでします。やはり公文は自学自習の習慣をつけるため、大人がぴったり横にいることはないのでしょうか?宿題のときも悩みます。親はそーっと見とくだけなのでしょうか?
私が一緒だと今のところ内容も簡単なので宿題10枚はすぐに終わってしまいますが、今日、教室にいったのは2回目なんですが、宿題を各教科5枚とずんずんで全部で15枚に減らされました。多分自分一人だけではどんどん進むのが難しいんだと思います。
でも出来れば宿題は各教科それぞれ10枚くらいはしたいと思っているんですが、、。普通はどれくらいなんでしょう?はじめたばかりなのでコツを掴むまではこんなペースなのかしら?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【390775】 投稿者: 年中女児  (ID:FhvFpZq5sok) 投稿日時:2006年 06月 21日 13:31

    また書き忘れた! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > また書き忘れてしまいました!
    > 年中女児さん、国語をやめるのはもったいないと思います。
    > 娘は、算数と英語、2教科をやっていて、国語は取っていませんが、
    > 前述したように、絵日記とカード(漢字、ことわざ、慣用句、俳句、百人一首)で国語の内容をやっています。絵本は毎日読み聞かせしています。
    > これで十分だと先生はおっしゃいますし、それなりに力はついています。
    > でも、プリントを毎日やるのとはやはり違いますよね。
    > プリントは、内容が良いですし、結果として残るので、
    > 子供も貯まっていくプリントを見て、「こんなにたくさん頑張ったんだ!」と実感できると思います。
    > 毎日やるからこそ、着実に力がついていくんです。
    > 国語のプリントは、内容が良いので、段階的に進めていくのにとっても良いと思います。
    > 今までやってきたことを無駄にしないためにも、続けることは大切だと思いますよ。

    ご助言ありがとうございました。
    実は、先日、公文の先生に相談してみました。その際、七田の宿題もお見せしました。
    昼寝が保育園でなくなって活動量がふえたこともお話しました。
    そして、確かに、七田の宿題ととかぶっている部分があるので、
    ちえ、もじ、かずプリントに加え、でき太の算数、わくわくミーム国語、漢詩集、詩の暗唱、ペグワード、漢字ひろいETC
    勉強時間があまりに長すぎても他のことができませんから、(子供の帰宅は6時が多い。保育園が4時に終わってもほぼ毎日習い事があるため。入浴、夕食、歯磨き、読み聞かせや、自転車など外遊び、など時間が足りないくらいで寝る時間が遅くなってしまう。良くないと思いつつ、9時を回ることもしばしば。。。)国語はやめることにし、そのかわり、英語に切り替えました。
    英語は、当分リスニング、スピーキングですから、時間もあまりかかりませんし。
    第一、宿題のかぶりもありません。ということになりました。

  2. 【391206】 投稿者: 皆さん・・  (ID:uyYUB4hii6g) 投稿日時:2006年 06月 21日 22:12

    楽しみですね。一体どんな天才児さんが出来上がるのか。お母様の力作ですものね。
    ただ、息子が通っている御三家中学では、小さい頃公文をやっていた方、クラスに数人いるかいないかですけどね。公文については賛否(どちらかというと否)両論ですが。皆隠しているのかしら?
    息子は小学校で初めて、皆さんの仰る勉強をするようになりました。それまでは、友人との遊びや、家族との自然体験、家の手伝いや一緒に買い物等の生活体験が勉強でした。


    人生、長いですからね。(私もそうですが)
    マラソンの、最初のトラック一周だけが超〜〜〜速くても、きちんと完走しなくては何の意味もありません。


  3. 【392020】 投稿者: 年中男子母のケイです。  (ID:Cg0kBSIjm7A) 投稿日時:2006年 06月 22日 20:53

    教えてくれない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 半年ほど前に都内のある事務局に
    > 上位進度者がいる教室を教えてくれとお願いしたのですが
    > 個人情報だと言って教えていただけませんでした
    > むしろ進度一覧を何故持っているのか聞かれてしまいました
    > (今上の子行っている所は下の子を通わせるのに幼児が熱心ではないため問い合わせたのに)
    > 事務局によって対応が違うのでしょうかね






    ずいぶんたってからレスをつけてしまいますが。
    以前にこちらで「公文の先生には払っている以上のことをして頂いている」と書きましたが、
    やはり先生との相性もあるようです。


    つい最近ですが、うちのお教室に通われている小学生のお子さんが、3名ほど急にやめて
    いかれました。2〜3年生の子達だったので、塾に代えるのかな、と思っていたら、別の
    公文に通い始めたことが今日わかりました。うちの先生は長年お教室をやってらして、親も
    通っていた、という方が少なくないんですが、その分遠くからも生徒さんが来られたりして
    最近はかなり込み合っている状況でした。それ故、目が行き届かない部分もあったようで、
    不満に感じた親御さんが、違う教室に変えたようです。
    それと、叱り方が手厳しいという方もいて、それで萎縮してしまうお子さんもいたそうです。
    我が家の場合は、上手に叱って下さるな〜と感じただけなんですが。
    都内の教室ですが、上位進度者もかなりいますし。



    ある程度評判のいいお教室でも、自分の子には合わない、と感じる場合もあるんですね。
    今の教室で表彰に入るようなお子さんはやめていかないですけどね。
    とはいえ、指導者が変わったほうが伸びる場合もあるかもしれないし。


    私自身&子供は今のお教室に満足していたので、同じ場所に通っていても、感じ方はそれぞれ
    だなあ・・・と今日思いました。

    あまり参考にならない話ですみません。
    いずれにせよ、体験に足を運んで、雰囲気をよく見るしかないですね・・・。



    ただ、今回のことでお子さんの前で(習い事とはいえ)先生の悪口や噂話をするお母様には
    本当に閉口しました。子供に聞かせる話じゃないですよね。









  4. 【400576】 投稿者: 良かったですね  (ID:r6DPTrpr6Z6) 投稿日時:2006年 07月 04日 15:15

    > ご助言ありがとうございました。
    > 実は、先日、公文の先生に相談してみました。その際、七田の宿題もお見せしました。
    > 昼寝が保育園でなくなって活動量がふえたこともお話しました。
    > そして、確かに、七田の宿題ととかぶっている部分があるので、
    > ちえ、もじ、かずプリントに加え、でき太の算数、わくわくミーム国語、漢詩集、詩の暗唱、ペグワード、漢字ひろいETC
    > 勉強時間があまりに長すぎても他のことができませんから、(子供の帰宅は6時が多い。保育園が4時に終わってもほぼ毎日習い事があるため。入浴、夕食、歯磨き、読み聞かせや、自転車など外遊び、など時間が足りないくらいで寝る時間が遅くなってしまう。良くないと思いつつ、9時を回ることもしばしば。。。)国語はやめることにし、そのかわり、英語に切り替えました。
    > 英語は、当分リスニング、スピーキングですから、時間もあまりかかりませんし。
    > 第一、宿題のかぶりもありません。ということになりました。
    ※※※※※
    たくさんのことをしてらっしゃるのですね。
    国語分野もそれだけのことをしているのなら、英語に切り替えて正解だったのでは?
    3A〜Cの間は、イラストも多くて楽しいですし☆
    楽しんで出来ると良いですね。
    公文は子供のペースにあわせて進めるので、七田との両立も上手くできそうですね☆



  5. 【400589】 投稿者: 公文通ってますが  (ID:2ZmzToWuX/.) 投稿日時:2006年 07月 04日 15:48

    皆さん・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 楽しみですね。一体どんな天才児さんが出来上がるのか。お母様の力作ですものね。
    > ただ、息子が通っている御三家中学では、小さい頃公文をやっていた方、クラスに数人いるかいないかですけどね。公文については賛否(どちらかというと否)両論ですが。皆隠しているのかしら?
    > 息子は小学校で初めて、皆さんの仰る勉強をするようになりました。それまでは、友人との遊びや、家族との自然体験、家の手伝いや一緒に買い物等の生活体験が勉強でした。
    >
    >
    > 人生、長いですからね。(私もそうですが)
    > マラソンの、最初のトラック一周だけが超〜〜〜速くても、きちんと完走しなくては何の意味もありません。
    >
    ※※※※※
    私の子供は女の子なので、男子校について良く分かりませんが、幼児・小学校低学年は公文へ通って、自発学習と基礎を身につけ、高学年から学習塾etc へ通う子はたくさんいますよ!
    学習習慣を身に着けるには、小さい頃から始めたほうが、日常の一部となるので、子供の負担が少ないと聞きました。無理の無い範囲で、小さい頃から続けてやるのが一番では?
    一番ダメなのは、学校が始まってから急に教育ママになってしまうことだそうです。急に学習が子供にお勉強として圧し掛かってくるので、学習は習慣化しないし、長続きしないことが多いのです。
    高校や大学受験では、小さい頃から学習習慣が身についている子の方が負担が少ないと聞きました。
    人それぞれ考え方があると思うので、「お母様の力作」なんて言い方は嫌味過ぎませんか?
    年中公文さんは、小さい時から学習習慣が身についているので、これから中学、高校、大学と進む中、急に受験のための勉強として圧し掛かってくることもないので、お子様もスムーズに乗り越えられると思います。
    子供に一番負担なのは、受験のために急に勉強を始めさせる事では?
    「御三家中」なんて書き方をしていたので、あえて言いますが、学校ブランドを暗に自慢するのはどうかと…。私は、一時的に受験勉強を頑張らせて私立へ行くよりも、公立校へ行っていても、自発的に学習し、学習習慣が身についている子の方がよっぽど優れていると思います。


  6. 【400670】 投稿者: 中学生のお母さん  (ID:XOWW0olE.uw) 投稿日時:2006年 07月 04日 17:14

    皆さん・・・さんが仰りたかったのは、、、
    幼児・低学年の間は机上の薄っぺらな問題集をやってのお勉強よりも、
    日常生活の経験から多くの常識を学ぶ方がことが大切ですよ。
    幼児の頃からプリントをやらせなくても、小学校で自発的に学習が出来るように
    なれば「御三家」くらいは入れるようになれますよ。
    っていう体験談でしょ。


    「御三家」くらいのレベルだと、「一時的に受験勉強を頑張らせる」では
    合格できません。子供を勉強好き、知的好奇心旺盛に育てていないと無理なんです。
    当然、自学自習の出来る子供達ですよ。そうでないと入学してから潰れちゃいます。
    学校ブランドの自慢じゃないと思うけど。


    公文に関して論じてる別スレの塾講師さん達の体験談、面白いですよ。
    ウチの子もドリルは大嫌いで、難しい問題と格闘する方が好きなので。。。

  7. 【400796】 投稿者: ?  (ID:UZj2xsq4Xm6) 投稿日時:2006年 07月 04日 21:02

    数学教育研究会


    数教研は、子どもの知的好奇心に働きかける指導により
    知的発達を目指す学習塾です。

    公文式がダメなら、水道方式。

    http://www.lekton.co.jp/

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す