最終更新:

38
Comment

【384195】家庭学習どれぐらいしていますか?

投稿者: 二年母   (ID:0ny9RoceLYw) 投稿日時:2006年 06月 12日 22:14

中学受験を考えています。
宿題を除いてそのほかの家庭学習はどれぐらいしていますか?
我が子は宿題で手一杯でそのほかの勉強ができない状態です。
覚える漢字が増えてきて,復習をしっかりさせたいと思っていますが
本人がなかなかやる気にならず,どうしたらよいものかと
困り果てています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【384242】 投稿者: 白くま  (ID:f9LC2wDhbrY) 投稿日時:2006年 06月 13日 00:15

    塾の宿題
    ピグマりおん国算(市販)
    はなまるリトル国算ちえ(市販)
    最レベ国算(市販)
    漢字トレーニング(市販)
    Mアクセス国算(市販)
    ちゃんと理科(市販)


    毎日1時間位です。少しずつですが毎日万遍なくやってます。


    必ず毎日外で遊んでます。
    習い事も週5ですが2歳から続けているので習慣化されてるみたいです。


    メリハリのある生活がうちの子にはいいみたいです。


  2. 【384320】 投稿者: リズム  (ID:P0MNDIe1bSs) 投稿日時:2006年 06月 13日 07:57

    スレ主さま、聞く内容をもう少し具体的になさったほうがいいアドバイス頂けると思いますよ。
    というのも、いつも感じることですが低学年のうちの自宅学習は勉強量、勉強時間など人と比べてどうというものでもないしょう。
    その子のタイプにも色々ですし、勉学に開花する時期も違います。
    このスレでは、人がこんなにやっていると感じ焦るだけですよ。


    >我が子は宿題で手一杯でそのほかの勉強ができない状態です。
    何故?

    >本人がなかなかやる気にならず
    何故?



  3. 【384344】 投稿者: 学校の宿題  (ID:dANvnho32MI) 投稿日時:2006年 06月 13日 08:53

    学校の宿題なんかあっという間に出来てしまう、という子もいれば
    何時間もかかるなどという子もいますよね。


    うちの子は2年の頃の宿題は音読、漢字ドリル1ページ、計算ドリル1ページ程度だったので
    普通なら15分程度で終わってしまっていました。


    でもお友達が来て宿題がすぐに出来ず、みんなが帰ってからになると
    ぐずぐずしてご飯の後になっても出来ず・・・
    だらけたり遊んだりしながら2時間近くかかっていたこともありました。


    遊んだあとは時間かかりますよ。早くさせるには帰ってすぐにさせたほうがいいですよ。
    そういう問題じゃないのかな?

  4. 【384397】 投稿者: まだまだ  (ID:n22URr/CYQo) 投稿日時:2006年 06月 13日 09:54

    二年母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本人がなかなかやる気にならず,どうしたらよいものかと
    > 困り果てています。


    2年生ならまだまだこんなモンじゃないですか?
    うちでは宿題は毎日プリント1枚+音読等なので、あっと言う間に終わらせてしまいますし、
    漢字も計算も学校で充分なので、家庭で復習させたことはないですよ。
    強いて言えば、約束事を守ること(宿題や言われたことをきちんとする、忘れものをしない)、
    字を丁寧に書くこと、姿勢については煩く言っているかな。


    通塾はしていますが、塾の宿題も2年生の頃は1週間でまだ数枚程度でしたので、
    楽しい塾通いを続けたいがために、仕方なく毎日1〜2枚ずつ塾のプリントをこなしている...
    という感じでした。(汗)
    それ以外のことは、何もさせていません。


    今は、将来の夢や将来の学校への憧れなどが出てきたようなので、それなら思いやりのある
    人になろうとか、体力をつけなきゃとか、勉強もしっかりしないとなれないよとかいうこと
    になり、とりあえず、勉強に関しては決まった時間になると机に向かうようになったかなと
    いう感じですが。。。
    まぁ、どんな仕事に就いたとしても、勉強だけでは通用しないのは当然のことなのですが。。。

  5. 【384425】 投稿者: 小3母  (ID:t0nYUgT8WrU) 投稿日時:2006年 06月 13日 10:28

    うちも中学受験を考えております。学校の宿題の他には塾の宿題しかしておりません。
    学校の宿題は10分程度ですが、塾の宿題は30分かからないこともあれば、1時間かかることもあります。
    理想をいえば予習復習もしてほしいくらいなのですが、学習習慣がついたらいいというスタンスなので、塾の宿題だけでよしとし、
    のんびりと構えています。塾の成績は芳しくありませんが、甘えん坊の息子が一人でバスや電車に乗って塾に
    通えるようになった成長がすごくうれしくて、私はそれだけで胸がいっぱいなのです。


    成績が芳しくないのでその代わりといってはなんですが、興味をもってくれたらいいと思う科学館や博物館等には気負わず、親も楽しみながら連れて行ったり、自然と身についてくれたらいいと思う環境作りや食事には気をつけています。
    テレビも子供が見たい番組だけしか見せていません。


    低学年のうちは勉強の内容より、10分でも15分でも机に向かう習慣がついたら
    いいのではないでしょうか?息子も学習習慣をつけるのが目的で塾に入れました。


    人と比べず、あせらず、ゆっくりと。受験まで長いですよ?

    親は子供自身の力を出せる環境を作ってあげて見守り、自信を失くさせないように
    褒めてあげることが大切だなぁと実感しています。あせらず、ゆっくりとお子さんの
    成長を見守りながらお互いがんばっていきましょう。

  6. 【384460】 投稿者: まったくしない日もあります。  (ID:bb6lsbd.GoY) 投稿日時:2006年 06月 13日 11:08

    うちも小2です。中学受験も視野に入れています。
    宿題は学童でやってきますが、遊びたい一心で書きなぐったようなものが多々あるので(^^;)必ず見直ししています。それに10〜15分程度かかります。
    以前は私自身も焦りを感じていて、一日の時間と問題量を決めたりもしていましたが、今は考えを改め無理強いはしていません。

    一定量の勉強をさせたい私→でも子どもは遊びたい(当たり前)、やらない→いらついてくどくど小言を言ってしまう→自分はダメな子、できない子、お母さんにしかられてばかりの子というイメージが子どもの中にできてしまうという悪循環に陥りかけるところでした。

    それに気づいて、軌道修正しました。学習習慣は定着させたいので、とりあえず1回は「今日はもうなにもしないの〜〜?」聞きます。

    初めはノロノロと机に向かいますが、1〜2枚プリントをさせた時点で「えっ!!もう出来たの?ウソ!はっやーい。すごいねえ。お母さんよりできるじゃん(本当は早くもなんともなくても)」と言葉をかけると子どもの顔つきが変わることがあります(笑)。
    そのあとすぐに「でもまあ、今日はもういいよ、終わりにしてテレビでも見たら??」と(わざと)言うと「まだやる!お勉強のほうがいい!」と言い出し、さらに30分〜1時間くらい続けて学習することもあります。
    ころあいを見て今度は本当に「明日続きやろうね」と言ってやめさせます。

    もちろん、乗ってこない日もありますので、そんなときはあっさり終了。

    習い事もあるし低学年のうちは9時には就寝させたいとなると、宿題だけで手一杯、学習時間なんてほとんど取れない日が週の半分くらいはありますし。

    他の方もいわれているように低学年の間は、学ぶことは楽しいと感じること、自分に自信を持つということが一番大切だと私も思います。
    お互いまだまだ先は長いですが、がんばりましょうね。

    宿題に時間がかかるとのことなので、量が多いのでしょうか?
    そのあたりがわからないのですが。。。

  7. 【384462】 投稿者: 同じく二年  (ID:opuQKPcotrw) 投稿日時:2006年 06月 13日 11:12

    二年生で目的意識を持ってやる気に・・というのは難しいのではないでしょうか。我が子も中学受験を考えていますが、今は学校の宿題(漢字ドリル1ページと算数プリント1枚というパターンが多いです)と塾の宿題で終了です。塾のほうは受験対応の進学塾で、宿題は決して少なくはありませんが、一日あたりにするとほんの数枚です。まとめてやらないように、少しずつでもよいので継続してするようにと言われています。我が子はさっとやってしまってあとの1週間遊びたい、という子なのでまとめてやってしまいますが・・これも本人の考え方次第ですし、いずれ一日では終わりきらないほどの勉強量になると思うので今は本人に任せています。毎日継続して、というのは勉強の習慣をつけさせるためでしょうね。
    宿題の量によってもかかる時間は異なりますよね。我が子も苦手な国語(漢字)には結構時間がかかりますし、大得意の算数については、他の子供さんが1枚30分かかるというところを5分ほどで終わらせてしまったり。
    いずれにしても、学校の宿題を適当にして、その他の勉強をする、というのではいけないのでまず学校の宿題を効率的に終わらせる方法を考えられたらいかがでしょうか。それができないと、他の勉強(させたい勉強)もできないと思うので・・。
    ちなみに1年生の下の子の通う小学校(国立)の担任は、「当たり前のことが当たり前にできないような子は学年が上がっても伸びない」と言っています。当たり前のこととは、身の回りの整理整頓をする・忘れ物をしない・自分のことは自分でする、というようなことです。なので、下の子には勉強より、そういったことを中心に生活させるように心がけています。そのあたりはいかがでしょうか・・?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す