最終更新:

4
Comment

【418124】忘れ物、落し物の多い息子

投稿者: かよこ   (ID:0OgKbbjffVA) 投稿日時:2006年 08月 02日 07:35

こんにちは。
小学校1年の息子のことで、
ご相談させて下さい。
息子は、電車通学なのですが、とにかく電車の中、
ホーム、道端などに、落し物をしたり、忘れ物をしたり・・・
困っております。
先日も、家族旅行中、飛行機の中や船の中、ホテルのロビーなどに、
忘れ物をしてばかりで、どうしたら良いものでしょうか。
自分がやらなくても、私や誰かがやってくれるであろう気持ちが強いのでしょうか。
気分散漫していて、集中力がないんです。
どうやったら、直るものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【418224】 投稿者: わかります  (ID:7VcU4Ls6yTQ) 投稿日時:2006年 08月 02日 10:45

    お気持ち大変よくわかります。
    我が家の娘も、忘れ物女王!!でした。
    週の半分くらいはどこかで何かを忘れてました。(涙)
    1年生の初めは、大目に見、そのうち減るかな?とおもってましたが、
    秋過ぎても変わらず、私もだんだん我慢できなくなってきました。
    そして、冬のある日、習っていたスイミングで、3回程連続の忘れ物・・・
    あまりのひどさで、随分強くしかりました。
    そして、忘れ物は、自分だけでなく、
    人に迷惑をかけてしまう事も多いというのも、懇々と話しました。
    とにかく、低学年で直さないと、大きくなってから、
    どれだけ困るかという事を話しました。


    そして、その頃一番好きだったスイミングで、
    もし、また忘れ物をしたら、1週間は泳がさない、お休みさせるという事にしました。
    なのに・・・次の週、水着を失くすという事に・・・
    試合も近づいている時期で、練習を休むなんて事は考えられない状況でしたが、
    約束は約束と子供に宣告し、休む事になりました。
    コーチにも、「水泳は休んでもまた頑張って練習すれば、なんとかなるけれど、
    忘れ物は早く直さないと、一生困りますから、
    この子の残り80年がかかってますから、」と、説明しました。
    コーチもわかってくださり、その後、
    子供はコーチからも随分厳しい説教を受けたようです。

    本人は、プールの受付で、大声で泣き喚き(汗)
    「泳がせて〜〜〜、泳がせてくれるまで、ここから帰らない〜〜」と大絶叫。
    長いすにしがみつき、引き剥がすのに、2〜30分もかかりました。(大汗)
    それでも、こちらも強い態度で、泳がせずにつれて帰りました。


    泳げなかったのは、相当のショックだったようです。
    家に戻り、もう一度話をし、ルールもいくつか決めました。
    その中の一つに、
    <今後、母さんが「わすれものない?」なんて、声はかけないからね。>
    というのがありました。
    そして、その後、今まではウソのように、忘れ物をしなくなりました。
    2年後、スイミングで代えの下着をもって行くのを忘れるまで、
    2年間は、とにかく、学校、塾を含め、何一つ忘れる事がありませんでした。
    そしてそれから、また、2年程たつ現在は・・・
    年に2〜3回の、些細な忘れ物はありますが(ハンカチ等・・)、
    大切なもの、事はしません。
    時々、しそうにはなるようで、玄関を出て、10秒程で戻ってくる事が、
    やはり、年に何度かはあります。(爆笑)
    スイミングでも、駐輪場を出たらアウトで、
    それまでに気付いたらセーフという、ルールがあるのですが(爆笑)
    たまーに(2ヶ月に1回程)、ロッカールームに走ってます。
    (傘かヘアーバンドの類の品のようです。)


    「わすれものない?」等の、私自身の口出しは、あの日以来、あまりしませんし、
    時間割を確認する事もないですが、
    移動教室、合宿等の荷物も、一人でしても、忘れる事はありません。


    参考になればと思い、我が家の体験談を書かせていただきました。
    長くなり申し訳ありません。
    がんばってください。





  2. 【418245】 投稿者: 忘れん坊将軍  (ID:cARRUOUg.gI) 投稿日時:2006年 08月 02日 11:29

    うちは小2息子ですが、

    上履き袋はあるのに、肝心な中身(上履き)がない。
    またその逆も然り。
    次の日休みだというのに学校にプール用具を置いてくる。
    (さすがに濡れ物なので後で渋々取りに行きますが)
    せっかくやった提出物が提出されていない。
    学校図書の返却で持っていったはずなのに、なぜか持ち帰ってくる。


    朝、あれほど何度も言ったのに
    「あ、忘れた!」
    の一言で終わっちゃいます。
    「明日こそ忘れないように!」と言うと2度目は大丈夫なのですけどね。
    まぁ、まだ私の許容範囲ではあるので、我慢!我慢!と自分に
    言い聞かせていますが、自己管理が甘いでしょうか?


    ただ、家でもさっきまで手に持っていたモノが「ないない!」と
    大騒ぎして「ママ、知らない?」と助けを求めにきます。
    他のことに気が散って、つい先ほどまでのことを忘れてしまうようです。
    注意力がないのでしょうか。


    私もつい「忘れ物ない?」と何度も聞いてしまうのですが
    「忘れ物に気づくんだったら、忘れ物はしないよ。」
    「忘れるから忘れ物っていうんだよ。」
    とまぁ、屁理屈だけは立派で・・・毎日溜息まじり。
    少し黙って放っておいたほうがいいですかね〜。

  3. 【418262】 投稿者: わかります  (ID:vdgsZTUvw42) 投稿日時:2006年 08月 02日 12:10

    忘れん坊将軍さんへ


    我が家も、初めは、一日何度も、
    「わすれものは?**は持った?」と聞いてました。

    我が家も、ある時、
    「母さんが、言ってくれなかったから、忘れた!」まで、
    いいましたから・・・(激怒)


    忘れ物は自己責任というのを、我が家は本当に懇々と話しました。
    そして、我が家の場合、家族の事は、半分くらいしか聞かないかもしれませんが、
    信頼しているコーチに説教を受けたのが、
    一番の薬であったように思います。
    やはり、日頃注意を受ける私の言葉は、
    右から左に行ってしまうのかもしれません。
    私が口出ししなくなってからは、自分で注意しなくちゃというのが、
    前面に出てきてましたから、良かったと思いました。


    私自身が、子供に話した、忘れ物予防は、
    家、学校、塾、習い事を出る時に、
    いるものを持ったか、持ってきたものは持ったか、の確認をする、
    (初めのうちは目視、慣れて来たら、頭の中で確認)
    常に、自分が、何を持って行き、持って返るのかを意識させました。
    口頭で持ち物を指示されたら、メモを取るように、言い聞かせました。


    本人が工夫していたのは、
    絶対忘れてはいけない事は、手に直接書いてました。(苦笑)

  4. 【418412】 投稿者: かよこ  (ID:0OgKbbjffVA) 投稿日時:2006年 08月 02日 17:41

    皆さんも、同じような経験がおありなのですね・・・。
    頷きながら、読ませて頂きました。
    我が家も、私が○○持った?
    忘れ物ないーー?と、言いすぎているように思います。
    今朝、ちょうど、忘れ物をすると云うことは、
    人の迷惑をかける事、大人になっても直らない、
    いい人ばかりではないから、あなたのものが二度と戻ってこないかもしれないのよ・・・と、厳しくいい聞かせたので、暫く、様子を見てみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す