最終更新:

18
Comment

【4676641】公文の進み方について

投稿者: デカレモン   (ID:Wd2CDpWecv2) 投稿日時:2017年 08月 20日 02:34

来年小1の男の子です。中学受験を考えています。
年中から公文の算数を始め、今はDの後半の分数をやっています。
3、4年生からの通塾を考えています。
公文の活用法として、現在の状態で問題がないのかご意見を頂けないでしょうか?

子供は数の概念は30位までしか身についておらず、
四則演算の筆算も曖昧で使えていません。

毎回、この計算はどうやって解くの?と聞いてきます。
計算のやり方を教えると解く事ができますが、
数日経つとまた計算方法を忘れるようで、
分からないようと叫びます。

短期暗記力はあるようで、計算方法(ここは掛け算の筆算を使って解く等)を教えると、その方法でドンドン解答し、結果次に進みます。
ですが、教えられたやり方で計算をしているだけで、計算の意味や自分で考えて計算するという事ができていません。
自分で考えてみてと伝えても、分からない!と癇癪を起こし
考える事を拒否します。
計算の理解が浅いまま進み過ぎたせいかと思い、少しプリントを戻してもらおうと思っています。

正直手ごたえのないままなのですが、
公文の先生は、そのうち概念がついてくるから今は暗記でいいと言います。
Fの方程式前までいってから通塾が良いとのご意見も目にします。
このまま公文で突き進んでも良いものなのでしょうか?

計算は字が汚くケアレスミスが多いです。
本人はクリスタルや賞状の為に頑張っている状態です。
教える母は疲れ気味です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4677163】 投稿者: デカレモン  (ID:Wd2CDpWecv2) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:16

    教員様
    真面目に取り組まない子、まさにうちの子です。
    適当に解くので計算間違いが多いですし、他のスポーツ系の習い事でも話を聞かずにふざける事が多いです。
    おそらく授業も真面目に聞かないでしょう。
    うちの子のタイプは繰り返しや先取り学習は向いていないんですね。
    人生を棒にふる…重いです。

    子供が一生懸命取り組む為には親としてどんな関わりをしたら良いのか考えてみます。
    ありがとうございました。

  2. 【4677497】 投稿者: 公文歴、長いです。  (ID:UMMTuSZE.8Q) 投稿日時:2017年 08月 20日 23:50

    この春から小学校へ通っている娘がいます。

    公文は2歳から始め、小学校受験と併用し

    現在算数はC教材です。

    うちの教室の先生は、しっかり身についてからでないと先には進ませません。

    D教材に進まれているということは、3桁の加減は間違わずにできるようになっているはず。
    その為に何度も何度も繰り返しプリントをします。

    それが、公文の良さだと思いますが…


    賞をたくさん取らせる為に無茶な進め方をする先生に本部から注意が入ったと聞いています。


    習ったことを忘れてるなら、まだ身についてないってことではないでしょうか?

  3. 【4677606】 投稿者: 向き不向き  (ID:qmbAvGlrFdo) 投稿日時:2017年 08月 21日 04:50

    既に出た意見ですが、公文に向いてないのかもと私も思います。
    以前塾講師をしていて、
    また自分の子を見ていて思うのですが、
    子供によって、理解しやすい学び方ってあるんですよね。

    計算の手順だけを教えても、
    それをルールとしてそのまま呑み込んで、演習を重ねるうちに意味が分かってくる子。
    こういうタイプは確かにいて、うちの子もこのタイプでした。
    一方で、具体的な事象の積み重ねによって、
    意味を理解してから、
    計算の手順を教えたほうが理解できる子もいます。
    つまり教科書的な流れで教えるってことですね。
    公文のやり方だと、後者は辛いです。

    どちらが優れているかというより、
    具体に強いか、抽象に強いかという違いではないかと思ってます。
    スレ主さんのお子さんはたぶん、
    これってどういう意味?自分は何をやってるの?
    と思ってるんじゃないでしょうか。
    本人の立場になって考えたら、気の毒な状態です。

    公文としては邪道になるのか分かりませんが、
    私なら意味を教えちゃいますね。
    それがお子さんの理解の順番なのに、公文のやり方に無理に従わせて
    本質的な理解を置き去りにして進めても意味がないと思うからです。
    お子さんが出来ないんじゃなくて、やり方が合ってないんです。
    合わないやり方であることをお子さんは説明できないから癇癪を起こすんです。
    そこは大人が気付いて、工夫してあげなきゃいけません。

    これから進学塾に通うことになっても、
    塾の言うとおりひたすらやろうとしても、無理が出てくることはあるかもしれません。
    子供をよく観察して、塾と相談しながら細かな調整をしていくのは親の仕事です。
    決してお子さんのせいにしないでくださいね。 

  4. 【4677818】 投稿者: デカレモン  (ID:sEs2QGfJSAw) 投稿日時:2017年 08月 21日 10:23

    公文歴様
    身に付けてから先に進む。そのとおりですね。
    しっかりと理解しつつ進めているお嬢様は素晴らしいです。
    うちの教室は3回繰り返してほぼ100点だと次に進みます。
    3回だと問題は解けても、解き方を暗記しているだけなので
    時間が経つと忘れてしまいます。
    理解していないから忘れてしまうのかなと思います。
    でも何枚やっても、解き方を覚えている状態ではただやっているだけになりそうです。
    身に付かないうちの子は、やはり向いていないのかもしれません。

  5. 【4677829】 投稿者: デカレモン  (ID:sEs2QGfJSAw) 投稿日時:2017年 08月 21日 10:39

    向き不向き様
    私自身は後者のタイプでした。
    意味が理解出来ないとどうしても飲み込めなかったです。
    公式もどうしても覚えられず。

    子供は、考える事を面倒くさがるタイプです。
    教えられたやり方を覚えて、何も考えずに解いているような気がします。
    分からなくなると癇癪を起こします。
    私は意味を理解して欲しいと思うタイプなので、分数もピザの図を書いて説明したのですが、子供は意味を聞くのは面倒なようです。
    いいから解き方だけ教えて欲しいと言います。
    でも解き方を教えても数日後には忘れています。

    子供の能力のせいというよりは性質のせいなのでしょうか。
    合っていないとして、どう子供と楽しく勉強したらよいのか迷いばかりです。
    親がダメダメですね。

  6. 【4677844】 投稿者: ネガキャンですか?  (ID:.F4HobTAwxQ) 投稿日時:2017年 08月 21日 11:26

    最初の方にレスした者です。
    同じHNのままにしています。

    >子供は、考える事を面倒くさがるタイプです。

    >子供の能力のせいというよりは性質のせいなのでしょうか。

    『公文の弊害』で検索してください。
    おそらく学齢前に公文をしたことで、そのような子にスレ主さんがしてしまったのだと思います。

    日本の教育は年齢に適した教育をしていると思いますよ。早期教育は間違えると取り返しのつかないリスクを伴うことがありますのでご注意を。

  7. 【4677918】 投稿者: なぜ?  (ID:3pYEWG5Z7rI) 投稿日時:2017年 08月 21日 13:04

    こんなにもたくさん計算問題集があるのに、たかだか計算で公文?
    しかも理解出来ていないのに。
    年長の息子は問題集を買ってきてやってますが6年生までの計算はこなします。
    計算の仕方や意味もわかってますよ。
    暗記の計算なんて算数じゃないですよ。

  8. 【4678007】 投稿者: 向き不向き  (ID:OnpnRCVahjQ) 投稿日時:2017年 08月 21日 14:43

    スレ主さんの手詰まり感が伝わりました。
    よく見たら、まだ年長のお子さんなんですね。
    成長が追いついていないのかもしれませんね。

    今、分数がなかなか定着しなくても
    あと1年が2年たったらすんなりいく…
    子供の成長って、そういうものです。
    親が焦っても、子供の成長度合いで、出来ること出来ないことあるのです。
    そういうことは今後ずっとあります。
    中学受験は成長という要素も大きく作用します。
    何時までに何を、というのは
    受験に期限がある以上、もちろんざっくりとした目安は必要ですが、
    それでも、子供が一つ一つ積み上げていく以外にないのです。
    出来ることを増やし、それをお子さんが喜ぶような取り組みにならなければ、
    とてもじゃないけれど、中学受験までもちません。
    イライラしながらやっているのを無理させても、勉強を嫌いにするばかりで効率が悪いです。

    お子さんだけでなく、スレ主さん自身も公文に向いていないのではないかと思います。
    先に進むという、結果ばかりを求めたり、
    ほかの子と比べたりしたら意味ないですよ。
    それで親子で苦しむくらいなら、いっそやめてしまったらいいと思います。
    公文でやっていることなんて、実際どうということもないんです。
    出来るのが当たり前。
    そのうち全員出来るようになって、差なんかつきません。
    だから、ワークでも買って、自分の子のペースで楽しくやったらいいんです。
    年長さんなら、足し算引き算できたら十分。
    あとは、様々なジャンルの本を読む、文章を書く、絵を書く、
    パズルやブロック、植物を育ててみる、
    地図を見ながら出かけてみる…
    マンガで歴史、ことわざ、慣用句とか、
    楽しく自然にやれることは、数限りなくあります。
    計算は最低限で、こっちをやればいいと思いますよ。
    むしろ、こちらのほうが大事です。
    勉強もメンタルです。
    本人が生き生きと、楽しく夢中になることを大事にするのが、先々の伸びにつながります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す