最終更新:

36
Comment

【452859】算数が得意になるには

投稿者: 文系の親   (ID:F9bbNYSWt5U) 投稿日時:2006年 09月 28日 17:13

 3年生の娘を持つ親です。
「中学受験は算数が勝負」
とよく言われます。
 算数が得意なお子様って、家でどんな
学習をされていたんでしょうか?
 娘が苦手意識を持つ前の今のうちに、算数を得意にして
あげたいと思っているのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【452893】 投稿者: 理系の弟がいる姉  (ID:pAiacyA/.Gk) 投稿日時:2006年 09月 28日 17:52

    弟も私も中学受験経験があります。
    理系が得意な人は特になんの働きかけをしなくとも、そういうものに興味がある人が多いですよね。


    私自身は文系出身ですが、理系科目も割りと好きでした。
    小学校の頃を思い出すと、物語系の本よりも推理パズルのような本の方が好きでした。
    あれこれと頭の中でこねくり回して答えを出すのが面白かった記憶があります。
    特に親から働きかけはなかったと思いますが、「算数ってパズルみたいで面白いよね。」
    と良く言っていたので、算数は面白いものだと言うイメージがあったのかもしれません。
    ただもともとパズルやクイズが好きではない子には、それ自体が楽しくないので難しいですね。


    やはりまずは親が先入観を持たずに「面白いよね」とポジティブな表現を心がける事、
    積み重ねが大事な科目なので、分からないところをそのままにせず、その時に理解できるように
    しておく事、でしょうか。


    文章題も簡単なものから解いていくと、クイズみたいな感覚を持てて苦手意識は少なくなると思います。
    その時に公式マル覚えで解くのではなくて、どういう過程で解いていくのかを理解していく事が重要です。
    特に初期の段階では意識して「解き方」「考え方」を身につけると良いと思います。


    あまりまとまりがなくてすみません。


  2. 【452934】 投稿者: 残念ながら  (ID:YLmEduaEflg) 投稿日時:2006年 09月 28日 19:05

    最終的には生まれもってのセンスだと思います。私自身、中学受験を経験しましたが、最初から算数が苦手で、最後まで足をひっぱりました。大学も私立文系です。ダンナも文系、にもかかわらず、誰に似たのか長男は理数系で、特に算数が大好き。本当に何にもしていないにもかかわらず、小さいころから計算も速く、算数の授業も一回で理解してきます。(もちろん塾の授業です)毎回、ほぼ満点です。得意な子は、あまり苦労なく伸び、苦手な子は(私ですが)とことん悩まされる教科のようですね。

  3. 【452939】 投稿者: くーにゃん  (ID:VbwAseTve2A) 投稿日時:2006年 09月 28日 19:10

    そうですね。私も、もって生まれた性質だと思います。
    苦手な科目で足を引っ張らないように底上げすることは可能ですが、
    もともと文系の脳みそなのに、理系に変換するというのは無理じゃないかしら?
     
    我が子も苦手科目ありますよ〜。
    でも別にいいや、と思って。
    得意なものをとことん伸ばす。
    苦手なものでなるべく足を引っ張らない。
    それでいいんじゃないですか?
     
    子供のもって生まれた気質を否定するのはかわいそうだしね。

  4. 【452942】 投稿者: 質問  (ID:y5bTcci0ch2) 投稿日時:2006年 09月 28日 19:27

    みなさん何を持って小学生で文系・理系と決められるのでしょうか?


    家は(4年生女子)、塾のテストや学校のテストを見る限り国語はあまり得意ではないらしい。
    算数は、塾テストでも高得点で常に上位にいる状態。
    (偏差値だと算数71、国語63)
    結果だけ見ると理系?と思えるのですが、本人の興味は、寧ろ物語を読んだりするのが好きでパズル等は余り好みません。
    ややこしい算数の文章題なども解いてしまいますが、非常にめんどくさがります。
    必ず「こんなの出来ない!」と一度は泣いてしまいます。
    それでも、自分で考えてみるようにいいますと、諦めがつくのか短時間で解いております。
    解けた後は嬉しそうにしておりますが、翌日また同じ様な状況になると「出来ない」「こんなの学校で習ってない」と言っては泣きます。
    パズルなどは手近に置くようにしておりますので、極まれに手にとって一人でしていることもありますが、本を読んでいる時間と比べると1割にも満たない状態です。


    娘を見ておりますと、この子はいったい文系・理系どちらなのだろうか?といつも考え込んでしまいます。
    何か分りやすい基準などがあるのでしょうか?基準があるようでしたら是非教えてください。


    お願いします。

  5. 【453015】 投稿者: 好きこそ物の。。?  (ID:vv3pozKYvUU) 投稿日時:2006年 09月 28日 21:13

    我家の娘も、必ず初めてのことにとりかかるときは
    否定形の「こんなのできない。ならってない」
    といい足踏みしてすすみません。
    こちらがとりあわず「やらないといけないことは、やる!」
    とほったらかすと、やって解いて来たりします。
     兄は、はじめてのこと、新しいことに(算数)挑戦するのが
    好きです。算数がすきだから挑戦するのか、、、。
    どちらかというと、兄のほうがものおじしないタイプですが、、。

  6. 【453016】 投稿者: 残念ながら  (ID:RC.87VgCqis) 投稿日時:2006年 09月 28日 21:14

    >ややこしい算数の文章題なども解いてしまいますが、非常にめんどくさがります。
    >必ず「こんなの出来ない!」と一度は泣いてしまいます。
    >それでも、自分で考えてみるようにいいますと、諦めがつくのか短時間で解いておりま>>す。
    >解けた後は嬉しそうにしておりますが、翌日また同じ様な状況になると「出来ない」「こ>んなの学校で習ってない」と言っては泣きます。

    要は、まったくこういう状況にならないんです。ややこしい算数の文章題も、まるで普通の計算問題のようにかんたんに解きます。しかも短時間で。あっさり解くので、解けた後にとりたてて嬉しそうな様子もありません。
    むしろ物語の読書好きで文系と分類するのはどうかと思います。読書は、文系・理系にかかわらず、趣味のひとつでしょう。算数が弱くて、漢字や地名などの「暗記で勝負!」がめっぽう強い、またはそれしか出来ないなら、典型的な文系でしょうね。

  7. 【453019】 投稿者: 文系の親  (ID:mKbaj7bq3ww) 投稿日時:2006年 09月 28日 21:14

    皆様レスありがとうございます。

    私自身、算数・数学が苦手で受験勉強時に苦労した経験を
    持っていますので、子供には苦手意識を持つ前に何かを・・
    と常に思っていました。
    大人になって、数字に弱い自分を情けなくなることすら
    あるので余計でしょうか。

     まだ3年ですし、得意なのか苦手なのかも親の目からはわかりません。
    ただ、いわゆる難関校を受験するのに、算数が苦手なのは致命傷かなぁ
    と今から心配しています。


    「センス」と言われればそれまでですが
    今後は「理系の弟がいる姉」様がおっしゃるように、解法パターンでなく
    「解くに至る考え方」を特に意識して教えることを心がけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す