最終更新:

11
Comment

【450695】漢字検定

投稿者: 1年生ママ   (ID:uRtfvbt/A/w) 投稿日時:2006年 09月 26日 09:00

漢字検定を受けてみよう!ということになりました。
まずは10級から、となると思うのですが、試験日まで1ヶ月しかありません。

学校では、まだ漢字の授業には入っていません。
家でドリルをはじめたのが、検定を受けてみようというきっかけになりました。

せっかくですので、合格したい、というか、子どもの自信にもつながるので、
フォローしてあげたいと思います。

漢字検定を受けた方、受ける予定の方、どのような勉強方法をしていますか。
またオススメの教材や、心構えなど教えて下さい。

1ヶ月だとなかなか合格は難しいかな、とも思っているのですが、
体験談なども御聞かせいただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【450792】 投稿者: 2年生ママ  (ID:.mUOxIJnOvQ) 投稿日時:2006年 09月 26日 10:46

    二年生の息子は、今年の6月に10級を受験しました。
    勉強期間は約一ヶ月半、漢検協会が出版している
    ”漢字学習ステップ 10級”を一冊終了し、合格しました。

    息子は、漢字はどちらかというと苦手なので総復習させたかったことと、
    合格証書がいただけて自信になれば、漢字も好きになってくれるかな
    という思いも含めて、一学年下の級を受験しました。
    ご本人のやる気や進み具合にもよりますし、
    漢字が得意なお子さんでしたら余計なことですが、
    もし確実に合格したい、自信をつけさせたいということでしたら、
    来月ではなく来年2月の受験に向けて準備されてもいいのではとも思います。
    先取りされている方からしたら、本当にのんびりした話で恐縮ですが、
    息子も来年2月あるいは6月に9級を受験させる予定です。
    一年生ママさんのお子さんの合格をお祈りしています。

  2. 【450808】 投稿者: リズム  (ID:gm6P8yrJNPU) 投稿日時:2006年 09月 26日 11:04

    家も小1(2子)がおりますが、今回は断念しました。
    学校での漢字の授業はやっと入ったばかり…家では先取りしていないなどがその理由です。
    長子小3が復習の意味で、今年の6月に9級を受けました。
    漢字に関していえば、要領のいい学習方法はなく、コツコツと毎日積み重ねていくしかありません。
    家は日本漢字能力検定協会の漢字学習ステップを約2ヶ月かけて、書き取りさせ、150点満点で合格出来ました。
    本人は小2の問題であろうとお構いなしに、満点合格したことに自信をつけたようです。
    小1だと学習配当漢字は80字でしたか?
    ある程度漢字の先取りができている。
    お母さんが常に傍にいて書き順のチェックができる。
    これをクリアー出来ているのならあと1ヶ月でも大丈夫だと思います。
    こころ構えは…あまり気にしなくていいと思いますよ。
    なにせ10級ですから、多分受けられるお子さんは年長か小1くらいの子が殆ど。
    緊張することもないと思いますし、とりあえず書き終わっても座っていられれば(^^;)
    健闘を祈ります!

  3. 【450814】 投稿者: 漢検大好き娘  (ID:OdNSpYQ93/g) 投稿日時:2006年 09月 26日 11:08

    我が子は、1年生終了の時に
    1年間の確認のために10級を受けました。
    初めての検定試験と言うことで
    本人も緊張していましたが1回で合格。


    その後、本人がヤミツキ?になり
    各学年終了時(2月)に受けてきました。
    幸い、私立小で漢字はしっかり学校でやってくれましたので
    自宅では確認程度に
    検定試験用の問題集をやってみました。


    どこの学年か忘れましたが
    年に2回受けて級が進み
    中1で3級、準2、
    中2で2級、1級と取れました。
    1級は私にも解らないものが多いですよ。難しい〜


    他の検定はあまりやる気がないようですが
    漢字だけは好きになりました。
    まだ1年生ですから1つの級ごと取っていくと
    お子様にも自信がついて「得意なもの」になるかもしれませんよ。
    頑張ってくださいね。

  4. 【450861】 投稿者: omomom  (ID:Gcj9pQ3aHsY) 投稿日時:2006年 09月 26日 11:45

    家の二人の娘も去年初めて受けました。学校で希望者のみ団体受験できるようになったのがきっかけです。
     上の子は(現小6)5級、下の子(現小3)は、9級を受け、二人ともほぼ満点合格でした。上のこの場合は、まず過去問を解いてみたところ、6級は最初から満点に近い点を取ることが出来たので、5級を受けることに、下は、学年の漢字を確かなものにするために9級にしました。
     低学年で先取り学習が進んでいれば別ですが、二人を見て思うのは、低学年のうちは学年レベルをしっかりと定着させることが先決ではないかと思います。年に一度の受験を目安に進めて、読書などで語彙力がついてくれば 漢検大好き娘さん のようにそれほど無理しなくても先に進むことも出来ると思います。
     漢検は、ほかの検定と比べても、こつこつと学習することが必要ですし、検定前に集中的に過去問を解く、というやり方は私はおすすめしません。やはり検定協会が出している
    漢字学習ステップ がおすすめです。意味の分からない語彙は辞書で引きながらやっていくと時間はかかりますが、しっかりとした力になると思います。そう考えると今からこの秋の検定は少し忙しい気がするのですが。まだ一年生、丁寧に学習する習慣をつけてあげた方がいいと思います。
     年に一度の受験に向けて一年間毎日こつこつと・・・なんて我が家はそこまで勤勉には行きませんが、お互いに頑張りましょう。

      追伸。。我が家の場合一年間こつこつ、、は無理なので、漢字カルタ、漢字トランプ(太郎次郎社というところで出しています)などで親子でゲーム感覚で遊んだりしています。部首など楽に覚えられてとてもいいですよ!

  5. 【451017】 投稿者: 我が家は次回  (ID:Dqf3rypT/Tg) 投稿日時:2006年 09月 26日 15:14

    我が家にも小学1年生がおり、今回の検定に向けて夏休みに日本漢字能力検定協会の漢字学習ステップをさらっと流しました。2学期に定着をと思いましたが、下・入が難しいようで、カタカナも怪しく、残り1ヶ月では合格ラインギリギリのような漢字がしますので、満点を目指して次回に受ける事にしました。
    その分、学校で習う漢字は学校で習う以上に丁寧に定着させる事に時間を割こうと思っております。習い始めだからこそ、書き順、とめ・はらい・はね、バランス、音読み・訓読みの全て、特別な読み方等、1字1字丁寧にと考えております。

  6. 【451458】 投稿者: 肉まん  (ID:Rva9uXwyVx.) 投稿日時:2006年 09月 26日 23:48

    我が家は小二女子ですが
    10級は二月に受けて満点でした。
    過去問集を1ヶ月前くらいからやらせたところほぼ満点だったので
    安心して受けられました。
    9級は10月に受ける予定です。2年の漢字は7月には修了しましたので
    今、丁度確かめも兼ねて9級過去問集をやってます。
    ほぼ満点です。
    同時に3年漢字もぼちぼち始めて今、40字程やりました。


    我が家は級を取る為でなく目標もって定着の為の努力ができる
    漢検を便利に使わせて戴いてる感覚です。
    コツコツ覚える漢字学習は何か節目や目標が有った方がいいと思うからです。
    その為には他のドリルや私の手作り教材などでしっかり基礎を固めてから
    過去問集を買ってきてやらせます。


    今後の予定は、3月までには3年漢字を終わらせ
    6月に8級トライできたらなと思っている次第です。


    漢字は毎日コツコツの努力が一番です。
    お子さんに自信を付けさせる意味でも
    (最初のテストは特に)完璧な状態で受けたほうがいいと思います。

  7. 【451775】 投稿者: もみじ  (ID:tbbRIB1RmtI) 投稿日時:2006年 09月 27日 11:21

    うちは去年1年のとき10級を受けました。
    先取りしていないので1ヶ月しか勉強しませんでしたが、
    合格できました。
    夏休みに漫画学習本を読んだりしてたので、下準備ができていたせいだと思います。
    1ヶ月で大丈夫かどうかは子どもの関心度、本好きかどうかなどで変わってくると思います。
    勉強は漢字検定の問題集のみで、できないもの、苦手な字に絞り反復しました。
    私がスケジュールを完全サポートしました。
    合格するとうれしいので、漢字が好きになります。
    が、時間もありませんのでお母さんがスケジュールを考えてみるといいと思います。
    具体的に今からだと問題集を1日に何ページやるのか、復習は何回、何日やるのか。
    合格できそうだ、という見込みがたったら今からでもなんとかなると思います。
    合格は難しそうだと思われる場合は、次回にすべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す