最終更新:

15
Comment

【386393】良い校区、悪い校区。公立小学校で悩んでいます。

投稿者: りゅうのすけ   (ID:4q6PVLhIZ46) 投稿日時:2006年 06月 15日 21:11

年長の息子の進路で悩んでおります。
今現在、いいとは言われていない校区に住んでいます。小学校は公立と考えていますが、良い校区に引越しをしたほうがいいのかで悩んでおります。良い校区と言うのはいわゆる「研究校」に指定されることも多く、現在学力向上の研究指定校となっております。環境的にも大変落ち着いております。
色々な事情で今現在の何の特徴もない小学校の地域に住んでおりますが、やはり、1日の大半を学校で過ごすことを考えると、こういったいい小学校にいっておくほうがいいのか悩んでおります。その一方で、公立だからそんなにかわらなのでは、、、という思いもあります。引っ越すことには若干の無理を伴います。

将来的には、子供には高い学力をつけてもらいたいと思っておりますが、やはり公立小学校の環境は大きな差があるのでしょうか?教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【386801】 投稿者: 小1です。  (ID:eB6.n0R389s) 投稿日時:2006年 06月 16日 11:24

    4月から公立小に通っています。
    通っている学校は入学前は荒れているような様子は聞きませんでしたが、
    どうやら息子の学年(クラス)は、かなり手の掛かる子が入って来たようです。
    授業中立ち歩く、自分の教科書をぐちゃぐちゃにする、他の子に暴力をふるう、
    下校後や休日も1人であちこちフラフラしている、など様々です。
    3〜4人いるらしいのですが(1クラス30人ちょっとです)親が放任している子が多いです。
    朝ご飯は食べさせてこなかったり、夜も子供を置いて仕事に行ったり飲みに行く、
    家にいてもずっと寝ていて子供がどこかに行ってもほったらかし。
    とにかくうちの家庭からすると、信じられないことばかりです。
    なので先生はその子達に手が掛かり、他の子までがあまり手が回っていないようです。
    担任はベテランの先生です。
    息子は流されやすいタイプですのでそのような雰囲気は少し心配です。
    運動会も先日ありましたが、子供達には申し訳ないのですが、
    とてもレベルが低かったです。
    授業時間が減っているので、これは仕方の無いことかもしれませんが・・。


    授業内容自体は予想通りでした。
    公立小1年の平均的スピードです。
    うちは中学受験予定なので、学校の勉強と家の勉強は別物と考えて進めています。
    ただそこまで先取りしているわけではないので、「授業は復習のつもりで真剣に聞きなさい。」
    とは言ってあります。
    私は授業は必要最低限、受験のための+αは家庭や塾でと割り切っています。
    これは良い校区も悪い校区も、変わらないと思います。


    違うのは周り、特に保護者の違いだと私も思います。
    私はカルチャーショックを受けました。
    だから子供達は私立中に行かせるつもりです。
    中学でも越境や引越しは無理なので。
    引越しできる環境にあり、校区の学校の環境が余り良くないという事でしたら、
    私は引越しして少しでも良い校区の学校に行かせたいなと思います。
    ただやっぱり、勉強面ではどこでもほぼ同じだと思いますよ。
    色々な他の公立小学校のママから聞いた感想ですが・・・。

  2. 【386805】 投稿者: 二児母  (ID:fJLDhx.ZhM.) 投稿日時:2006年 06月 16日 11:35

    郊外の小規模校から大きな市の小学校に転校してきました。転校先は国立大学の附属小学校が校区にあることもあり、クラスの半分は小学校受験を経験してきているそうです。でも授業を参観する限り・・以前の学校のほうがずっと落ち着いていましたよ。
    前の学校では、毎年どの教科に力を入れるか、ということを決めていて、朝学習の時間に算数なら計算問題をそれぞれの子供のペースで進めたり、国語なら漢字をマスターしたり、と様々な取り組みをしていました。でも今の学校では、学校での取り組みはなにもなく、教師の熱意も感じられません。勉強は、それぞれの家庭次第という感じです。

    公立小学校は在職する教師によっても随分雰囲気が変わりますし、どこに行ってもそれほど変わりはないかな(うちの場合はありましたが)と思っています。今の学校ももしかしたら学校長が交代したら学力向上に力を入れてくれるかも。公立小学校への入学で、わざわざ引越しをされるほどのことかな、その先の中学校はではどうしますか?良くなかったらまたお引越しされますか?今は越境通学という手段もありますから調べてみてはいかがでしょうか。ちなみに以前の学校の隣の小学校が評判がいい(そちらも研究指定校でした)ということで越境を希望する方が多かったのですが、当の地域の方はあまりよい顔をしていませんでしたよ。落ち着いた地区にそれ以外のところ(落ち着いていない地域?)から子供が来るのですから。一概には言えませんが、よく地域の学校を調べられたほうがよいのではと思います。

  3. 【386809】 投稿者: 首都圏良い校区  (ID:/RxhTc.LobQ) 投稿日時:2006年 06月 16日 11:41

    我が子が通う公立小学校も、良い校区で人気ではあります。
    1年生からの通塾も普通です。私の子供も1年生から通塾させております。


    校区内の公立中学も大変人気で進学率のよい学校ですが、6年生の殆どが私立中学受験をします。
    また、荒れた小学校からの転勤希望をされてこられた先生もおられます。

    でも授業内容は、あくまでも文部省の教育方針に沿ったもの。
    研究指定校であろうとさほど変わらないと思います。
    私立小学校の授業とは、質・量共に全く違います。
    ですので塾通いをしている子供達にとっては、たいくつな内容ではあります。
    それでも、立ち歩きやおしゃべりをする子供はあまり見受けられませんが。


    でも中には問題生徒も若干見受けられます。
    それはどんな良い校区でもおられるのではないでしょうか。

    でも私は子供の内から、様々な人間の性格というものを学んで欲しいと思っています。
    最初から温室のように育ってから厳しい社会に出すよりも、子供の頃からいろんな子と接し
    困難な場面にはどのように対処していくのか、喧嘩の仕方や意見のぶつけ合いも身に付けて欲しいものです。
    たまに痛い思いをして帰ってくる事もありますが、何事も体験させておきたいと思っております。子供の喧嘩くらいで大怪我をする事もないでしょうし。
    そういう経験も、子供のその後の人格形成に大きな影響を与えていくものではかいかと感じます。


    それよりも、最近の子供を取り巻く様々な犯罪に対して、学校や地域がどこまで見守ってくれるのかの方が大事なのではないかと思います。
    我が校では、集団登校はもちろん、下校も同学年は地域ごとに集まって帰ります。
    課外授業も父兄がボランティアで、何名か付き添います。

    私もスレ主さまと同様、入学前には悩みました。
    でも入学すれば、どの学校もそれぞれに不満は出て来ますよ。
    それでも子供は楽しく通うでしょうし、結局学力は塾なんだなとお感じになられるでしょう。



  4. 【386913】 投稿者: 引越し組  (ID:jhBsvpUqgeQ) 投稿日時:2006年 06月 16日 14:02

    入学前に、思い切って良いといわれる校区へ引越ししたものです。
    関西地方です。

    見た目では、
    一年生〜六年生まで茶髪の子供は見かけません。乱れた服装の子も見かけません。
    親も、ジャージや運動会で酒盛りなどはありませんし、参観も静かに見ます。
    (あたりまえのことです)
    学級崩壊の話も聞きません。
    落ち着いた小学校生活が送れると思います。

    勉強はついては、公立小の範囲を越えることはありませんが、
    みんなが理解して、前向きに取り組んでいるように思います。
    家庭学習の習慣や、親のフォローもあるのか、全体の学力は高いほうだと思います。
    先生も教えやすい子供達だと思います。

    学校は、公立は公立なので内容は同じだと思いますが、
    地域のカラー、親のカラーは大事だと思います。

    落ちついた家庭で育っている子が多く、親も地域の大人も心にゆとりがあり、学校に関心をもち
    良くしようと思っている小学校は、先生方もうかうか出来ませんし、
    授業も進めやすいのではないんでしょうか。

    私も引っ越すまでは悩みました。
    大人の目では、いろいろな地域のカラーを受け入れますが、小学生は自分の学校の校区が
    生活や価値観を大きく変えると思います。




  5. 【387006】 投稿者: リズム  (ID:k0g5WGeNdAs) 投稿日時:2006年 06月 16日 16:51


    確かに公立優位地域には、転勤族がそこを目指して引っ越してくることもありますし、熱心なご家庭も多いです。


    ただ、学年またはクラスによって雰囲気がまったく違います。
    長子の1年のクラスには所謂多動症かな?という子がおりまして、少々雑多なムードでした。まあ、小一のクラスなんてこんなものかと思っていましたが、2子の小一のクラスは落ち着いていて格差に驚きました。


    よくよく話をきいてみると、2子のクラスの先生は学年主任、そしてクラスメートには他の学校の現役先生の子供が数人いました。
    つまりは、うるさそうな親の子供を集めたってこと?なんてお母さん同士で冗談いってたのですが、学校側の何らかの意図を感じます。


    それからこれはあくまで噂の領域ですが、良いとされる学区は熱心な親が多いため、少々問題気味の教師は配属されないような話を聞いたことがあります。
    これも学校側が未然にトラブルを避けたいという意図があるのかなと感じた話でした。


    まあ、いい学区であるほうが安心ではありますが、担任の先生の力量、子供との相性など一概に言えないように思います。




  6. 【387316】 投稿者: 暫定組  (ID:Lu4H9Xtw8Go) 投稿日時:2006年 06月 16日 23:54

    前1年生(入学時の2年生)が荒れていて、真剣に越境と引っ越しを検討した者です。
    しかし皆様のおっしゃる様な公立の不安定さを思うと、
    問題が起こってから、問題が無いと判っている学校に転校した方が確実と考え、
    暫定気分で指定校に進みました。

    結果、大当たり!でした。
    大荒れした次の年は、学校側も細心の注意を払うからかもしれません。
    これから色々見学されたりして尚、迷いが残るようなら、
    暫定的に指定校に進むのも、一案ではないでしょうか?

  7. 【387383】 投稿者: りゅうのすけ  (ID:Vl0LFKqYMlg) 投稿日時:2006年 06月 17日 02:23

    スレ主です。早々の御返事有難うございました。
    まだ、学校見学に行ってないため直接先生から、お話を伺ってみようと思っております。

    暫定組さんにお聞きしたいのですが、「結果大当たり」とかかれておりますが具体的にどういった点が良かったのでしょうか?
    公立であればそんなに変わるものでもないのでは、、、と思っているのですが、、そうでは
    ないのですよね?

    親の違いはあると思うのですが、ほかに教師の質、勉強内容の質の違いが明確なのでしょうか?大当たりといえるほどの違いがあるのであれば、引越しも検討しないといけないのかと、、考えております。
    教えてください。

  8. 【388212】 投稿者: 暫定組  (ID:C3a2WzKX/kg) 投稿日時:2006年 06月 18日 12:19

    りゅうのすけ様

    スミマセン、色々な価値観の方が読む掲示板に、大当たり!は大袈裟でした。
    お心を乱してしまった様で、申し訳なく思っております。
    公立小学校で、 家庭や塾では得がたい、相互扶助の経験を積んで欲しいと考える私にとっては、
    満足な状況でホッとした。と、書けば良かったのかもしれません。

    学力を家庭や塾で補う必要があるのは、多くの方が語っていらっしゃる通りです。
    ただ、子供達との信頼関係を大切にして下さる先生の受け持ちで、
    義務教育がスタートし、張りのある学校生活を送れる事が、
    家庭での学習の取り組みにも(我が子なりにですが)反映されている様に感じます。

    荒れている噂を聞いて、危機感を覚えつつも、
    敢えて越境(かなり選べる地域です)しなかった保護者達に、結束力があるのも魅力です。

    私は入学前年の秋の学校解放日に、指定校と近隣の数校を回り、迷いに迷いました。
    (毎月の参観日や他の日も、お願いすれば見学させて下さるはずです)
    そして、指定校の全学年が荒れている訳では無かった事、
    学校も困った状況を隠さないで、改善しようとしていた事、
    新入生の2割弱を占めるであろう、同じ幼稚園の保護者の結束力が高かった事などから、
    翌年は、落ち着く可能性を感じ、他の学校にも、何かしらの不安材料があったので、
    (うち1校は荒れ気味なので、引っ越しをしていたら、後悔したかもしれません)
    結局は指定校を選びました。賭の様な気分でしたので、大当たり!などと失礼しました。

    りゅうのすけ様はこれから、学校に足を運ばれるのですよね?
    どちらを選ばれるにしても、安心材料が沢山見つかります様に!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す