最終更新:

7
Comment

【442525】ちょっと捻った計算ドリル

投稿者: リズム   (ID:nz3C4KNXgmw) 投稿日時:2006年 09月 15日 11:09

を探しています、お力ください。
小3の子の計算ドリルを探しています。

例えば…

●筆算の虫食い問題

●工夫して計算する
 189+300=
 190+300−1=

●512+388=
 12+88+500+300=

大体、最レベ小2ハイクラスくらいのレベルではないかなと勝手に推測しています。
最レベは小2を今ノソノソとやっていますが、文章題は小3の時点で出来たり出来なかったり、
使いこなせていないのが現状です。
計算問題は面白いと言ってやってますが、量的に足りません。
最レベの問題は私自身はやらせたい(というか好き)のですが、もし小3の最レベを購入しても家の子にはムリでしょう。
で、上記のような計算ドリルを探しています。
なにかいいものないでしょうか?
あ!一応小3ですが、小2のものでも構いません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【442578】 投稿者: ニコチャン  (ID:uUW8TGu8kt.) 投稿日時:2006年 09月 15日 12:08

    中学受験を考えておられるのでしょうか?

    そうであれば、学年にとらわれずに先に進み、4年生からは小数・分数を含む四則計算ができるようにされた方がいいと思います。

    それであれば、入試に即した「工夫した計算」が練習できますから。

    どうしても学年の指導枠にとらわれては、工夫の範囲が限定されますから。

    あと、お勧めのドリルに関してですが、冊子になりますと全部やらないと無駄になってしまいますよね。

    web上に「時空先生のドリルプリント」というのがあって、月300円だったと思いますが、どの学年の分も自由にプリントして利用できるサイトがあります。(漢字とか他の教科も利用できます。300円の金額で)

    もちろんプリンタのインクなりトナーなり紙は実費でかかりますが、いやになったら止めればいいだけなので一度ごらんになってみればどうでしょう?サンプルを閲覧するだけなら無料です。

    なお、宣伝してますが、私は関係者ではありません。

  2. 【442651】 投稿者: 基本的には  (ID:PqEuVR.V9mc) 投稿日時:2006年 09月 15日 13:41

    私も基本的にはニコチャンさんと同じ考えです。つまり、取り合えず分数・小数(小数でつまずくお子さんが結構多いらしいです。)を含め、四則計算の基礎をかためて、それから少し特殊なものをされるのがベストだと思います。
    お尋ねの計算ドリルとは少し趣が違うかもしれませんが、計算パズルのようなものが子供が結構興味を引くようで、面白おかしくやってます。お勧めは東京出版からでている『合格パズル』のシリーズです。工夫して計算したり、ひねりをクイズみたいに解決していくのが中々おもしろいですよ。
    あと、私は自分で問題を作ったりしてます。

  3. 【442656】 投稿者: 計算ドリルではありませんが  (ID:fJ52WPYWLuE) 投稿日時:2006年 09月 15日 14:00

    同じ小3です。
    計算をただ数こなすなら、なんとかなってきましたが、いかんせん文章題でつまづきます。
    文章題を式につなげることができないようです。
    パターンで覚えようとしがちなので、とにかく考える癖をつけるべく、
    始めたのが、文章題1問をノート1ページに解く、というもの。
    (もちろん見開き2ページでも)
    必ず線分図を書き、式も立てます。
    計算(筆算)も同じページに、消しゴムは使用不可。
    途中で混乱しても、見直せるし、
    説明してやるにしても、順を辿りながらなので、全部言わなくても
    「あっ! わかった!」ということが増えました。
    計算ミスも発見しやすいですしね。

    M.access(出版は認知工学)の算数 思考力練習帳シリーズを使っています。

    +、−、×、÷と出そろって式も複数になってくると、
    今、「この式でなんの数字を出そうとしているのか」を
    ここらで意識しておかないと、分数だのになってきた時が怖いです…
    亀の歩みですが今の内なら?

  4. 【442680】 投稿者: けいさん  (ID:UFSFSW5k8iE) 投稿日時:2006年 09月 15日 14:10

    日能研の「マスター1095題」はいかがですか?1日3題ずつの計算ドリルです。
    学校の勉強しかしていないようだと先取りのものがありますので、
    一つ下の学年のものから始めれば1日2〜3日分で学年相当に追いつくと思います。
    問題は、普通に計算するもの、工夫して計算するもの、また逆算のものなど混ざっています。
    M.accessの思考力練習帳シリーズ「+−×÷パズル(整数範囲)」もおもしろいですよ。

  5. 【442909】 投稿者: リズム  (ID:z6aSE4WgRlU) 投稿日時:2006年 09月 15日 19:54

    ニコチャン様、早速のお返事ありがとうございました。
    家は、中学受験は本人次第です。
    時空先生のHP拝見いたしました。
    もっと早く知りたかったです〜。
    これだけの量で、しかも英語もありますよね〜これでこの金額は驚きです!
    主力の教材とはいかないかもしれませんが、補習教材としては最適という印象です。
    ぜひ、検討してみます。




    基本的には様、レスありがとうございました。
    ハイ…四則計算の基礎は確かに大事だと思います。
    多分、わが子は分数、少数の時点で躓くと思います。
    というか…躓いた方が後々いい結果になるタイプだと思っています。
    それはわが子を長い間見てきまして、<出来ることとわかることは違う>この言葉を痛感しているからです。
    どちらかというと単調な計算は得意なのです…これが大きな壁になっています。
    <合格パズル>は宮本哲也氏ですよね。
    私この先生の本大好きなんです(^^)でも<合格パズル>はまだ手付かずでした。
    書店で見てみますね。




    計算ドリルではありませんが様、何故家の子のこと知ってるの?とお聞きしたくなるほど家と極似です。
    家の子は(あくまで家の子に限りますよ)呑み込みが悪い方でしょうね。
    それを補うため、パターンで覚える習慣がついてしまっているようです。
    そのため思考を使わない…悪循環に陥っています。
    やっとそのことに近頃気が付きました。
    こちらからお聞きしておいて失礼かと思いますが、
    <頭がグングンよくなる強育ドリル・文章題>宮本哲也著もいいですよ。
    文章題の苦手意識を持つことがありません、楽しいですよ。
    もしご存知でしたら失礼しました。
    M.access(出版は認知工学)の算数 思考力練習帳シリーズ、アマゾンで検索してみます。
    ありがとうございました。



    けいさん様
    日能研の「マスター1095題」お値段も安いですよね。
    1日3題というのも、朝勉には最適そうですね。
    他の方も仰っていましたが、M.access(出版は認知工学)の算数 思考力練習帳シリーズもよさそうですね、検討させていただきます。

    先に書店に行こうか迷っていたのですが、色々な情報いただきまして、ご相談させていただきましてよかったです。
    引き続き、お勧め本ありましたら宜しくお願いします。









  6. 【442945】 投稿者: アクティ  (ID:Prnd2/.T0TE) 投稿日時:2006年 09月 15日 20:49

    工夫して計算するというだけであれば、
    問題集ではありませんが参考となる本はいくつかあります。


    たとえば、
    速算術入門 波多朝著 理工学社
    計算力を強くする 鍵本総 講談社
    などです。


    「計算力を強くする」は掛け算が中心ですが、
    「速算術入門」の足し算の部分であれば、
    (1)12+99
    (2)52+98
    (3)67+89
        ・
        ・
        ・
    というような問題があります。


    ただし、中学入試につなげるのであれば
    皆さんが推薦した問題集のほうが効果があると思います。

  7. 【443562】 投稿者: リズム  (ID:V9cs9sghj/A) 投稿日時:2006年 09月 16日 20:55

    アクティ様、レスありがとうございます。
    2冊の本をご紹介いただきました。
    <計算力を強くする>はタイトルに惹かれ以前、購入したのですが、残念ながら親の私が使いこなせていません。
    3秒以内、5秒以内…とてもとても出来そうになく我が家の本棚の飾りと化しています。
    すみません。
    <速算術入門>もアマゾンで検索してみました。
    速算も出来たらどんなにいいでしょう〜。
    実生活に活用できそうですね。
    書店に行った際、問い合わせてみます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す