最終更新:

14
Comment

【4909811】先取り算数教室やめようか迷ってます

投稿者: 新小2母   (ID:JXDNcHTqjK.) 投稿日時:2018年 03月 02日 22:34

年少から通い始めた算数教室。
保育園時代はとても楽しく通っており、授業も集中していました。理解力もよく、宿題もさらっと一瞬で終わるのでノンストレスでした。
小学校に上がり、まずは昼寝がなくなったことで生活が急変。帰宅後(共働きなのでだいたい18時前)すぐ沈没。家庭学習はおろか夕飯もお風呂も無理な状態が続きました。
算数教室も小学生カリキュラムに入り、授業時間も増え、集中力がなくなりました。
それでも新一年のころは、まだ友達と約束したりしなかったので、日曜にまとめて宿題をしていたのですが、最近は友達と約束して遊ぶようになったのでその時間が取れなくなりました。
宿題もかなり嫌々になってきて、、。
このままでは勉強嫌いになるのでは、と心配になってきました。
ちなみにかなり先取りの算数教室で、大きな数の割り算の筆算が終わったところです。もう少ししたら分数小数図形に入っていきます。
娘は図形や文章問題は好きですが、計算があまり好きではありません。
辞めて友達との外遊びやお出かけを優先させたい気持ちもあるのですが、全くやらないのも心配で。(教育熱心な地域で、友達たちも何らかの先取りの教室に通っています。)
娘は「続けたい」と言うのですが、私が怒ることを危惧してそう言ってるんだろうと思います。。
先取りはあまり意味がないともよく聞きます。
ご意見お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4910887】 投稿者: 先取りは  (ID:QrnfMFW7.gE) 投稿日時:2018年 03月 03日 17:40

    先取りに大きな価値を認める人が多いのですが、現実的には飛び級でも出来るような子ぐらいにしか向かないように思います。
    そして、そういう子は、親が何もしなくても勝手に先取りしていきます。

    子供がそうでした。
    よく図書館に行きたがったのですが、先取りというか、自分が知らないことが書いてある内容の本を読んで、どんどん吸収していきました。学校の勉強にも関係ありません。
    知らないことは何でも知りたいだけなのです。知的好奇心の塊でした。

    それが、本来の先取りなのだと思います。
    子供が望まないのに親がかりで先取りさせるのは、どこかに歪んだ影響が出ると思います。

  2. 【4911475】 投稿者: 焦らず  (ID:Wj/fIoPeZJY) 投稿日時:2018年 03月 04日 02:50

    辞めていいと思います。
    何でも体力と気力からです。
    渦中は大問題でも過ぎれば小さな事なんですけどね。

    勉強がキライ、自分に自信がなくなる
    これが一番厄介ですから、本人が楽しく勉強できるようにしてあげてください。

  3. 【4911580】 投稿者: 今必要なこと  (ID:OEzvOXjozww) 投稿日時:2018年 03月 04日 08:00

    先取り学習をしたとしても6年生の分野まで。
    4年生から中学受験の勉強を始めたとしても本人にヤル気があれば
    6年生になるまでに先取り学習している子のところまで追いついていますよ。
    精神的にも成長しているし、理解力も低学年より上がっているので
    ヤル気が勉強を後押しするんだと思います。
    御三家やそれなりの難関校に入学しているお子さんたちはそんな感じです。

    主さんのお子さんはヤル気を失ってしまいそうですよね。
    それが一番大切なことだと思いますけど・・・・

  4. 【4913825】 投稿者: お嬢さん、偉いですね~。  (ID:dLzUEO2dD7Y) 投稿日時:2018年 03月 05日 19:26

    頑張りは大いに褒めてあげて、とりあえず、嫌そうならやめても。
    得意な図形ができるところを探してあげてみても良さそうな気がします。
    得意な事から必ず伸びていきますよ♪
    計算苦手でも、実際に社会人になった時は計算機やPCが文句も言わずにやってくれる訳で、、。
    先取り学習を手放す事への不安はよく分かります。
    でも、大切な子供さん、何回か話し合ってみたらどうですか?
    すぐに本音は言ってくれないかもしれないので、何回か、、。
    本音を言ってくれたときは受け止めてあげてくださいね。
    誰でも、伸びる芽を持っていいると思います。
    子供さんを信じてあげてください。
    そして芽をみつけた時にはお金がだせるように蓄えも大切です。

  5. 【4918469】 投稿者: 先取りしませんでした  (ID:XF0QLMOMqbw) 投稿日時:2018年 03月 09日 11:03

    中2の娘はシュタイナー教育の幼稚園に通い、アンチ先取りで育てました。
    小学校は公立でしたが日々の宿題のみで通信教育も一切やらず。
    習い事はピアノと水泳。本は好きなものだけ読ませてましたが、
    怪傑ゾロリなどのとっつきやすいものばかり。
    学校から帰るとまず友達と遊ぶのが一番、のような子供でした。

    それでも3年の時に受けた日能研の模試で国語は満点をとり、もしかしてうちの子できる?と思うことがありました。その後中学受験をし難関校に入りました。
    英語は中学で初めて始めましたが中2で英検準2級。漢検は中1で2級を取っています。
    正直、こんなに追いつけるなんて不思議なくらいです。

    小学校低学年くらいまでは本当にごく普通の子で、取り立てて目立つタイプでも
    なんでもなかったんですが。
    こんなこともあるので、今無理に先取りしなくても大丈夫だと思います。
    それより中高で塾が必要な時にがっちりとお金をかけてあげたほうが
    費用対効果も高いと思います。

  6. 【4928212】 投稿者: 新小2母  (ID:VvQ1zezn1/Q) 投稿日時:2018年 03月 15日 10:59

     みなさまありがとうございます。

     ここのところ日が長くなってきたのもあって、今までにも増して友だちと約束して遊ぶことが増えました。
     
     実は公文(国・英)とピアノもやっていて、そちらのほうが負担が大きいことに気付きました。
     
     しかし幼少時はやはり遊びだと思うので、切っていく順番としては(こどもと話し合いました)
     算数教室→公文国語→公文英語、ということで話はまとまりました。

     最近また算数教室のカリキュラムが図形にはいり、楽しそうにやってます。

     ありがとうございました。

  7. 【4946749】 投稿者: うーん  (ID:nlGGl4okdQY) 投稿日時:2018年 03月 29日 22:14

    ノーベンで3年の模試が国語100点は噓くさい・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す