最終更新:

6
Comment

【38039】新小2、まず何から

投稿者: ぽぽ   (ID:Vc7thx.Qckg) 投稿日時:2005年 02月 13日 17:43

はじめまして。
4月より、2年生になる娘がおります。
家庭での学習状況は、学校の宿題(音読、漢字の書き取り、計算プリント程度)
がある時には、それらを私が仕事に出ているため学童にいる間に済ませ、
帰宅後はチャレンジの国語算数を各1枚ずつやるか、やらないか・・・
と言った具合です。
正直、気になってはいてもなかなか実行に移せないだめ母のまま、
1年生が終了に近づき、思い立ち色々なHP等で他のお子様の、勉強の取り組み
を拝見し、かなり焦っています。
勉強を始めるにしても、何をどうしたら良いのかも分からない状況です。
中学はできれば、中高一貫校へと考えていますが、現在のところ送迎等が困難
な為、塾への入塾は4年生までは考えていませんので、それまでの間に勉強を
しっかり定着させたいと、遅ればせながら思っております。
国語算数に関して、どのような教材を取り組んだら良いのか
アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【38080】 投稿者: ぽよ  (ID:mbXd/xU8Z3g) 投稿日時:2005年 02月 13日 19:18

    こんにちは。はじめまして。

    同じ一年生の子を持つ母です。我が家は通信で公文をやっていますので、ある一定期間分の教材をファイルにセットしてします。特に私は仕事をしているわけではありませんが、一週間または二週間分をセットしてしまえば、後は毎日の丸付けと成績表の記入のみしかしていません。

    別にこれは公文でなくて良いと思います。お子さんの学校のテストやプリントの出来をみて、必要だと思われる問題集をなるべくお子さんにとって簡単すぎるくらいのレベルから始められてみてはいかがでしょうか?量は一日何枚または何分と決めて学習すれば、毎日お勉強を見てあげられなくても、勉強を始めた時間と終わった時間を書かせておけばそれを信じてあげれ良いと思います。簡単すぎる内容から始めていれば、学習内容が難しくなってきたときには、自分で机に向かう癖が付いているのではないでしょうか?我が家は朝20分、夕方1時間のお勉強をしています。

    我が家はテキストは公文のプリントのみなので、良いアドバイスはできないかと思いますが、陰山先生の漢字プリントは良いと聞いたことがあります。私なら、あとは計算ドリル、その他算数のテキストを探してみるでしょうか・・・

    あまり参考にならなかったかもしれませんが、同じ一年生をお持ちとの事でしたので、我が家の事ですが、書かせていただきました。受験はまだまだ先のことと思っているのですが、いろいろと心配なことも多く、こちらの掲示板を読ませていただいては、勉強させていただいています。がんばりましょうね。

  2. 【39126】 投稿者: ダメ母  (ID:ItSzIghCGqc) 投稿日時:2005年 02月 14日 22:08

    わが家も新小2息子がおります。
    この一年、家庭学習の習慣づけにと市販ドリルをやらせてきましたが気分屋で
    (母ゆずり?)、なかなか定着せず親子ゲンカのあげく自己嫌悪の日々。
    そんな状態を見かねてか、主人が一念発起。
    「日々の勉強の大切さ」を諭し(今頃ですが)、向こう1年間の学習到達目標を
    設定、月割の凡そのカリキュラムを作り、毎週末に翌一週間分の
    漢字・計算の自作プリントを作るスタイル(曜日ごとにクリアファイルに入っている形)
    にすると、息子もゲーム感覚でやるようになりました。
    どうも今までドリルの厚さに怯んでいたようで、広告裏紙での手書きドリルだと
    抵抗感なく受け入れられたようです。
    ここ1ヶ月ほどで漢字は2年生の半分くらいはマスターしました。
    掛け算・割り算の概念も身につき九九は勝手に覚えたようです。
    (ようです、という他人事のコメントにダメ母ぶりがバレバレですね)
    ともかく息子の変化に主人も調子づいて、今は読解力対策の文章問題作成も加わりました。
    なにせ本を読まない子のため、文章の読み取りが大の苦手でしたが、
    出題文を家族の身近な出来事を下の子(4歳)の目線で綴った日記風にすると、
    臨場感があるためか息子の食い付き◎です。だいぶ文章慣れしてきました。
     我がダンナ、「全くオレまかせにして。。」とブツブツ言いながらも
    息子の喜ぶ顔がうれしいらしくハマってます。
     ご参考まで使えるなと思った学習法。
    (みなさんやってらしゃるかもしれませんが私は目からウロコでした)
    ・漢字を10回ただ書かせるより、関連する熟語で10回書かせると言葉も覚え一石二鳥。
    ・田舎のおばあちゃんに毎週手紙を書く(覚えた漢字は即効使う)
    ・カタカナしりとり。
    ・5〜10文字ことばさがし(例えば“あ”ではじまる5〜10文字。
      =慣用句・ことわざOK)  →辞書をひく習慣がつきます。
    ・家族の体重変化を表とグラフであらわす。
    ・算数の文章題は必ず絵に描く

    まとまりのない長文失礼いたしました。

  3. 【39251】 投稿者: ぴあの  (ID:mcTAXbQAhDU) 投稿日時:2005年 02月 14日 23:47

    お母様が働いている場合手作りの教材などは大変だと思いますので通信などで学習のベースを作ったうえで市販の問題集などで弱点を補強されてはいかがでしょうか。
    家も新小2の子供がおります。通信としてチャレンジとピグマの二つと公文の国語を受講しております。チャレンジは基礎作り、ピグマは柔軟な思考力を養えればという感じで受講しています。どちらも2週間ほどで終わりますので空いた時間に「標準問題集」「最レベ」の算数を時間を決めてやらせています。あとは「マス」計算と「音読」を毎日です。国語は私も調べたのですがなかなかよい問題集がないため結局公文を受講することにしました。漢字もどんどん着実に先取りできますし問題文に出される文章で色々な本に触れることができるのでよかったと思っています。

  4. 【39363】 投稿者: コッペリア  (ID:pzAfW/vrJgM) 投稿日時:2005年 02月 15日 05:41

    こんにちは。
    うちも春から2年生になる娘がいます。

    我が家の家庭学習ですが、通信のピグマキッズくらぶをメインとしています。
    国語・算数を1日2ページずつやって、だいたい半月程で終わるので市販の
    教材も取り入れています。1日の家庭学習の時間は2〜30分で、娘には
    ちょうどいい時間のようです。

    最初からあれもこれも、と思うと計画倒れになったり子供に嫌がられることも
    あると思うのです。先ず、メインになるもの・・・通信教材でも市販の問題集
    でも・・・を一つ決めて、その他に漢字と計算をしっかり定着させることです。
    で、子供に余力があるようならサブの教材をとりいれるといいと思います。

    そして、読書はやはり大事だと思うのです。娘は小さい時から本が好きなので、
    ピグマの国語の長文問題もわりと嬉々として取り組んでいます。仕事がお休み
    の日は一緒に図書館に行くようにしています。

  5. 【39423】 投稿者: えぷろん  (ID:tJCX4WT5EX.) 投稿日時:2005年 02月 15日 08:55

    同じく新小2の母です。
    皆様本当に熱心で感心しております。
    なかなかお友達のお母様からは、こういうお話は伺えないので参考になります。

    我が家は先月で公文をやめました。
    通信もやっていません。
    市販の問題集(ぴぐまりおん、ハイレベ、成長する思考力)の曜日で決めた1種類を国語算数1ページずつやっています。1日20分程度です。
    毎朝公文をしていたので朝は漢字と計算の時間にしているのですが、市販のドリルは5分で終わってしまいます。 

    新2年生の勉強量としてはこの程度で良いのでは?と思っています。

  6. 【40091】 投稿者: ぽぽ  (ID:i709JDvOeMY) 投稿日時:2005年 02月 15日 22:26

    皆様の早々のご回答、ありがとうございました。

    どの方もみなとても熱心に、考え取り組む姿にが感じられ
    本当にダメ母だなと、つくづく感じています。

    皆様のご意見を参考に、2年生からの学習に役立てたいと思っております。
    今の所、通信+計算、漢字の問題集でと思っていますが、数多くの教材の
    中からチョイスするのが難しそうで・・・。
    過去ログなどで勉強したいと思っております。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す