最終更新:

19
Comment

【419392】そろそろ九九を覚えた方が良いですか?(1年生)

投稿者: 苦苦   (ID:S2IIAXOHZXU) 投稿日時:2006年 08月 04日 23:20

周りではちらほら九九を覚え始めているお友達が出てきています。
その子のお母さんが言うには、まだ九九の意味はわからなくても、語呂?で覚えておけば後々楽という感じで教えてるらしいです。


うちの子も、九九には興味はあるようです。
今のところ、学校の算数のお勉強は理解できています。
学校の先生にも、興味があるのなら覚えさせても良いと思うと言われました。
が、今夏休みで何だかんだと用があってなかなか九九を覚えさせる時間がなく、1〜3の段くらいを口頭で少しやってる程度です。


1年生のお子さんがいてもう九九を覚えさせているご家庭はありますか?
それ以上の学年のお子様をお持ちの方、早めに九九を覚えさせた方が良いと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【420967】 投稿者: コラショ  (ID:OdHr3Txuj8Y) 投稿日時:2006年 08月 08日 11:30

    うちは小2ですが、通っている進学塾の夏期講習で「九九」が少し出たことによって
    興味を持ち始めたところです。通信のチャレンジ2年生8月号の付録にも「九九ソング」
    がついてきたり、まだまだこれからといった感じです。


    お子さんが覚えたい!という意欲があれば問題ないですが、学校で習得するまでは
    敢えて急いで覚えるようなものでもないと思っています。
    でも子どものことだから、「九九表」をトイレやお風呂に貼っておけば、知らず知らずに
    覚えてしまうのかもしれませんね。それはそれでいいかもしれません。


    それよりは、数の概念や思考力を培うクイズ的な問題、図形パズルなどの方が
    後々の算数に役に立つはずです。
    先取りするより、今やっている単元を掘り下げて学習するのって楽しいですよ。

  2. 【421648】 投稿者: 台風なんて!  (ID:0NCSln16Ef.) 投稿日時:2006年 08月 09日 14:21

    子どもが2年生の時の先生は、初めての担任で、運動会やら遠足やら、秋の行事で頭がいっぱいだったようで、特に9.10月は全然授業らしい授業ができていませんでした。
    2年生の2学期になれば、概念もしっかり教えてもらって、九九も覚えられるというケースばかりでは無いと思うので、時期はどうあれ、やっぱり家庭で見守ることは大切だと思いました。

  3. 【421667】 投稿者: 通りすがりの者ですが  (ID:8t2OsRivO4.) 投稿日時:2006年 08月 09日 14:50

    一年生の男の子がいます。
    言葉遊びで 2飛び、3飛びで数を言い合う、
    時計の数字を5・10・15・・・と読んでいく などなど
    とても良いアイデアですね。
    参考になりました。
    先取りはあまり好きではないのですが、
    息子にとって九九は気になる存在のようで(笑)
    どのように取り入れればよいか思案しているところでした。
    このような場を与えて下さったスレ主さま、
    投稿された方々、ありがとうございました。


    余談ですが、今 親子問題の板がすごく荒れてて、
    エデュ大好きな私としてはとても悲しく、情けなく思っていました。
    こちらの低学年板の方は平和ですね。ホッとします。
    有意義で活発な議論がかわされているのは
    本当に気持ちがいいです。

  4. 【430527】 投稿者: うちはこうでした  (ID:rWrQeXTkEFw) 投稿日時:2006年 08月 29日 11:30

    1年生、3年生男児の母です。
    早く覚えさせることの是非はともかく、我が家では「算数は2学年
    上くらいまで学校レベルの内容をやらせる」というやり方で
    家庭学習をしてきました。
    掛け算も、2人ともお風呂で夫が口伝えで教え、年中でマスターしました。
    勿論すんなりとは行かず、何ヶ月かかけて遊びながらでした。
    (あとは学研の掛け算ビデオ。歌と踊りで楽しく構成されていた)

    夫がやらせたミス克服法は、例えば『8×7』を間違えたら、
    それを10回その場で言わせるという原始的なものでした(笑)
    私は時々、突発的にランダムに『5×3は』と質問しただけです。
    (1日に2問くらい)

    これが何の役に立つのか、と言われればそれまでですが、
    掛け算ができると割り算ができるようになります。
    次へのステップとして、我が家では単純にさっさとこなしたい
    内容だった、という話です。
    今も昔も、2年生の「正規な時期」に習う九九の授業でも、案外
    子供は大人が思うほど立派な概念などではなく、歌で覚えたり
    暗記したらもらえるシールほしさで頑張ったり……と、あまり
    構えず覚えているのではないでしょうか。

    ですから、時期の是非はあまり気にせずお子さんの特質に合わせて
    ゆっくり覚えていくのもいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す