最終更新:

13
Comment

【4720032】調べもの。ネットではダメ?

投稿者: さくら   (ID:vcAlUcutI1Q) 投稿日時:2017年 09月 29日 09:05

子どもが不思議に思ったこと、分からないことを調べるのに、ネットを利用するのはダメなのですか?よく図鑑が推奨されますが、肝心の知りたいことが載っていません。図鑑が推奨される理由は何でしょう?

また、こんな感じなので図鑑をほとんど開くことがなく、活用できていません。みなさんは図鑑をどのように使っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4720430】 投稿者: 数十年前  (ID:mNuQ0.FtuOE) 投稿日時:2017年 09月 29日 14:57

    図鑑は調べものに使うというより、見て読んで楽しむものではないですか。
    私自身もそうでしたし、こどもたちもそうでした。
    私は動物図鑑が大好きでいつも見ていました。
    今も当時見ていた図鑑の絵をよく覚えています。

  2. 【4721895】 投稿者: 父親が図鑑好きでしたので  (ID:8fbsmZFKkiY) 投稿日時:2017年 09月 30日 22:37

    4歳の誕生日に、子どもが興味のあるジャンルを中心に数冊。以降、数回に分けてシリーズをほぼ揃えました。
    DVD付きの図鑑でしたので、最初にそちらを見せ、「この本に載ってるよ」と一緒に見ました。物語はあまり読んでくれないのですが、好きなジャンルの図鑑ですと、しっかり読んでくれます。
    また子どもが他のことをしているときに、私が手に取って読んだりもしました。親のすることには興味を示すようです。

    図鑑の利点は、信頼性と、自分で調べる力の向上を促す点だと思います。
    信頼性は他の方が仰っているとおりです。
    自分で調べる力は、図鑑ならではといいますか。自力で目的のページを探すうちに、五十音順とか、分類順とか、そういう感覚が身につきます。
    図鑑からの流れで国語辞典も自然と開くようになり、ときどき読み物のように読んでます。少しずつですが語彙力もつき、我が家のように絵本や小説を好まない子にとっては、国語の教材を兼ねてくれるようです。

  3. 【4721920】 投稿者: 司書より  (ID:/s4AELEqZpo) 投稿日時:2017年 09月 30日 23:01

    小学校司書です。

    2年生に図鑑の使い方、3年生に百科事典、5年生にネット検索の方法、6年生に著作権…と学年に応じた調べる方法と注意点を教えています。

    ほかの方も書いていらっしゃいましたが、ネット情報は玉石混交であり、その中から信頼できる必要な情報を検索するのは、小学校高学年でもかなり難しいです。

    まずは信頼できるツールということで、図鑑を推奨するのは、理にかなっていると思います。

    学校でこのような指導はありませんか?

  4. 【4723201】 投稿者: さくら  (ID:vcAlUcutI1Q) 投稿日時:2017年 10月 02日 06:37

    みなさん、レスありがとうございます。
    やっぱりネットの信憑性や使い方の問題だったり、調べているうちに知りたいこと以外の情報も目にすることができる、ということなんですね。

    わが家も、初めは図鑑を開いてみるのですが、いつも結局ネットで調べることになるので、子どもも「初めからスマホで調べたら?」となってきてしまいました。
    ネットで調べる時は、もちろん私が調べます。ネットの危険性を簡単に教えながら。一人ではまだ触らせていません。

    知りたいことが載っていないのは、わが家の図鑑が小さい子向けの図鑑だからですかね?子どもはまだ年長さんなのですが、上の子の時も全然使えなかったので買い替えを躊躇してしまいます。

    読みものとして楽しむ、というご意見ですが、うちの子は絵本派のようで図鑑は興味なしなんです。読み聞かせしようとしたこともありますが、絵本がいい〜と不機嫌になるのでやめました。親が読む姿を見せる、も効果なしでした。トホホです。

    図鑑は知識が広がるのでぜひ読んでほしいです。

  5. 【4723210】 投稿者: 調べる方法を学ぶ  (ID:MvHByfY7jVA) 投稿日時:2017年 10月 02日 06:51

    子どもはまだネットの情報を正しく取捨選択できないのでどこかのブログやらをソースにしちゃったりします。その意味でも初めからネットに頼るのは危険ですね。
    かと言って子ども用の図鑑を家庭で揃えるのは費用的にも大変。

    図書館の活用方法を教えてあげて、毎週レギュラーに貸出し利用する習慣をつけるのがオススメです。
    いまはどの図書館でも児童書が充実しています。
    貸出する本を選ぶ、借りたからには目を通す、自分の興味分野を広げる、大きな本で図鑑をみる、
    その上で、家にあったら良い本を誕生日やクリスマスやに贈ってあげる

    そうすれば、調べ学習をしたい時にネットの情報を取捨選択できる目も養ってゆけるのでは?と思います

  6. 【4724002】 投稿者: 父親が図鑑スキ  (ID:8fbsmZFKkiY) 投稿日時:2017年 10月 02日 21:22

    いろいろ試されたのですね。
    我が家は逆に絵本の類に興味を示さないので、ちょっと羨ましくもあります。
    読み聞かせなども、あまり効果が無くて…。

    さて本題ですが、図鑑で調べてほしいときは、明らかに答えが載ってそうなものをクイズにしたりしました。
    「○○と△△(お魚や恐竜など)では、どっちが大きいのかな」「かに座の踏みつぶされたお話、知ってる?」(なんとか物語に繋げようと、星座の話をたくさん振りました)とか。

    また危ない動植物ばかりを集めた1冊もありまして、それは一時期よく読んでました。『危険な生物集』の類は様々な図鑑で発行されているので、恐らく(我が家に限らず)子どもの反応がいいのでしょう。どこまでお勧めしていいか分かりませんが、導入として悪くないかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す