最終更新:

12
Comment

【499358】算数の勉強

投稿者: syuu*mama   (ID:eCSx9VTn73A) 投稿日時:2006年 11月 19日 10:11

小1の息子がいます。
最近、色んなことを「教えて、教えて!」と興味を持って
聞いてくるので、それに対して答えてあげてるので
先取りをさせてるというかそうなってしまってることも
あるのですが…
私自身、強要はしていません。が、子供が覚えたがってる
のでその気持ちは大事にしてあげたいなぁって思うん
ですが…
が。算数の勉強も先へ進みたがってる割に「九九」を
覚えるのは面倒だと思うらしいです。
でも、割り算やらその先の勉強は覚えたいんだそうです。
なので息子に「九九」を覚えないと先には進めないんだよ。
って説明すると納得はしたのですが、ちょっとイヤイヤ
覚えてるようで、6の段までは覚えました。
でも…九九のせいで算数嫌いにならないか心配です。
(本人は覚えたい気持ちもあるけど、面倒臭いって
気持ちもあるみたいです。。。こういう単純な暗記は
嫌いらしく…)
楽しく九九が覚えられる方法ってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【501535】 投稿者: 同感 ]です  (ID:XHoI1Tz/4rw) 投稿日時:2006年 11月 21日 15:53

    syuu*mamaさんは

  2. 【501545】 投稿者: 「同感」 です  (ID:XHoI1Tz/4rw) 投稿日時:2006年 11月 21日 16:01

    ↑投稿ミスです。申し訳ございません。

    syuu*mamaさんは息子さんが掛け算より先の事を知りたがっていて、
    それを教える前に九九を暗記させるのお困りと私は解釈致しました。
    ですので、既に習った事で苦手な事では無いと思います。
    既に習った事に関して言えば、苦手でも暗記させるべきと思います。
     
    あくまで、先の事を知りたがっている段階での九九の暗記の事ですよね。
    ですので、無理に暗記せずとも、表を横に利用すれば十分だと思います。
    この方法ですと、逆に九九の必要性を感じると思います。
    こうなると、ただの暗記ではなく、必要な暗記に変わるのではないでしょうか?
    ある意味、予習になると思います。
    習うまでにこの気持ちにならなかった場合は、皆と一緒に暗記すれば良いと思います。
    この時には、全く九九に触れた事の無いお子さんより楽に暗記出来ると思います。
     
    そろばんも魅力ですよね。
    学習習慣も大事な事、必須の事です。

    夏様のおっしゃる事も、そろばん様のおっしゃる事も大事な事だと思います。
    ただ、先の事を知りたがっている状態の子で暗記を嫌がる子に、
    無理やり九九を暗記させる必要は無いと私は思います。



     

  3. 【501590】 投稿者: リズム  (ID:WgOoscvHOsg) 投稿日時:2006年 11月 21日 16:57

    家にも小1がおりますが、九九は暗唱させていません。
    その代わり、100玉そろばんで4×5は
    4この固まりが5こで20
    と1段ごと4の玉を動かせて、5段の4の固まりを数えさせています。
    このやり方を繰り返していくと4の段は4づつ増えていくことに気づきますし、4×5と5×4の違いも視覚的に覚えるのではないかと思っています。
    本来、九九は便利な計算方法で意味を理解しながら覚えれば、決して苦痛なものではないはずです。
    多分、スレ主さんのお子さんは意味も分からず、暗記することを嫌がっているのではないですか。
    暗唱だけ出来るようにするなら、小2になってからで十分だと思いますよ。

  4. 【502296】 投稿者: syuu*mama  (ID:eCSx9VTn73A) 投稿日時:2006年 11月 22日 09:43

    レスありがとうございます!

    チャレンジをしてまして、2年生も継続して続ける予定です。
    その時に九九のCDがやってくる予定なのでその時に
    覚えてもいいかな〜と思ってました。

    が。

    あれから息子のほうが覚える気になったようで覚えました。
    (掛け算の意味はわかってます)
    やはり、「割り算を覚えたい!」って気持ちが勝ったようで
    す!
    でも、忘れてしまう可能性もあるのでやはり九九の表などを
    見せながら、先へ進ませてあげる方法をとろうとは思って
    ます。何度かやってると自然に覚えるのでは?と思いつつ。

  5. 【503933】 投稿者: 引き算ではだめ?  (ID:E7odm0XgBIs) 投稿日時:2006年 11月 23日 23:01

    割り算って、掛け算を覚えないと出来ないものではないと思うのですが。
    引き算で出すのはだめですか?


    基本は、
    10個のおまんじゅうを4人で分けましょう。
    1回目、4人に1個ずつ配りました。6個余りました。
    2回目、4人にもう1個ずつ配りました。2個ずつになりました。2個余りました。
    そこから、
    A。最後の2個は分けられないので、みんな2個ずつ(1個を単位と考える。)
    B。2個を二等分して1/2ずつ配り、みんな2個と1/2ずつ(あくまで分ける。)


    こういう考え方をするなら、掛け算も足し算を繰り返したものです。
    九九表を知らなくても、何度も足せばいいだけです。
    中学受験には時間がかかりすぎると思いますが、
    九九を知らない子供ならではの、それなりの解法が出てくると思います。


    ちなみに私の友人は、大学生になってからの話ですが、
    九九は半分しか覚えていない、と言っていました。
    ひっくり返せばいいから、反対向けまで覚える必要がない。
    中学でも高校でも、必要最小限の公式しか覚えない。
    それ以上は、自分で導けるから必要ない。
    まぁ、友人も小学2年生の時は九九を全部覚えただろうと思いますが、
    要は答えを導ける力があるのが一番いいのだと思います。


    私はsyuu*mamaさんのお話を読んで、
    そういう力を養えるお子さんだと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す