最終更新:

7
Comment

【516677】これからの勉強の進め方・・・。

投稿者: 小1男児母   (ID:lkWhnZHUILg) 投稿日時:2006年 12月 09日 17:20

1年生の男児の母です。
これからの勉強の進め方について悩んでいます。
今までは中学受験をさせたいと思っていました。
と言っても具体的に塾に行かせたり、塾系通信をするわけではなく、
子供のやりたがったチャレンジがメインで、はなまるリトルや最レベなどは
やろうとは思っていましたが、ほとんど手付かず。数ページやったのみです。
あとはチャレンジのオプションの発展ドリルをやっている程度です。
今のところ学校の勉強は問題なく、チャレンジのちょっと応用くらいなら
自分でこなしている程度です。


今までは中受の可能性が70%くらいはありました。
しかし末娘は絶対私立に行かせたいこと、長男は科学にすごく興味を持っていて、
この先はどうなるか分かりませんが、そちらのほうに仮に進む事になれば
おそらく大学院まで行くであろうことなど、この先の経済的なことを考えると、
私立に行かせるのは、今の状態では少し冒険過ぎるのではないかと思うようになりました。
ただ私も来春から少しずつ働きたいと思っていますし、
主人のお給料ももう少し上がる可能性はあります。
ですから可能性は低くなったとはいえ中受の可能性は0%ではありません。
10%くらいは中受の可能性もあります。


しかし・・・先日ある塾のオープンテストのようなものを受けました。
1年間やってきたけど、息子の実力はどの程度なのだろうと。
結果は散々でした。(学年相応のテストです。)
もちろんそれ用の勉強をしたわけではないし、
あちらは入塾させる為の材料としてやっていることは
ある程度分かってはいましので、予想はしていましたが。
ただ受験させないならこのようなテスト、問題に当たらせる必要性があるのか疑問ですし、
逆にもし受験するなら当然経験、学習しなければならない事だとも思います。


長男の様な場合はやはり高受を前提に進めていったほうが良いのでしょうか・・・。
通信も2年生からは知の翼を考えていましたが、受験しないのなら今まで通り
チャレンジとオプションドリルで基礎をしっかり固めた方が良いのか迷い始めています。
だけどもし4年生や5年生でやっぱり受験と言う事になったら、
そういう学習方法では低学年から準備しているお子様達に、
すごく差をつけられてしまうのではないか?
そういう不安もあります。


今とてもとても迷っていて、気ばかり焦ってしまっています。
どっちつかずの状態なので、長男も戸惑っているかもしれません。
やはり中受か高受かは皆さん結構早い時期に決めて、それなりの準備をされているのでしょうか?
ああ・・・何だか支離滅裂な文になってしまい、申し訳ありません。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【516779】 投稿者: 三人の母  (ID:j37V4uKUpZc) 投稿日時:2006年 12月 09日 20:23

    三人の子どもが中学受験をしました。


    受験の準備を始めたのはどの子も3年の2月になってからでしたが、低学年のうち
    心がけていたのは、漢字と計算だけはキチンとできること、
    本をよく読むこと、読み聞かせをすることを心がけました。


    本はなんでも興味がわくものであればよいですが、
    3年くらいになったら、中学受験問題にでるようなものも
    小説の分野なら無理なく読み聞かせできます。


    本格的な受験勉強はいまでも小学校4年からだと思います。子どもによっては
    5年からで間に合う場合もあります。


    ただ、小さいときからものを考える習慣や、おけいこなどで何かをきちんと時間通りこなす
    習慣をつけておくとよいようです。


    これらの習慣は公立の中学にいってもよい学習習慣となって役に立つと思います。
    受験勉強そのものは、低学年のうちはやる必要はないと思いますが…。


    大学院や海外留学のことを考えると、公立を選択することもいいと思いますよ。

  2. 【516792】 投稿者: すっぱいマン  (ID:bDtXWe3/mes) 投稿日時:2006年 12月 09日 20:48

    子どもの教育を親が先取りして丸抱えしようと思うのは大変じゃないですか?
    子どもは親の夢ではありますが、思い通りに動くペットではありません。この先大学院に行くかどうかなどよりも、今出来ることをしてあげて後は育つように育つのを見守るだけです。


    大学や大学院の費用は本当に勉強したければ自分で出せばいいと思います。アメリカでは経済的に恵まれている家庭のお子さんも自分で卒業後に働きながらローンで学費を返済していますよ。私の友人も有名大学教授のお子さんでしたが、スタンフォードの学費は自分で働きながら返していました。社会人として活躍していた彼女がある年の暮れに「今年で学費払い終わるんだ」と教えてくれたときに今までの自分の甘さに気づいて衝撃を受けた思い出があります。


    我が家は3人いるので、子どもには大学以降は自分で費用を負担するように言っています。その代わり高校まではその時にしてあげられることはしてあげるつもりです。


    遠い先よりも今が大事ではないでしょうか。教育とは待っていてくれないものですよね。
    中学受験でも高校受験でもご両親がお子さんのために考えた末の結論ならばどちらでもいいのではないでしょうか。

  3. 【517842】 投稿者: 算数の応用問題、教えて  (ID:HVTG87q5PkI) 投稿日時:2006年 12月 11日 10:34

    >先日ある塾のオープンテストのようなものを受けました。
    >1年間やってきたけど、息子の実力はどの程度なのだろうと。 結果は散々でした。(学年相応のテストです。)
    うちの子(小1、新2年)も受けました。診断表によると、算数の方が国語より難しい問題が多かったようですね。

    小1男児母さんのお子さんは資料集での分析の結果はどうでしたか?3つのパターンのどれかに当てはまりましたか?
    当てはまったなら、その下に書かれている内容をやっていけばいいのではないでしょうか。

    うちはやさしい問題はしっかりできており、応用問題ができなかったので応用問題を解く力を身につける必要があるでした。

    今までハイレベ100はやったのですが、手を出していなかったはなまるリトルやぴぐまりおん等を検討してみようと思いました。

    横レスになってしまうかもしれませんが、ここをご覧になっている方で、他に応用問題が載っているものをご存知ですか?
    最レベ・どんぐり以外でお教えください。特に、算数の応用問題の載っている低学年向けの問題集を、よろしくお願いします。

  4. 【518642】 投稿者: 小1男児母  (ID:lkWhnZHUILg) 投稿日時:2006年 12月 12日 10:32

    小1男児母です。


    三人の母さん、すっぱいマンさん、算数の応用問題教えてさん、
    アドバイスありがとうございます。
    やはり計算、漢字が大事なのですね。
    あと、考える習慣も、読書も・・・。
    長男はまだまだ足りていないです。
    中学受験にしろ高校受験にしろ、とても大事な事ですよね。
    テストなどを受けると問題が難しくて、もっと難しい問題を沢山やらせなくては
    受験に対応できなくなるのでは・・・と焦っていましたが、
    やはり低学年の内は、基礎基本をしっかりやるのが何より大切ですね。
    そう考えると、チャレンジも子供がやりたがっているし、
    発展問題もないわけではないので、低学年の内は悪くないのかもしれないな・・・
    と、感じます。
    まずは基本をしっかり抑える事ですね。
    もちろん教科書+αですよね。


    我が家は子供3人です。2歳違いで男、男、女です。
    大学院に・・・と思ったのは、私の願望ではなく、
    もし理系に進むならば、大学院に行くと考えておいたほうがよいと言う
    先輩お母様からのアドバイスを受けてなのです。
    私の中では大学院と言う事まで考えていなかったので、
    聞いておいてよかったと思っています。
    我が家も子供達には大学、大学院は自分達のお金で行きなさいと言うのは
    話しています。
    上の子が1年生なので、当然意味はまだ分かっていないと思いますが・・。
    私自身は予備校の費用は自分で出しましたし、高校生の頃からお小遣いはもらっていません。
    結婚する時の費用はもちろん、自分が使うほとんどのものを自分で出しました。
    そう言われた訳ではなく、実家にはそれほど余裕がなかったからです。
    大学に行くお金もなく、授業料がここまでの短大なら出せると言われて進学しました。
    大学に行きたいと思ってはいましたし、奨学金や教育ローンなど考えなかったわけではありませんが、
    やはり家にお金がないのに私自身が借金をしてまで大学に行くのはとても不安に思ったからです。
    もし働けなくなって、借金を親に残してしまったら申し訳ないとも思ったし。
    学費は社会人になってから、少しづつですが返しました。
    つまり、親に学費を払えるだけの余裕があっての、親が学費を立て替えておくことや奨学金
    は私もそうさせたいと思うのですが、
    そのお金がなく、借金(奨学金やローンはそうですよね)をさせて、行ってもらうというのは、
    私には出来ないなと思っています。
    特待生や、返還不要の奨学金はハードルも高いですしね。
    なので、もし無理をして私立に行かせて、もし大学院に行きたいなどと言われた時に、
    「家はお金がないから自分で借金をして行きなさい。」
    と言うのは嫌だなと思い、将来の経済的な事を考えた場合、私立が厳しいようであれば
    公立に・・・と考えています。
    もちろん私立に行かせてあげられればそれに越した事はないのですが。


    算数の応用問題教えてさん、長男の受けたテストはWのテストです。
    同じですか??
    テストが返却されて来ていないので、正式な点数などは分かっていません。
    解答は頂いてきたので、子供にどのような感じで解いたのか聞いてみたら、
    全然出来ていなかったので、結果が散々と書いてしまいました。
    返却されてきたら、どういうところが出来なかったか、
    もう少し詳しく分析してみようと思います。
    応用問題ですが、私もはなまる、ピグマ、最レベくらいですかね、思い浮かぶのは。
    どなたか分かる方がいらっしゃると良いのですが。

  5. 【519397】 投稿者: 算数の応用問題、教えて  (ID:1x7T9KF0kVs) 投稿日時:2006年 12月 13日 09:55

    >Wです。 同じですか?? → すみません、勘違いしていました。Yです。

    >テストが返却されて来ていない、解答は頂いてきた、
    >返却されてきたら、どういうところが出来なかったか、 もう少し詳しく分析してみようと思います。
    そうですか。まだ返却されていないのですね。早く分析できるといいですね。
    Wは面接があるとか、そこでこれから付けるべき力を相談してみるのもいいかも。

    >応用問題、はなまる、ピグマ、最レベ。 分かる方がいらっしゃると良いのですが。
    私も調べた結果、たけのこ・ハイクラステスト・家庭学習辺りも検討してみようと思っています。
    これに答えていただき、ありがとうございます。他にご存知の方がいらっしゃればお願いします。

  6. 【520005】 投稿者: 参考になるかな?  (ID:JN59zvkgJd6) 投稿日時:2006年 12月 14日 00:07

    うちは、ピグマりおんやっています。最レベは、本屋で子供に見せたら、その場でスラスラ解けていて、特に難問とは感じず、つまずいて答えられなかったものの多いピグマを買いました。
    塾に通っているので、最レベのように、ある意味、定番化されている応用問題は解いた経験もありスラスラ解けてしまいます。解き方を覚えているんですよね。
    しかし、ピグマは、問題を読んで『この問題、何をいっているの?言っていることはわかるけど、質問の意味わからない、何を答えればいいの?』って反応でした。さすが、思考力の問題ですね。購入後は、やはり、部分的に私が問題文を補足します。意味さえわかれば簡単な問題が多いのですが、その問題の意図を読み取ることが全くできないので、我が子にはとってもあっていたと思います。ただ、あまりに理解力のないときは、イライラしてこーゆーことよ!!と一問といて見せちゃったり。これでは、思考力はつきませんよね・・・反省。
    でも、お友達は、最レベが難しくって解けないといっていたのですが、ピグマを面白そうにかんたーんに解いていました。思考力はあるけれど、計算力がないのよー(母談)ということでした。
    お子さんのタイプによって、難しい問題は、違いますよね。
    ピグマで苦しんだうちの子と最レベで苦しんだお子さんどちらも、手がつけられないものも多かった問題集があります。
    塾で使用されているものなので、一般に販売しているかはわかりません。すみません。
    以前オークションなどで見かけたことはありますが・・・。
    合格必修シリーズで、教育図書21から出版されているものです。基礎力充実編という一番簡単なもので、7割解けたらいいほう。ひどい時は、半分もできません。
    この問題集を終わらせると(今やっと1冊終了したところ)、他の問題集は全て簡単に見えるようです。頭かきむしって考え、2回に1回は、挫折し投げ出していますが。
    難問好き、考えることが好きなお子さんには、向いているかもしれません。
    マイナーな問題集の紹介ですみません。参考になれば・・・と思います。
    ちなみに、今、我が子の思考力のなさに愕然としている私は、あわててパズルやタングラム、ブロックなどを買い与えています。ここからやり直しか〜と・・・
    私こそ横レスですが、どなたか、思考力というか、『ぜったいこの問題を解いてやる!!』という根性、粘り強さをつける方法をご存知のかた教えてください♪

  7. 【520398】 投稿者: 算数の応用問題、教えて  (ID:1x7T9KF0kVs) 投稿日時:2006年 12月 14日 12:59

    参考になるかな?さん、レスありがとうございます。

    >最レベ、定番化されている応用問題。ピグマは思考力の問題。
    >お子さんのタイプによって、難しい問題は、違いますよね。
    なるほど、そうなんですか。じゃ、子どもにやらせて見た方が良さそうですね。

    >どちらも、手がつけられないものも多かった問題集があります。
    >合格必修シリーズで、教育図書21から出版されているものです。
    >この問題集を終わらせると、他の問題集は全て簡単に見えるようです。
    これはすごい問題集なんですね。でも手に入りにくそうなので、残念。

    >パズルやタングラム、ブロックなどを買い与えています。
    >思考力、『ぜったいこの問題を解いてやる!!』という根性、粘り強さをつける方法
    既にご存知かもしれませんが、強育パズルや賢くなるパズルはどうですか?
    うちはなぞペーの算数や国語も気になっています。他にこういうのあるかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す