最終更新:

23
Comment

【397004】公文の国語について

投稿者: ワーキングマザー   (ID:kDxWSe1Tb6s) 投稿日時:2006年 06月 29日 10:34

昨年秋から公文を始めた小3の息子がいます。
入学前は文字通り遊んでばかりで、勉強などさせたことはありません。
そのせいかどうか、国語力があまりありません。


公文を始めた頃は内容も簡単なので、さっと済ませて外遊びが
できていましたが、学年もあがってクラブも始まったりで下校時刻も遅くなり、
また公文の教材も進んで難しくなってきたことから、
なかなか以前のようには、いかなくなってきました。


国語は現在、D?教材学習中ですが、ほとんど間違えています。
文章の内容自体が息子にとっては難しく、枚数は5枚ですが、
30分以上は、かかります。
あまりに間違いが多いと、教室では間違い直しだけで終わってしまう為、
家でチェックして間違い直しまでさせているのですが、
これまで入れると、かなりの時間になります。
国語以外に算数5枚と英語もしているので、公文学習に時間をとられて
本人は、自由時間もほとんどとれません。
ですから、最近はブーブー文句を言いながら勉強しており、
間違い直しをしたがりません。


我が家では、公文の学習は本人まかせにしているのですが、
国語の場合、しきりに「分からない」を連発して、
途中で、寝転んでしまっている状態です。

この板で、色々公文に関するものを読ませて頂きましたが、
皆さん優秀な方ばかりで、就学前でも大量な教材をどんどんなさっていますし、
公文以外にも色々と勉強なさっていて、びっくりしています。
皆さん、自力で取り組まれているのでしょうか?
それとも、親御さんがついて、教えておられるのでしょうか?


公文は、「1人で勉強できる子」をモットーにされていると思うのですが、
実際には、無理なのではないか・・・と思い始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【397360】 投稿者: 元・公文教室スタッフ  (ID:HnKtnYTC/P2) 投稿日時:2006年 06月 29日 18:29

    ワーキングマザーさん、こんにちは。

    別スレッド「公文で不足する部分の…」「公文教材ののジレンマ」に書き込みをしました。
    あまり公文の批判ばかり書くのははばかられるので、そちらを読んでくださいね。


    >公文は、「1人で勉強できる子」をモットーにされていると思うのですが、
    >実際には、無理なのではないか・・・と思い始めています。


    その通りです。
    実際に我が子を見ている親御さんの判断が一番正しいと思います。


  2. 【399110】 投稿者: 花火  (ID:ImPzWD2MXNM) 投稿日時:2006年 07月 02日 14:05

    ワーキングマザー さんへ:
      
    私も出張してきました
    ちょっと粘着しすぎかしら・・・
    公文推薦者ではないのになぜこんなに気になってしまうのか
    自分でもよくわかりません
    たぶん、根拠もなく理解もなく、あるプログラムを否定する動きが
    気に入らないからだと思います
      
    > 国語は現在、D?教材学習中ですが、ほとんど間違えています。
    > 文章の内容自体が息子にとっては難しく、枚数は5枚ですが、
    > 30分以上は、かかります。
      
    早く進ませすぎたのではないかと思います
    DI教材は4年生前期相当ですよね
    http://www.kumon.ne.jp/comeon/material/japanese/015.html

    1学年先くらいを勉強させたいお気持はやまやまでしょうけれども
    入って1年もしないのに1学年先というのは少し早くないかな?
    小2から始めたのでしたら半年くらいは幼稚園と小1の教材を学び
    次の半年くらいで小3範囲を学び・・というペースが普通ではないかしら
    これはあくまでも一例ですが。
      
    > あまりに間違いが多いと、教室では間違い直しだけで終わってしまう為、
    > 家でチェックして間違い直しまでさせているのですが、
    > これまで入れると、かなりの時間になります。
      
    そんなことをなさる必要はないと思いますよ
    お教室でまちがい直しをするのは大事なことです
    どこでつまづいているのか先生にわかって頂けますし。
    逆にお直しがなかったので、できていると思われて先に進んでしまったのでは?
       
    > 皆さん優秀な方ばかりで、就学前でも大量な教材をどんどんなさっていますし、
    > 公文以外にも色々と勉強なさっていて、びっくりしています。
    > 皆さん、自力で取り組まれているのでしょうか?
    > それとも、親御さんがついて、教えておられるのでしょうか?
      
    私もこちらを見るようになって、親がかりで公文をしている方の多いことに
    びっくりしてしまいました
    ただ勉強も習慣ですから、小さい時から慣れている子は
    親が環境をつくってあげるだけでできると思います
    始めたばかりでそういうお子さんと同じようにするのは無理でしょう
    でも今ここで勉強する習慣はつけておいたほうがいいと思います
    公立小学校で高学年になれば学校の勉強以外の勉強は必須ですよ
    クラブが始まって帰りが遅くなって自由時間が少ないことと
    公文で躓いている問題を一緒にしてはいけませんね


    > 公文は、「1人で勉強できる子」をモットーにされていると思うのですが、
    > 実際には、無理なのではないか・・・と思い始めています。
      
    私は思うには「1人でできる量」「1人でできるレベル」
    を学ぶことが大事なのではないでしょうか
    スモールステップで少しずつ前へ進めるようにしてあるのは
    そのためです
    現在息子さんが1人でできなくなっているのなら
    そのどちらかに間違いがあると思います
    一教科5枚は多いとは言えませんので、やはりレベルが合っていないのでしょう

      
    我が家の先生は、躓けばすぐに後戻りさせて、
    いつも「少しがんばればできる」レベルをさせて下さいましたよ
    躓いていることをお教室の先生に相談されましたか?
    そろそろ夏休みの宿題の量を聞かれる時期かと思います
    あわせてご相談されるといいですよ

  3. 【399306】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:W/jeNVQLD4o) 投稿日時:2006年 07月 02日 19:53

    元・公文教室スタッフさま

    他のスレッド、拝見してきました。
    公文については、以前から賛否両論の意見を見聞きしてきましたが、
    その方の立場や状況によって様々である事を、今更ながらのように感じました。


    一つのご意見として参考にさせて頂きます。
    有難うございました。

  4. 【399369】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:W/jeNVQLD4o) 投稿日時:2006年 07月 02日 21:14

    花火さま


    色々とアドバイス頂き、どうも有難うございます。
    最初に誤解のないように申し上げますが、息子は確かに勉強好きな子ではありませんが、
    勉強しなければならないことは分かっていると思います。


    学校からバスで5時ごろ帰ってきて、自分から宿題や公文に取り組み、
    毎朝、わずかですが、それ以外の勉強もしてから学校へ行きます。
    学習習慣がついていないとは言えないと思います。
    公文に時間をとられて自由時間がないというのは、物理的な時間の事を言ったまでで、
    それは教材のレベルもさることながら、本人の意欲の方が大きいと思いますので、
    私としては、公文の事と自由時間のなさを混同しているつもりはありません。


    進度についても、私が先へ先へと急かしているわけではありません。
    プリントの枚数も含めて、教室の先生主導型です。
    スタート時は、算数と国語のテストを受け、その結果によって決められました。
    最初から、「息子は国語力がないので」という事を申し上げておりますし、
    進め方についても、国語は早すぎる気がしましたので、途中で面談を申込み、
    そのように要望を伝えました。


    こちらの先生には、「この教材は2回」「こちらは3回」など
    どうも先生ご自身の物差しがあるようで、杓子定規な気がするのです。
    ですから、本部の先生も含めて3人で話し合う機会をもちました。
    その席で、子どもの能力を見ながら、臨機応変に復習回数を決めて下さるように
    お願いしました。
    そこでも、算数や英語に比べて国語に不安がある事をお話し、再度お願いしましたが、
    復習回数は増えませんでした。


    やり直しの件ですが、先生がどこを見て、マスターしているかどうかの判断を
    なさっているのか、伺ってみた事があります。
    それによると「家での状況は参考にしない。あくまでも教室での様子で判断している」
    という事でしたので、そのままやらせております。
    ただし、私の手元に解答があるわけではありませんので、こちらの見落としもありますし、
    必ず100点状態とは限りません。
    教室でやり直しばかりとなると、いつまでたっても先に進めませんが、
    そうなると、子どもの意欲減退に繋がりかねません。
    やり直しを渋る時に、「家でやらなくても、教室で必ずやらなくちゃだよ」
    と言うと、子どもも仕方がないので、結局はやり直して持って行きます。


    学校でも習わない新しい事を学習するのであっても、通常はスラスラと解けるのが
    公文の常識であるならば、花火様の仰るように、息子の進度が合わないのだと思いますので、
    息子に、「前の教材に戻してもらおうか」と提案してみました。
    しかし、「せっかくここまで頑張ってきたのに」という返事でした。
    やはり子どもですから、先へ進みたい気持ちは山々なのです。
    だからこそ、焦る必要はなかったのに・・・と思います。


    先日、教室の時、学習時間を少しカットして子どもの面談があったそうですが、
    今後の見通しと、英語はこれから難しくなるのでプリント枚数を減らそうかとか、
    復習回数を5回に増やすとか、そういう英語についての一方的なお話に終始したそうです。
    せっかくの機会ですから、子どもが実際に勉強しての気持ちなども
    もっと聞いて下されば良かったのにと思います。
    親が関わるのではなく、子どもの自学自習をモットーにしているのなら、
    子どもの意見を聞く事は、尚更、必要な事だと思います。


    数日後に、今度は親の面談がありますので、私の思っていることをお話してみたいと思います。
    ベテランの先生という事で、あまり聞いては頂けないかもしれませんが・・・。

  5. 【399438】 投稿者: 花火  (ID:CRfh9mpzysw) 投稿日時:2006年 07月 02日 22:50

    ワーキングマザー さんへ

     
    > こちらの先生には、「この教材は2回」「こちらは3回」など
    > どうも先生ご自身の物差しがあるようで、杓子定規な気がするのです。
    > ですから、本部の先生も含めて3人で話し合う機会をもちました。
    > その席で、子どもの能力を見ながら、臨機応変に復習回数を決めて下さるように
    > お願いしました。
    > そこでも、算数や英語に比べて国語に不安がある事をお話し、再度お願いしましたが、
    > 復習回数は増えませんでした。
      
    教材の進め方は子どもによって違うはずですので
    2回とか3回とか決めていらっしゃるのは不思議ですね
        
    > それによると「家での状況は参考にしない。あくまでも教室での様子で判断している」
    > という事でしたので、そのままやらせております。
    > ただし、私の手元に解答があるわけではありませんので、こちらの見落としもありますし、
    > 必ず100点状態とは限りません。
      
    このあたりがよくわからないのですが・・
    おうちでお母様がチェックして満点にして持っていかれるということですか?
    先生がそういうやり方を勧めるのでしょうか?
    そうすると宿題分は正解ばかりなのに
    お教室でやる分はまちがいだらけ・・になりませんか??
    公文のプリントは自力でできるまでやるのが普通だと思いますが。
    ワーキングマザーさんも「子どもにまかせている」とも書かれていますし
    様子がよくわかりません
      

    > 教室でやり直しばかりとなると、いつまでたっても先に進めませんが、
    > そうなると、子どもの意欲減退に繋がりかねません。
      
    教室でやり直しをしようと、家でやり直しをしようと、
    その教材ができるようにならなくては意味がありませんね
    意欲が減退するのはかわいそうですが、
    かならず足踏み状態や壁にぶつかる時は必ずあります
    学年を超えた進度になれば、当然その回数も増えます
      
    > 学校でも習わない新しい事を学習するのであっても、通常はスラスラと解けるのが
    > 公文の常識であるならば、
      
    新しいことを学習する時はスラスラとは行きません
    うーんとうなり、イライラし・・
    険しい顔で天井を睨みつけ、もう公文なんかやめたい!と叫び・・
    うちの子たちもいつもそんな風でした
    そうしてどうにか仕上げてお教室に持っていくと
    たくさん×がついて、半べそになってそれを直す
    2−3週間そんなことをしているうちに、その単元のコツをつかんで
    スラスラと解けるようになる。
    そしてしばらくするとまた壁にあたって、うーんとうなり・・
    そんな山と谷の繰り返しはあったと思います

         
    > 息子に、「前の教材に戻してもらおうか」と提案してみました。
    > しかし、「せっかくここまで頑張ってきたのに」という返事でした。
    > やはり子どもですから、先へ進みたい気持ちは山々なのです。
    > だからこそ、焦る必要はなかったのに・・・と思います。
      
    そうですね。前に戻るのは子どもにはとても辛いと思います
    でもうちの先生は厳しかったので、できないとなれば容赦なく戻しました
    子どもはその辛い経験から、できないところを根気よく直したり、
    足踏み状態の時に何度も同じ教材を
    がんばらなくては意味が無いのだと気付いたようです
      

    > 数日後に、今度は親の面談がありますので、私の思っていることをお話してみたいと思います。
    > ベテランの先生という事で、あまり聞いては頂けないかもしれませんが・・・。
      
    掲示板でのやりとりでは、やはりよくわからない面が大きいです
    息子さんはただ新しい試練に直面しているだけで
    もう少し見守っていれば自力で乗り越えるのかもしれません
    もともと国語が苦手ということですから、余計辛く感じられるのかもしれませんね
    しかし、先生の進め方がまずかったとも受け取れます
    3年生ではお子さんが自分の状況をきちんと説明するのは難しいでしょう
    お母様がよくお話されるのが一番だと思います
      
    また、夏休みになれば時間はあるでしょうから
    そこでしばらくがんばれば山を越えられるかも知れませんね
    始めて1年足らずでやめてしまうのではとても残念です
    お子さんには「がんばって一足ずつでも前に進めばいつか山は越えられるのよ」
    というようにお話をされて、一方でお母様は先生とよく話し合う。
    そんな感じかな、と思います


  6. 【399471】 投稿者: キトラ  (ID://Gj9PggcWY) 投稿日時:2006年 07月 02日 23:34

    はじめまして。公文スタッフをしています。


    思うに、ワーキングマザーさんのお子さんはよくおできになるのだと思います。
    教室の先生も期待していらっしゃるのでしょうね。


    通常、新入会の生徒さんの場合、1年間で学年相当に追いつくのが普通だそうです。
    事務局からそう指導されているとか。
    よくできる子で、1年間で学年より半年進むぐらいです。
    花火さんのおっしゃるとおり、やはり進度が早い目ですね。


    5枚で30分ということですが、そんなに時間がかかっているほうでもないと思いますよ。
    一応、1枚で5分ぐらいが目安です。
    算数とちがって、国語は字を丁寧に書く子、すみずみまで問題を読む子など様々だからです。
    それでも3教科なさっていて、時間的にしんどいのであれば、枚数を減らしてもらうといいのではないかと思います。
    国語で、5回も復習してしまうと答えを覚えてしまいませんか?
    それよりも3枚ずつにして、
    漢字を書くだけでなくその周りに載っている熟語の意味をよく読んだり、
    わからない問題があれば問題を2回、3回とよく読み、よく考える
    (つまりプリントを丁寧にするということですが)方がよいのではないでしょうか?
    国語の苦手なお子さんは、読みが足りない場合が多いです。


    1日3枚で30日で90枚、200枚を2回繰り返すとして400枚、4〜5ヶ月で終わる計算になります。


    家でお直しをすること自体は私はそんなに悪いことではないと思います。
    教室でお直しをするとなると日にちがあきますから、
    読んだすぐそのときにお直しをするということはとても効果的だと思います。

    ただ、間違えて書き直したところは教室の先生に分かるようにしておくことと、
    もうひとつは「教えすぎない」ことです。
    ヒントを与えてもどうしても分からない問題は、思い切って先生に任せてみましょう。
    先生はベテランの先生のようですし、お母様よりいいヒントを与えてくれると思いますよ。
    子供って、そのときは分からなくても、違う日にやるとスラスラできるということもあります。
    まだまだそのときの気分に左右される場合が多い年齢です。


    参考になればよいのですが。

  7. 【399718】 投稿者: 横からすみません・・キトラ様、花火様  (ID:12casYIGPAg) 投稿日時:2006年 07月 03日 12:05

    別スレ「公文教材のジレンマ」スレ主のぺっぽろと申します。
    そのスレで“丁寧すぎる娘とプリントの標準完成時間とのジレンマ”について皆さんにご意見を伺っていたのですが、スレ題が悪かったのか、公文批判など、どうもスレ内容が横道にそれてしまっているので、こちらで、公文に詳しい特にキトラ様、花火様にお聞きしたいのです。スレ主様、すみません。(「ジレンマ」のスレも見ていただければ幸いです。)

    この2月の体験を経て3月より算数、四月より国語を初めている年長の娘がおります。現在算数2A、国語B1です。
    娘の教室では国語一枚2分、算数10枚8分と言われたのですが、進度(プリントレベル)により違うのでしょうか?国語は1枚5分ですか?
    国語B1は5枚ずつやっています。主語、述語ですが、漢字以外のところは、文章をスラスラ音読し、すぐに答えを書けているので、丁寧に書く娘でも2分ではムリですが5分はかかっていません。逆に6番から2枚続く漢字を含む部分は1枚10分でもムリです。
    算数も2Aの後半ひきざんですが、数字も丁寧なので、新しいプリントになると10枚15分くらいですが、そうてこずっていないようです。一人でやれています。
    別スレでもお聞きしているのですが、こんな娘はどうお感じになりますか?
    私から見たら万事、マイペースというかスローです。他の方はスローではないよ、とおっしゃいますが・・。公文は向いていないのでしょうか?
    娘は公文はりきって自分から朝やっています。休みの日など、寝坊する私が起きてくると娘だけダイニングテーブルでカリカリ・・なんて調子です。楽しいそうです。
    アドバイス頂けたら嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す