最終更新:

14
Comment

【414506】入塾テストにつながる勉強法

投稿者: 目安箱   (ID:jc4XkL9Kr2.) 投稿日時:2006年 07月 25日 21:48

小1の息子がおります。
検索もしてみたのですが、
皆さんにご意見をうかがいたく、新規投稿しております。


小4か小5から入塾させるとして、
それまでの家庭学習についてなのですが、
公文と通信以外、つまり、問題集で勉強していくという方法で、
入塾テストに通用するものなのでしょうか。


この板や中学受験板で、
「テスト慣れや問題慣れしていないがために、
入塾テストの結果が悪くても(下位クラスに入っても)
実力のある子供なら、どんどん上に上がっていく」
というお話しも聞きます。


が、家庭学習をどの程度までやらせるか
(実際どれくらいできるかわかりませんが)、
ということを考える上で、目安(目標)として入塾テストを考えたとき、
自分のペースでできる問題集をやっていこうとは思うのですが、
果たして、それで十分なのか・・・?
と疑問が湧いてきました。


教材(通信を含む)を、通うであろう塾のものを選ぶ
(サピ志望ならピグマやピグマリオン等)というやり方が
オーソドックスなのでしょうか。
しかし、我が家から通える塾は、
Y、W、N、E(ena)で、まだまだ絞り込んではいないので、
その方法も採れません。


それでも教材としては、はなまるか、ピグマか、最レベなどか、
と思っているのですが・・・
(実は他にあまり知らないのです・・・)


それとも、やはり入塾テストは通過点、
それを目安や目標にする意味は無い、というご意見が多いでしょうか。


中学受験を見据えた「小学校低学年掲示板」と理解しておりますが、
ここではピンポイントで、「入塾テストにつながる勉強法」について、
ご意見を伺えればと存じます。
よろしくお願いいたします。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【414639】 投稿者: カデンツ  (ID:x5UY4FBLp8Y) 投稿日時:2006年 07月 26日 06:22

    入塾テストにつながる勉強法ですが、うちの娘は今までサピックスと
    浜学園の入塾テストをうけました。(3年生です)
    転勤で今は地方にいるので、通塾はしていません。公文などにも行っていません。

    通信と問題集のみの家庭学習ですが、今のところ平均より上の成績で
    入塾許可を頂いています。家庭学習は1日40分程度。通信はZ会、
    問題集ははなまるリトル、ぴぐまりおんなどを使用しています。

    ただ、上位クラスに入るのはうちの娘には難しいようです。
    算数の応用で点がとれません。その点が今後の課題かな・・・と思って
    います。

  2. 【414649】 投稿者: 上位クラス  (ID:WnpGRhA.1sY) 投稿日時:2006年 07月 26日 07:33

    よく、実力のあるお子さんはどんどん上のクラスに上がっていくとおっしゃいますが、
    大手塾の上位クラスの層は厚く、そう簡単には上がれないのが現実のような
    気がします。
    上がるにはやはりかなりの努力が必要です。
    上位層でも、『うちは何もやっていないのよ』と涼しい顔のご家庭に限って陰で家庭教師をつけたり、補強で個別に通われたりしています。


    3年でしたら、最レベなら最レベを3回は繰り返されることです。
    塾によって問題傾向も違うと思うので、お子さんとの相性もふまえた上で
    検討されてはどうでしょう?

  3. 【415081】 投稿者: 消しゴム  (ID:2tQXOXIroZE) 投稿日時:2006年 07月 26日 22:01

    >上位層でも、『うちは何もやっていないのよ』と涼しい顔のご家庭に限って陰で家庭教師>をつけたり、補強で個別に通われたりしています。


    そうなんです。入塾が低年齢化している中、低学年でもみなさん家庭でみっちりと
    やっているんです。涼しい顔していても・・・



    何をやってるかなんてのも教えません。ここでもレス付かないですよね?
    皆さんここ見て情報だけ得ようとしている様にさえ感じます。
    前は色々と教材等スケジュールまで親切に教えてくださった方がたがいらしたのに、
    最近はどうしたんでしょうか?


    みんなが真似してやられると困るからなのでしょうか?
    今の子達の受験はきびしそうです・・・


    ちなみに低学年から塾に通いながら、
    はなまる、ピグマ、最レベは上位の子達は全て平行してやっていますよ。
    4年の段階でトップ層の子は殆ど後まで変わらないらしいです。

  4. 【415173】 投稿者: 三年ですが  (ID:SA7oH4NrIcw) 投稿日時:2006年 07月 27日 00:22

    先日うちも大手の入塾テスト受けました。
    二クラスしかなかったですが上の方のクラスで合格でした。
    うちは幼稚園時代から個人塾でパズル問題をたくさんやっていましたが
    それが結構良かったように思います。


    私は、同じ問題を何度もやらせるとか大量の似たような問題集をやらせるより
    時間をかけてじっくり頭をしぼらないと答えの出せないような問題を少しずつ、
    色んな種類やらせたほうが
    いいんじゃないかな・・・と思っていますが。


    算数は思考力を問う問題が多かったです。
    はじめて見るタイプの問題でも投げ出さずに考えるということが大事かなと思いましたし
    国語は長文の読解力が必要だなと感じました。


  5. 【415175】 投稿者: 吉宗  (ID:XbxdMD9A0lM) 投稿日時:2006年 07月 27日 00:26

    レスが付きにくいのは、現在のレベルと将来目指しているレベルがはっきりしないからではないでしょうか?

    トップクラスを目指すなら、入塾テストは簡単すぎて、それ自体を目標とすることに意味は無いでしょうし、下位レベルなら、そのための勉強も必要でしょう。

    まだ小1であれば、その子にあったレベルの学習をさせて、無理して勉強嫌いにさせない方がいいですよ、としかいいようがありません。

    はなまる、ぴぐま、最レベ、どれもよい問題集だと思いますが、先ずは、教科書準拠の基本的な問題集をやってみて、それが簡単にできるようであれば、ステップアップするようにした方がよいと思います。

  6. 【415294】 投稿者: あさがお  (ID:Y2w0eVrou0o) 投稿日時:2006年 07月 27日 09:24

    小3の子がいます。
    小1の1学期は、学校生活に慣れるため。。と、音読などの学校の宿題以外は、特に何もしていませんでした。夏休みに入り、あまりにも宿題が少なかったので、算数の問題集を始めて、今は予習シリーズの5年上をやっています。
    たまに受けるオープンテストや入塾テストは、今のところ良いです。多分、毎日何かしらの学習習慣があれば、入塾テストは難しく無いと思います。
    なので、入塾テストを目標に。。というよりも、毎日30分くらいを目標に、お子様に合った問題集などをされてはいかがでしょうか?

  7. 【416801】 投稿者: momo  (ID:4/X8kCQN4Cw) 投稿日時:2006年 07月 30日 11:46

    3年生です。
    入塾テストに合格されたいだけなら難しい勉強は必要ないです。上位で合格したいなら別ですね。うちは日能研から出ている「知の翼」をやっていましたが、算数の応用があまり出来なくて上位合格はできませんでした。

    結局四谷大塚系提携塾に入りましたが、3年生は人数が少なすぎて上位も下位もない状態です。入塾テストは誰でも入れるところでした。これは大半がそうだと思います。サピックスなどは多少難しいのかも知れませんが、クラス分けに使う位のことじゃないでしょうか。
     現在成績はやはり算数が応用問題が苦手で低迷、国語は偏差値で言うと60以上はキープしています。入塾して半年過ぎたのですが、入塾テストとだいたい同じような成績が続いている状態です。4年になってぐんと伸びるとは正直思えないです。よほど家庭学習をきっちりやれば別でしょうが、子どもはそんなに急に習慣を変えられないのです。

     1年生のうちは勉強嫌いにならないようにお子さんに合った教材を選んであげて、算数は計算だけに偏らないように気をつけてあげてください。通う塾の通信にする必要性は全くないです。お子さんが楽しいと思えるものを選べばいいと思います。私の反省として、算数は計算に偏っていたのでもっと文章題をやらせておけば良かった、というのがあります。でも最レベは嫌いで嫌がったのですよ。知の翼はよく出来ていますが、4教科あるため、算数なら月に5日分しかないんです。今思うと理科や社会は要らなかったです。本人はそれが好きでやっていたから仕方ないのですが・・・。

     国語に関しては幼児期から読み聞かせを続け、未だにしております。子どもも自分で読むのが好きですが、やはり気まぐれで、別のことに興味が行っていると読みません。なので嫌がられないうちは読み聞かせを続けます。これが意外に国語の成績につながったと思います。ただ、物語文の読解は得意ですが、説明文が若干苦手のようですので、そういったものも取り入れられるといいのかな。でも1年生ではどうかしら。

    ダラダラ書いていますが、我が家はこんな状態で低学年を過ごしました。あまり出来のいい子の話じゃないので参考にならないかと思いますが、ごめんなさいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す