最終更新:

20
Comment

【468379】小学生の時英語を習っていた方が有利?

投稿者: ハロハロ   (ID:V/gDmaZoSKA) 投稿日時:2006年 10月 18日 09:07

公立小 小1の娘の母です。将来的には中学受験を考えているのですが、中学に入っての英語の進度を考えると小学生の内から英語・英会話を習っておいた方がいいのか不安になってきました。娘は英語は「ママ、これを英語でなんていうの?」とかは聞いてきても習いたいとはまだ言いませんが、これからの事を思うと皆さんはどのようにされていたか教えて頂ければ参考にさせていただきます。

小学生のうちに習うなら、ここがお薦め!と思う様なところもありましたら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【472929】 投稿者: 横ですが、本題に戻っての話  (ID:zLIOnYMAAp6) 投稿日時:2006年 10月 23日 08:24

    横レスなのですが、本題に戻って・・。

    フォニックスについてサイトや教材を教えて下さった方、ありがとうございました。

    うちは2年生の女児で、学校で週2回、外部の先生に週一回英語を習っていますが、どちらもまだ歌を歌ったり、簡単なフレーズの繰り返しといった進度です。

    それでも、おもちゃのパソコンのキーの打ち込みなどで、親が知らないうちにローマ字を覚えてしまっていて、教えていただいたフォニックスのサイトを一緒にやってみたところ、たとえば「cone」(コーン)が出てくると、「ン」なのに、何故nのあとにeが付くのか、といぶかしげでした。
    ローマ字的にはこれだと、「コネ」と読みますものね・・。

    早いうちにローマ字読みから脱しておかないと、と、実感した次第です。

  2. 【472993】 投稿者: 学習目的  (ID:RTTUCq3tvrk) 投稿日時:2006年 10月 23日 09:40

    英語学習の目的が、将来の受験に備えるためなのであれば、低学年からの学習は必要ないと思います。中学に入ってから、真面目に勉強すれば大丈夫なのでは。


    しかし、英語での仕事や生活を可能とするまでの習得を目指すのなら、幼児期に”英語の音”(音素) を掴むのは、かなりのアドバンテージがあると思います。机上での学習が日常である年齢になると、英語圏で生活しない限りどうしても日本語の音素に拘泥してしまいます。


    英語は、つづり方を簡単な規則で提示することができない言語であり、この意味では国際的に使用する言葉としての的確性に?がつくという話を聞いたことがあります。英語のスペル及び発音の習得には時間がかかります。フォニックスを、小さい子供のうちに習得すると有利です。


    多くの子供向けの英語学校は、週一だと思います。これでは、何年やっても簡単な会話さえできないと考える方が多いのはうなずけます。わが家の子供が通うスクールも週一です。
    ここでは、フォニックスの習得と、絵本を読んだり簡単な会話をすることで、英語の音にふれてもらえれば、それで十分と考えております。

  3. 【473140】 投稿者: 英語耳  (ID:CUSDtXsb0Go) 投稿日時:2006年 10月 23日 12:21

    学習目的さんの意見にほぼ賛同いたします。
    が、我が家の例をとってひとつだけ。


    うちには、中1と小1の子供がいます。
    上の子は、ほとんど英語の予備知識なしで中学入学。
    今のところ、成績も上位でがんばっていますので、学習目的さんの言われる
    ところの「中学に入ってから真面目に勉強」タイプです。


    それに対して下の子は、2歳から英語教室に通い、宿題が出るため、家でも
    ほぼ毎日英語を聴いていました。4月からは、先生の薦めでラジオの基礎英語も
    聴いています。フォニックスも習得しておりますので、「小さいうちから習得」
    タイプです。


    二人を見ていて明らかに違うのは、発音と新出単語の読みの正確さ、そして
    リスニング力です。
    中学生になると、きれいな発音で読むこと=カッコつけてる みたいな感じで
    恥ずかしいからできないというのです。
    そして、初めて見る単語は、まずローマ字読みしてしまいます。
    さらに、リスニングに関しては、慣れていないので聴き取るのが困難なようです。


    ですが、最近はセンター試験でもリスニングテストが導入されるなど、聴く力に
    かなり比重が置かれてきているようです。
    子供の中学でも、定期テストでは、毎回リスニング問題が出されています。


    先日二人同時に受けた英検5級では、下の子の方が、良い成績で合格しました。
    (リスニングは満点でした。)
    上の子はすごく悔しがっていましたが、自分ももっと早くから「聴く」習慣を
    つけておけば良かった…と、遅ればせながら、ラジオ講座をいっしょに聴くように
    なりました。


    この結果を見て、やはり英語の耳をつくるのは、早ければ早い方が有利だと
    いうことを実感しました。
    フォニックスももちろんすごい武器になるとは思いますが、小学生であれば、
    その気になれば、すぐに習得できます。ですが、耳をつくるには時間がかかります。
    余裕があるのならば、ぜひ英語に触れる機会を早い時期につくってあげて欲しいと
    思います。


  4. 【473227】 投稿者: チェリー  (ID:r2kaqkowCmQ) 投稿日時:2006年 10月 23日 13:51

    小1の女の子の母です。自分は中学入学直前から英語だけの個人塾に通い、「中学から真面目に勉強」タイプでしたが、初めての外国語に憧れる気持ちと海外ロックにかぶれて、「英語大好き少女!」になりNHKラジオ講座をむさぼるように聴き、好きなアーティストのLP(トシがばれますが)を擦り切れるまで聴いて育ちました。塾も個人とはいえ非常に厳しいものだったので、学校の勉強はさほどしなくても、中高とトップクラスでした。当時の共通一次では特別に勉強しなくても英語は満点で、「英語は得意」と思っていました。
    が、以後外国語は大学では別な言語しかやらず、特に深めることをしなかった、という点を差し引いても、実際に英語を仕事で使うようになり、(英語がメインではありません)ちょっとしたときに「聴く耳」の弱さを痛感することが多くなりました。
    資料となる文章を読む、書く、自分の語彙で構成できる「話す」は問題なく、社会人になってから思いなおして通っている語学学校でも、発音その他も褒められますが・・・
    仕事に差し支えるほどではないのですが、何の苦労もなくネイティブの、早いスピードでの発音が聞き取れるか、というと、やはり困難を覚えること、しばしばなのです。
    人は、自分の発音できない音は聞き取れない、という説もあり、語彙力を磨くことで結局はリスニング力も高まる、という説ももっとも、とうなずきながらも、やっぱり「耳」は小さい頃から、と思い、娘には3歳から「駅前留学」させています。(そこを選んだのは、かならずしもベストではないことは知りつつ、自分も生徒として通っているので講師とのコミュニケーションがとりやすいことや、スケジュールの調整がしやすいこと、などなどです。ほかにモットいいところがあるのは重々承知です。関係者の方ごめんなさい)
    まだ小1ですので、効果はわかりませんが、リスニングは確かに効果を感じます。児童英検その他でそれなりの長い文を聞かせても、拒否反応が全くなく、自分の知っている単語からわからない部分を類推して、大体の意味をつかみ、(細かいところをたずねると間違っているのですが)正しい答えを出します。またネイティブ環境の短期プログラムに放り込んでもなんとか適応しています。新出単語も、フォニックス的な感覚でなんとか読もうとします。(ですから日本人の名前のローマ字がかけません。「めぐみ」をMEGUMYと書いたりします(^^;)が、そんなことはほんの入り口であって、本当に細かいところまで聴き取れる力、文章の構成力を身に付けなければ、と親としては悩ましいところです。週1の駅前留学では、フォニックスはかろうじてやっていますが(先生にもよるようです)、当然「英語に親しむ」ことはできても、定着ははかれません。小さい頃から、ディズニーのビデオなどはみせてきましたが、今年から基礎英語をきいたり、家で作文をさせたり試行錯誤です。私は「お勉強」組なので、感性から入っている娘の指導をするのは難しく、つい1年坊主相手にギリギリやってしまい、せっかく教室で楽しくやってきているのに「嫌い」にさせてしまうのではないか?と悩みながらです。
    ごく普通の日本人ですので、日本で教育をしながら、受験は出来て当たり前、将来英語もごく当たり前のスキルとして仕事、移住も考えられるようになってほしいと思うからです。留学は高校、大学くらいから本人が望めば考えたいと思いますが、そのときそれなりに戸口が広ければ、と思っているわけです。(最後は本人の努力なのはいうまでもないですが)
    そういう中途半端な望みなので、なかなか「これさえやっておけば」というのは見つかりにくいですね。スレ主さんの疑問のお答えにはなっていませんが、考えていることはちょっと似ているかも?このスレの皆さんの回答はとてもためになると思って読んでいます。長文失礼しました。






  5. 【483521】 投稿者: 私立中2年の娘がいます  (ID:/PsBLqgzBLU) 投稿日時:2006年 11月 02日 20:52

    私立中2年の娘がいます。
    小1から簡単な英会話を家庭ではじめ(今の英語ブームの本に良くある感じの
    物です)、小3から公文の英語に通いました。
    現在でも公文は続けています。
    小6の第3回の英検で3級をとり、中1で準2級、中2で英検2級をとりました。
    私立中では週6回の英文法授業と同じく週6回の英会話授業があり副教材は
    プログレスを使っています。
    学校の英語授業に関しては全く問題はありません。
    いまや英検はあまり優遇されませんが、資格を取るためでしたら早い時期からの
    英語は有効だと思います。
    やはり耳を作るのも有効です。
    娘の学校では中3時に英検準2級取得を目標にあげていますが、3級まではほぼ
    全員取れますがそこからが大変みたいです。
    娘の場合は早めに始めたのでかなり時間をかけて勉強が出来たから取れたので
    はないかと思います。
    英語も積み重ねが大事ですね。
    授業よりも少し先をとか、心配がないようにと言うことでしたら6年生から
    英会話ではなく公文や英語塾など書かせる所に通われればしばらくはつい
    ていけると思いますが、私立は進度が速いので中1の2学期ぐらいから大変に
    なると思います。
    実際、中学から始めた方でも全然問題はありません。
    我が家は中学受験の通塾時4-6年の間も公文は休むことなく続けました。
    この間に休むとここまで伸びなかったと思います。
    中学受験に備えて平行して出来なければ無理に早くからはじめることはないと
    思います。
    小学校卒業時に英検3級はもっていないと結局、中学から初めたよく出来るお子
    さんにあっというまに追い越されてしまいますよ。
    娘の学校にも中学から始めて塾に通いながら中2で英検2級を取られたお子さん
    がいます。娘はやはり早くにはじめたからここまでこれたと思いますので
    これでよかったと思いますが、よく考えてはじめられてはいかがでしょうか。
    中学からの受験を見据えた英語は小学生の英会話だけでは到底無理な話です。
    これからの通塾の事も考えて検討してみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す