最終更新:

8
Comment

【436338】知の翼 ウイズダムコースの活用方法

投稿者: 二学期になってうれしい   (ID:bjh7u9d3Qf.) 投稿日時:2006年 09月 07日 10:50

3月から小一の娘にウィズダムコースをとっていますが、最近親が疲れ気味です。
共働きなので、平日はスキルアップブックを自分でさせ、答え合わせ&見直しのみ親が参加です。で、土日にテキストをさせていますが、結構大変です。皆様はいかがですか?

いつもテキストどおりにさらっとながす程度で学びの広がりまで発展しません。月末のてがみとほうこくもいつも低レベルな内容で終ってしまいます。
内容自体は活用できたらとってもためになるものだと思っているのですが、親の力量が問われている感じがします。子どもは知の翼よりカラフルなチャレンジがお気に入りだし。

経済面から将来は公立中高一貫校から国立大学を考えていて、中高一貫の適性検査に適応できるかと思ってウイズダムをえらんだんですが、ウイングスの方がいいのでしょうか?
皆様はどのように活用されていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【439025】 投稿者: 教えてください  (ID:jqfhHe5KLDg) 投稿日時:2006年 09月 11日 09:13

    質問のお答え有難うございます。
    息子は作文が苦手で話すのも苦手です。
    おしゃべりは好きなのですが、上手でない。
    何が言いたいのかわからない。そういう子です。
    なので、受験云々に関わらず(出来れば受験を視野に入れつつ)
    そこのところは後々ネックになりそうなのです。
    ウイズダムの話をしたら「作文やだ〜」と言っていましたが
    体験実験は大好きなので、その話を入れ込みながら
    「書くのが苦手だとこれから大変だから、少しずつやってみようよ。
     上手に話したり書いたり出来るようにしようよ」
    といって聞かせたら、じゃぁやってみるよ、と言ってくれました。
    読書は大好きなのですが、長男も読書好きですが国語の成績は悲惨ですので
    低学年の抵抗なくやれる時期に親が手をかけられる部分でやっておきたいと思っています。
    放っておいても高学年で出来る子と
    低学年で手をかけてあげたらから高学年で自分でやれる子がいると思います。
    次男は後者かな〜。


    お仕事をもってお子様の勉強をみるのは大変ですよね。
    皆さん、いいお母さんばかりですね。
    私も見習わなくちゃ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す