最終更新:

12
Comment

【427680】英会話教室は意味があるのかな?

投稿者: えいご   (ID:jrlf12BQRBI) 投稿日時:2006年 08月 23日 23:48

こんにちは!子供を英会話教室に3年ほど通わせています。
ここにきて、英会話教室って意味があるのかな?と続けることを
悩んでいます。講師は外国人で、ネイティブな発音に触れていますが、
週に1度、ネイティブな英語に触れたところで、どうなのか??ということです。
子供は喜んで通っていますが、それは、外人のおじさんと遊んで
いるのが楽しいといったところだと思います。「L」と「R」の違いは
幼児の頃に耳を鍛えるしかないなどの話を聞きますが、実際のところどうなんでしょう?
大して身につかず、外人のおじさんとただ遊ぶためだけなら、月謝7000円は高すぎます。
しかし、これが将来に本当に役立つというのであれば、続けたいと思います。
みなさんは、どのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【428361】 投稿者: すいか  (ID:E58tAXqlVZM) 投稿日時:2006年 08月 25日 09:34

    公文英語についてレスつけた者です。
    うちはネイティブの先生のところにマンツーマンで行っていた頃(2歳)もありましたし、メジャーな教室にグループレッスンを受けたこともありました。合計で1年未満です。
    既に辞めて3年経ちます。
    英語ビデオその他もっていてそれらは時折みてます。
    つい最近公文をはじめました。英語のみです。
    公文は自宅学習中心で教室では基本的に諸段階においては先生の前で発表する形です。
    まだはじめて間もないのであまりどうこう言える立場ではありませんが英語こそ反復練習の効果があらわれるものと思います。賛否両論ありますが、Eマスターで子供自ら家庭学習を楽しく進められる公文は容易にステップアップが臨めると思います。
    きっと英会話に行っていたお子さんならどんどん進んで表彰されるのではないかしら。。。
    実用英語検定も小学生で4級、3級、は公文では珍しくなく
    小学生合格者の5割が公文生徒と聞いたこともあります。

  2. 【428445】 投稿者: 通わせていました。  (ID:fGR4ZLeCZR.) 投稿日時:2006年 08月 25日 11:53

    現在6年生です。
    1年生から3年生まで、近所の小さな英会話教室へ、
    週1回、1時間、お世話になっていました。
    講師は外国人といっても、イロイロな国の方たちが講師で、
    ネイティヴの人は、3年間で2,3ヶ月ぐらいだったかも、という
    楽しい教室でした。
    でも、田舎にいて、英語を喋る人と接する機会は、本当に少ないので
    (ポルトガル語や中国語、東南アジア諸国の言葉は、日常耳にできる環境ですが)
    外国人と喋って遊んでくるだけでもいいや、と思っていました。
    実際に、娘も「楽しい」と言っていました。
    一般に言う英検じゃなくて、国連なんとかジュニア検定(?)みたいな検定を受けさせても
    もらえました。
    何の役に立つかは、全く分かりませんが、子どもは合格すればうれしかったようです。


    4年生になって、塾に通い出すと、日程が合わなくなり、英会話教室はやめました。
    新しく入った塾も英語がありましたので、そこの英語を習わせています。
    塾の英語は、はっきりと「高校受験用の英語」です、と説明されました。
    英検受験が必須なので、去年5級を取りました。
    本当は今年4級を受験する予定だったのですが、1校だけ中学受験するので、
    6年生での受験は見送り、中学生になってから4級を受験するということで、
    今年は免除させてもらっています。(でも、英語の授業は受けています)


    >英会話教室は意味があるのか?
    どういう「意味」か、によると思います。
    4年生で入った塾で、英語は初めてというお子さんに比べて、
    抵抗なく「英語の学習」に入っていけたと思います。
    でも、話すとかコミュニケーションうんぬんという話になると、
    使う機会がないので全く分かりません。
    今年のGWに、主人が仕事の都合でアメリカに1週間ほど行く時に、着いて行きましたが、
    主人によれば、「ごくごく簡単なやりとりなら、できていたよ。
    小銭を持ってお店に入り、自分で買い物をして出てくるぐらいのことはしてたから。」というので、まあ、そんなものなんでしょう。(私は留守番だったのでわからないです)


    このように、うちの場合は、英語というものに接する入り口としては、それなりの効果があったと思っています。
    英会話の技術というか、会話能力の習得はどうかといえば、なんとも言えません。
    あんまり「多くを期待しない」ほうが、親も子も、ゆったりと学べますし、
    楽しいのではないでしょうかねえ。
    低学年からの英会話って、それぐらいのものだと思います。

  3. 【429709】 投稿者: まだまだこれからですが  (ID:2gUEOrjVuHc) 投稿日時:2006年 08月 27日 22:45

    今まで、英語は中学になってからでよい、と考えていました。
    どうせ中学受験時に止めてしまうお稽古になるだろうから、しなくていいわ、と考えていた一人です。
    しかし、子供が大学までのエスカレーター校にご縁があり、入学してしまったので、中学受験(どころか大学まで)受験がなくなり、
    毎日英語の授業がある学校でしたので、せっかくこういう環境に身をおくならば、と小学校入学と同時に習わせました。
    現在まだ2年生なのですが、幼い頃から習っておられる方と、ボキャブラリーの差はあれど、ネイティブに慣れている(学校で)せいか、構えることは全くないようです。
    学校からも家庭でCDを聞く宿題、簡単なスピーチを考える宿題もでますので、学校でやって下さるのは本当にありがたいです。
    発音は、本当にきれいです。
    やはり英語は、生活の中でどれだけ毎日触れられるか、どれだけ継続できるか、ということが大事なのではないでしょうか?
    週1回でも、ご家庭で英語を多少なりとも使うご家庭であれば、とても伸びると思いますしが、逆なら遊びになるでしょう。
    やはり言語は環境が大きいと感じます。

  4. 【430271】 投稿者: 英語のリズム  (ID:dyJL8vm0yDw) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:46

    大学受験のため、仕事で使うためなど、実用面だけを見れば、本人にやる気さえあれば、中学以降に始めて英語に触れても問題ないと思います。

    でも、発音(リズムも含めて)面などで、それなりの格好がつくことって、くだらないと思われるかもしれませんが、思春期には結構大事だと思います。

    文法や内容面がまだ追いついていなくても、書かれた英文や簡単な英会話を、ネイティブみたいに格好良く読めれば、あるいはもうちょっと頑張ればネイティブっぽくなりそうだなという自信があれば、もっと英語を学びたいという気持ちになることが多いです。

    まれに、生来耳がよくて、中学生で英語に始めて触れても、発音がよくなる人もいますが、たいていはここで、幼少時から日常的に英語に触れていたかどうかが分かれ道になります。

    日本語英語でも外交だって出来る、というのは事実ですが、人間って実利面だけで生きてるわけではありません。
    英語を発音するのが楽しい、結構いけてる自分の発音や英語リズムに酔ってみる、そんな英語の楽しさもあると思います。

  5. 【2353744】 投稿者: 経験者  (ID:QSXR5zeY1AE) 投稿日時:2011年 12月 11日 19:04

    私は大人になってから、留学し英語が話せるようになりました。が、そんな大人になってしゃべれても、就職にも年齢で引っかかるし、なかなか将来役に立ちません。学校を卒業するまでに英語が話せなければ意味無いのです。後悔してます。ただ、ある程度大きくなたっら(小学校高学年)読み書き中心の受験英語に変えたほうがいいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す