最終更新:

23
Comment

【397004】公文の国語について

投稿者: ワーキングマザー   (ID:kDxWSe1Tb6s) 投稿日時:2006年 06月 29日 10:34

昨年秋から公文を始めた小3の息子がいます。
入学前は文字通り遊んでばかりで、勉強などさせたことはありません。
そのせいかどうか、国語力があまりありません。


公文を始めた頃は内容も簡単なので、さっと済ませて外遊びが
できていましたが、学年もあがってクラブも始まったりで下校時刻も遅くなり、
また公文の教材も進んで難しくなってきたことから、
なかなか以前のようには、いかなくなってきました。


国語は現在、D?教材学習中ですが、ほとんど間違えています。
文章の内容自体が息子にとっては難しく、枚数は5枚ですが、
30分以上は、かかります。
あまりに間違いが多いと、教室では間違い直しだけで終わってしまう為、
家でチェックして間違い直しまでさせているのですが、
これまで入れると、かなりの時間になります。
国語以外に算数5枚と英語もしているので、公文学習に時間をとられて
本人は、自由時間もほとんどとれません。
ですから、最近はブーブー文句を言いながら勉強しており、
間違い直しをしたがりません。


我が家では、公文の学習は本人まかせにしているのですが、
国語の場合、しきりに「分からない」を連発して、
途中で、寝転んでしまっている状態です。

この板で、色々公文に関するものを読ませて頂きましたが、
皆さん優秀な方ばかりで、就学前でも大量な教材をどんどんなさっていますし、
公文以外にも色々と勉強なさっていて、びっくりしています。
皆さん、自力で取り組まれているのでしょうか?
それとも、親御さんがついて、教えておられるのでしょうか?


公文は、「1人で勉強できる子」をモットーにされていると思うのですが、
実際には、無理なのではないか・・・と思い始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【402103】 投稿者: ぺっぽろ・・キトラ様へ  (ID:y1cpLmPiwWk) 投稿日時:2006年 07月 06日 12:26

    キトラ様、レスが中途半端で失礼しました。あれから私が少し体調を崩しましてお返事が遅くなりました。

    実は、肝心なことを書き忘れておりましたが、月曜日、先生にこのジレンマの件を伺いました。
    先生曰く、娘は標準完成時間より、ひどく遅いほうではないようで、丁寧に書くこと、小さいのにちゃんと枠内にキレイな字が書けることをほめて頂きました。この年令では少ないようです。それを考慮したら、公文でも十分、各進度をクリアして進めていけるそうです。大変順調のようです。念には念を入れ、先程、事務局にも伺いましたが、やはり同じような答えで、一安心しました。
    娘がとにかく楽しい!と張り切っていますので、このまま引き続き、頑張っていこうと思います。
    もちろん、見ていて字の問題ではなく、つまずいているなとわかったら、あとに戻ろうと思います。進度を先へ先へ進めるのを第一に考えてはいません。公文でしっかり足元を固めつつ、そのときそのときの子供の現状に必要なものをプラスアルファしていくつもりです。ありがとうございました!

    ところで、ワーキングマザー様へのレスで、国語のことで少し気になりました。また教えて頂けると嬉しいです。


    > 何ヶ月か前に国語をやめたのです。
    > 公文の教材は、幼児でもわかりやすくまとめられており、
    > また選ばれている問題も、物語から説明文まで幅広く、
    > 幼児から低学年の問題集などでなかなかそこまで幅広いのは、
    > 公文以外で見つけることができず
    > (「私は、」です。きっと探せばいろいろあったのでしょうが)
    > 公文をさせておりました。
    >
    私も、今はそのような感想を持っています。


    > 2年の終わりに塾のテストを試しにうけさせてみたところ、
    > 思うような点がとれずにやめてしまいました。
    >
    >
    > 具体的にお話しすると、「このときの主人公の気持ちを次のア〜オから選びなさい」
    > とか「このときなぜくまは女の子を見てまっかになったのでしょう。」、
    > 答えは「女の子を好きになったから」なのですが、
    > そういった問題が全滅だったのです。
    >
    >
    これも、実は私が危惧しているところなんです。なので

    > 今は家で問題集を購入し、私が見ていますが、
    > 解答書にもくわしい解説がのっているものを選べば
    > お家でも十分ではないかと思います。
    >
    >
    宜しければ、可能なら、参考にどのような問題集か題名を教えて頂けませんか?

  2. 【402137】 投稿者: ぺっぽろ・・花火様へ  (ID:ld7u85uftoo) 投稿日時:2006年 07月 06日 13:11

    ぺっぽろです。
    ご丁寧なレスを頂戴しておりましたのに、体調を崩しましてお返事が遅くなりました。すみません。
    -------------------------------------------------------
    > ぺっぽろさんへ
    >   
     
    > 漢字を丁寧に書く長所をつぶしたくないし、
    > せっかく喜んで取り組んでいるお嬢様を悲しませたくもないし、
    > ということですね
    >   

    まさに、まさにその通りなんです!


    > 確かに急いでプリントをすると字は汚くなりますね
    > でも、大きくなれば急いで書く時と丁寧に書く時を分けることもできますので
    > あまり心配される必要ないと思います
    > お教室の先生もよく理解して下さっているようですし・・
    > 先生の宰領で?群合格で進めることもできるのではないでしょうか?


    そうですよね。使い分け出来るようになりますよね。まだ、小さいし、元来スローペース、性格もあるのでしょうが、あまり早さに対する欲みたいなものがないのですが、これも少しずつは変わっていくのかな、と思います。
    また、キトラ様へのレスにも書いたのですが、時間も花火様おっしゃるように大丈夫みたいです。
    長所も大事にしつつ、時間も少しずつ意識させて、公文で頑張っていこうと思います。ありがとうございました!


    それより、、、「公文について」の花火様の投稿がまさに私の疑問にピッタリというか、代わりに言って下さっているというか、まさにそうそう!なんです。
    実は例の文章問題を少し娘とやっています。それはそれで楽しくやっているのですが・・。
    今回での不誠実な対応で、ガッカリ、やる気が失せつつあります。宿題のスレには少し投稿したのですが、こちらも本質には触れておらず・・宣伝なんでしょうか??
    公文だけではこと足りないのはわかっていますので、子供の様子を見ながら、必要に応じでそのときどきに対応していくつもりです。
    花火様のようにお子様が大きくなり、実体験として(納得のいく結果を出し)わかっていらっしゃる方のお話は大変説得力があります。
    これからも注目しております。また迷いが生じたときはアドバイス頂ければ幸いです。

    > 私は公文に詳しいわけではなくて、ただ、論理的な説明もせずに
    > 攻撃する人たちが気に障っているだけなんです(笑

    同じく!気に障りますよね(笑)

  3. 【402573】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:yM2w4hXJHjg) 投稿日時:2006年 07月 06日 21:26

    キトラさま

    すみません。私は、息子の進度が早いと思った事は、一度もありませんでした。
    スタート時は、学力診断テストの結果で決まりましたし、
    毎日、プリント5枚(英語は易しかったので、10枚にして頂きました)を忠実に守った結果が、
    今の進度という事ですので・・・
    中学受験についても、今の時点で考えておりませんので、
    教室の先生に、そういう要望をお話してはおりません。
    そもそも、そこの教室生の進度など、私は全然知らないのです。


    昨日、公文の面談があり、国語を中心に先生と色々お話してきました。
    進度が早過ぎたのではないかという質問もしましたが、終了テストの結果を見れば、
    C教材に戻る事はないと思う、というお返事でした。
    >終了テストで90点以上とれているのは、答えを覚えているからですか?
    これは、私には分かりませんが、所要時間14分で90点となっていました。
    間違っていたのは、漢字ばかりでした。


    ただ、昨日の話の中で分かった事は、C教材までは形式から解答を導き出す事ができたが、
    D教材以降は、きちんと内容を理解し、自分の言葉で表現しなければ正解にならない
    という事でした。
    明らかに、CとDの間にはギャップがあるそうです。
    そのせいか、つい先ごろD教材が改定され、今息子が取り組んでいるのは、
    その新しい教材なんだそうです。
    ニュアンスとしては、今までの教材は子供が取り組みづらかったので、
    わずかではあるが、手を入れた・・・という感じでした。
    「だったら、今ここで引っかかるのは理解できるな・・・」という気が致しました。


    プリントの枚数については、物理的に3枚でも可能だけれど、
    公文式としては、「5枚を一気にやる」という目標?があるので、
    できれば、それを守った方がいい。
    そのため、毎日3教科をやめて、国語だけお休みの日を入れてはどうか
    というご提案を頂きました。
    「ただ、これはもっと先の教材をやっている子に、使う方法ですが」と
    言われました。


    もう一つ、息子は所要時間が短いので、特に国語は、もっとゆっくり取り組むように
    そういう姿勢をつけた方がいいと言われました。
    早く出来るのがいい!と思っていて、文章の読み方が上滑り、
    あるいは斜め読みして、答を探そうとしているのでは・・・という事でした。
    このあたりについては、先生の仰る通りかもしれないし、息子自身に
    力が足りないのかもしれないし、私にはちょっと判断がつきません。


    国語は全ての教科の基本であるので、やはり今のうちに、しっかり身につけて欲しいと
    思っています。
    早く進みすぎているのなら、前に戻っても・・・と思っていましたが、
    国語は、キトラさまも仰るように、「復習すると答を覚えてしまうので意味がない」
    という事で、先へ行って、色々な文章に出会う事によって徐々に力をつけていく方が
    いいのではないかと説明を受けました。


    算数については、先生が説明をしている時に、息子の視線はその先の問題に
    移ってしまっている・・・というご指摘を受けました。
    はなっから聴いていないのか、自分の分からないところはもう分かってしまったので、
    先を見ていたのか、そのあたりは、わかりませんけれど。


    面談で先生が仰った事を、息子に伝えました。
    国語のプリントについては、「やはり先に進みたいので難しくても休まず頑張る」
    というので、今までどおり、とりあえずは様子を見ることにしました。
    これからは時間を気にせず、じっくり取り組んで間違いをしないように・・・
    を第一に取り組ませられたらと思います。


    キトラさまにも3年生のお子様がいらっしゃるのですね。
    国語の問題というのは、本文の内容が分かっていないのか、
    設問の意味が分かっていないのかでも違ってくるような気がします。
    なかなか難しい教科だと思います。

  4. 【402691】 投稿者: ぺっぽろ・・ワーキングマザー様へ  (ID:y1cpLmPiwWk) 投稿日時:2006年 07月 07日 00:09

    ワーキングマザー さんへ:
    ここ数日体調を崩してしまい、お返事遅れましてすみません。-----------------------------------------------------
    > ぺっぽろさんのお話、私も色々と参考にさせていただいております。
    >
    >

    私も、ワーキングマザーさんのお話、とても参考にさせて頂いております。
    思うに、ワーキングマザー様の息子さんと私の娘は全く正反対のタイプのようですね。
    娘は“急ぐ”ということが出来ないタイプみたい。
    字は丁寧なのは長所でもあるので、それは認めつつ、やはり早く記入することも必要。出来るだけ早い時間でやらなければならないこともある、みたいなことも少しずつ公文で学んでいってほしいと思っています。
    なにせ、すべてが、人よりスローなので。やはり学校へ通い出すと、勉強以外の面でも急がないといけない場面も多々でてきますし。


    > 特に算数は、計算のスピードに手の方が追いつかない事があるらしく、


    はぁー、私としては羨ましい!計算が早いんですね。で、今日公文で先生が言われていたのですが、公文を始めてある時期、年令になると、頭の中ですぐ、答えが出るので、いちいち紙・・プリントに書くのが面倒になり、字が雑になり、果ては「書かなくても答えわかってるから、書きたくない、面倒くさい」というお子様がまぁまぁいらっしゃる、特に男の子に見られるのだそうです。
    これも一過性のようで、文句を言いながらも、ある時期を過ぎるとまた、普通の字で書き出すのだそうですよ。


    だんだん字が大きくなってきて、どれがどの答か分かりませんし、
    > プリントの大きさが、息子には小さいのか、はみ出さんばかりです。
    >
    >
    こういう感じで書いてる子を教室で見たことがありますよ。やはり男の子だったかな。男の子にはプリント小さめですよね。


    > 「小さい字で、丁寧に速く」は、息子のような幼い子には、難しいみたいです。


    もう少し年令がいけば、だんだん書けるようになりますよね。


    > とても3年生とは思えませんね。情けないです・・・

    そんなことないですよ!
    失礼な話、あんまりひどいと先生も先へは進ませないで、やり直し、書きなおしになるのではないでしょうか?
    順調に進まれているようですし、娘とは逆に、もう少しゆっくりめに書いてみようね、と働きかけてたら、ちょうど良い加減になるのではないでしょうか?(偉そうにすみません。私自身にも言い聞かせてます)

    国語に関しても勉強になります。CとDではいろいろ違うんですね。そのあたりが最初のヤマなんでしょうか?
    それをうんうんうなって乗り越えるとまたラクに進めていけるのでしょうかねぇ・・。
    娘は、小さい頃から本だけは私の趣味でもあるので、和・洋問わずたくさん読み聞かせてきましたので、語彙も同年令の子と比べても多いほうだと思います。
    だからかどうか、今のところはB1 ですが、スイスイ進めています。音読タイムもプリントタイムもOKなので、繰り返しなく先へ進めていけそうです。
    本当に国語の読解は奥が深いですよね。で、確認したわけではないので推測ですが、公文なら公文、他の出版社なら出版社ごと、設問のパターンが決まってくるような気がして・・。
    出来るなら、複数の出版社の問題にあたらせて、なんというか読解の勘みたいなものをつかませるのが良いのではないのかと私は考えてます。
    読解の正答て、自分はこう思うんだもん、では必ずしもマルにならないところがなんとも難しい。求められる答えって存在するんですよね。

    でも今日公文で、何でそんな話になったのかは聞き逃したのですが、先生がある小学生に「公文でたくさん間違えて、学校の問題は間違えないで、テストで良い点とれるにしよう」とおっしゃったのが、心に残りました。
    2月から始めたばかりなので、娘の様子を見ながら頑張っていこうと思います。何より本人が張り切って、公文の宿題もしているし、教室へ行く日も楽しみにしてるので。

  5. 【406992】 投稿者: 子どものペースで  (ID:1xOBS3Z1zF.) 投稿日時:2006年 07月 13日 10:41

    ワーキングマザー様


    小2女子の母です。
    国語5枚、英語5枚をやっています(算数はでき太プリントなど)


    やはり子どもにとって、公文の醍醐味と言えば「コツコツやったあとにステップアップできる」という目に見えた目標があることかと思います。


    国語昨日からD教材に入りました。「C教材も少し苦労(漢字などで時間がかかる)していたようですがなんとかがんばれました」と言うと、先生が「D教材はとても重要なところです」とおっしゃっていました。
    低学年にとってC、Dは「最初の難関」なのかもしれません。


    うちの場合は疲れてしまって公文ができない日も、国語だけ、英語だけという日もあります。私は中身のチェックもせず、丸付け、お直しは教室でのみ。質問されても「何回も読め。前後を確認」としか言わず手は出しません。教えられることに慣れてほしくないからです。その点で公文の教材は良い教材の方に入ると思います。


    「必ず3つ」やると大変でしょうから、少しお休みもいれつつ、継続されてみてはいかがでしょうか?親は苦手意識を作らないように見守ってあげるくらいでよいのではないですか?


    ただ、公文の国語だけやっていると学校の国語には対応できますが、文章だけを追ってしまい、文章を深く(感情とか)読むことができなくなるので、他の配慮も必要になってくるかもしれません。

  6. 【408730】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:11XWb88daAY) 投稿日時:2006年 07月 15日 22:50

    ぺっぽろさん


    せっかくレスを頂いていたのに、しばらくこちらを見ていませんでした。
    申し訳ありません。


    実は、あれから学校の漢字で、ちょっとトラブルがありました。
    今まで、雑な字を書いても、表記ミスがあっても訂正や指摘を受けなかったのに、
    最近になって、急に、やり直しが多くなったのです。
    しかも、漢字ドリルだけ。


    先日は、国語のテストもあったのですが、漢字は雑に書いていたからでしょうか、
    配点5点のところ、全滅になっていて、さすがの息子も落ち込んでいました。
    「だから、丁寧に書きなさいって言ったでしょ」と言って、
    それからは、漢字の宿題も今までより丁寧に書くようになりました。
    それでも、毎日、「やり直し」の文字。
    しかし、どこが悪いのか、全然指摘されていないので、
    子どもは、何に注意して書けばいいのか、さっぱり分からないのです。
    たまりかねて、「悪い箇所に印ぐらいつけて欲しい」と、先生にお願いしました。
    すると、今度は、○印はつけて下さる様になりましたが、トメとかハライなどの
    指摘がないので、また分からないのです。
    しかも、子どもは一生懸命、丁寧に書いたつもりだったのに、
    書いた漢字のほとんど全部が、「やり直し」になっており、しかも「ていねいに!!」と
    書かれていました。


    仕方なく、次の日の宿題は、漢字の一画一画に、全部ダメ出しをして、
    私が一緒に鉛筆を持って書かせたりして、わずかの量の漢字に1時間以上かけて
    完成させました。
    そんな思いをして書いても、先生からは何のコメントもなし・・・
    また、ただでさえ息子は小さな字が書けないのに、漢字のノートは高学年向けの150字。
    本人なりに真面目に、一生懸命書いているのに、「もう漢字なんて、嫌だ」と言って、
    ますます書かなくなってしまいました。
    本当に困ったものです。
    2年生までは、先生が上手におだてて下さって、漢字も書けていたのに・・・


    公文のプリントも、あれ以来、丁寧に書くように毎日注意してはいますが、
    ほとんど変わらない気がします。
    ゆっくり書くといっても、延々と時間をかけて文字ばかり書くことは
    もともと性に合わないというか、文字や言葉自体に関心がないという事ではないかと
    思います。
    きちんとした字を書く事は、もちろん大切ではありますが、
    あまりにも杓子定規というか、細々したことまで注意しすぎると、
    ますます嫌いになってしまって、逆効果ですよね。



    学校と家庭は、車の両輪のようなものだと考えていますので、
    先生になかなか理解して頂けないのは、私達親子にとって、
    とっても辛いなあと思います。

  7. 【408755】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:11XWb88daAY) 投稿日時:2006年 07月 15日 23:33

    「子どものペースで」さん


    色々アドバイス、有難うございます。
    国語のC、D教材が最初の難関というより、我が子にとっては初めから難関だったと思います。
    何しろ、民話に出てくる擬音語を主語だと思ったり、
    お恥ずかしい話ですが、笑い話になるような事がたくさんあります。
    公文の国語教材は易しいなどというお話を伺いますが、
    息子のように、国語のセンスのない子にとっては、結構大変な教材です。
    ですから、公文を始める時、本人は「国語は嫌だ」と言ったのですが、
    多少無理をしてでも、やらせておいた方が、あとあと本人の為ではないかと思って、
    始めさせたのです。
    まあ、それを考えると、毎日よくやっていると思います。


    私も、家での宿題に、特に口出しする事はありません。
    私が言うとすれば、「ちゃんと落ち着いてやった?やり直しがないように、
    もう少し、見直ししてご覧」程度ですね。
    内容について聞かれたとしても、息子に教えたりはしません。


    毎日の宿題は、前にも書いたと思いますが、私は国語はお休みの日を作っても・・・
    と思ったのですが、息子が反対しました。
    それ以来、自分で3教科のやる順番も決めて、黙々と取り組んでいます。
    結構、学校のクラブで帰りが遅い日もありますし、宿題に時間がかかったりもしますが、
    今のところ、毎日必ず3教科のプリントはやっています。
    意志は強い子ですので、自分が言い出した以上、「嫌だ」と言いたくないのだと思います。
    夏休みの一泊キャンプも、「その分、公文の宿題をしなければ、進度が遅れるから、
    キャンプには行かない」と、行くのを渋っていました。
    そんな子なんです。


    まあ、国語はあまり上手くいかないかもしれないけれど、他の教科は割りと順調なので、
    それが救いかな、とも思っています。
    もう3年生ですので、公文の進み方などについては、子どもの自主性に任せてやらせたいと
    考えています。

  8. 【409596】 投稿者: 子どものペースで  (ID:rymin9HfcXw) 投稿日時:2006年 07月 17日 18:53

    ワーキングマザー様


    お返事ありがとうございます。
    すみません。私の書き込み内容がズレていたかもしれませんね。


    とても意思の強い、素敵なお子さんだと思います。うらやましいです。


    「公文」ということでしたので、前回は書きませんでしたが、
    「国語」ということでしたら作文を書くことが効果があるように思います。


    うちの上の子は公文をやったことがありませんが、国語は男の子のため苦手で作文教室のようなところに通って、やっとなんとか人並みになったかな、という感じです。
    人に伝わる文章を自分で組み立てないといけないので、C、D教材でやる文法的なことも作文によって最終的に理解できるような気がします。


    自宅で勉強されるのであれば、最近は作文の市販本もあるようですし、エム・アクセスさんのドリルもいいように思います。


    もし私だったら、公文の先生とのズレもあるようですし、公文の国語はやめて(Cには戻らないというお話だったので)他教材をやると思います。


    お子さんがやる気になっているので、しばらくこのままでよいと思いますが、時間を有効に使う、お子さんのためになる方法を見つけられるとよいですね。


    公文の悪いところは、教材が進んでいても本人の実力になっていないことがあることです。
    この辺は私もよく見極めようと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す