最終更新:

17
Comment

【524256】学校のテストができません

投稿者: 小2母   (ID:koujBzBHYtQ) 投稿日時:2006年 12月 19日 21:54

私立小の2年生です。学校のテストで点数がとれません。
普段やっている課題や宿題とさほど難易度に差があるとは思えません。
ただ、「テスト」と言われて、宿題よりも広範囲で、時間制限を課されると、普段解ける問題も、信じられないミスを連発します。
計算などは普段からミスをすることはありますが、文章題や、掛け算のかける数かけられる数など間違えたことなどないのに、「テスト」となると読み違えの間違えます。時刻の問題、長さなどもです。


漢字も、完璧なまでに覚えているのに、テストとなると「急に思い出せなくなった」と言ってぼろぼろにできません。普段は作文、日記で普通に使っている漢字です。

2学期最後のテストでは、60点や70点を取ってきたので、おそらく通知表は厳しい点で出てくると思います。

2年生になって、ぐっと勉強に対するモチベーションもあがり、家でもかなり勉強をしているつもりですが、テストでできないと、先生の評価は厳しいです。(普段の宿題は、親の介入度が分からないのでテストの点数が子どもの評価になります)
子ども本人は、いたってのんきで「テストはできないけど、わかっているから大丈夫だから。」と悔しい様子もありません。親の方が心配してしまいます。


とある本で、『テストでできないということは、その問題がわかってはいても、できるというレベルに到達していない』と書かれていました。おっしゃるとおりだとは思いますが、これだけ勉強して普段できていてもテストでできないということは、方法論が悪いのか、本人のテストに対する態度や心理の問題と思わざるを得ません。


こういう子どもにも、やはりひたすら復習あるのみ、なのでしょうか?
それとも、テスト慣れするための方法を考えた方がよいでしょうか?
中学受験はしませんが力試しでいくつか受けた塾の入室テストではどちらも最上のクラスの許可をいただいています。塾で賢い子達にもまれて、相乗効果で学校でも力を発揮できるということもありかなあ、と考えてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【524591】 投稿者: えりんぎ  (ID:oUBa4lodBsI) 投稿日時:2006年 12月 20日 11:11

    クラスの他のお子さんの点数などはわからないのですか?
    全員はわからないでしょうが、隣の席や前後の席の子の点と比べて、
    他の子が90点以上とっているなら、残念ながらスレ主さんのお子さんの方が完璧な
    記憶になっていないということなのでは?


    うちは公立小なので低学年で100点をとることは当たり前だと思っています。
    子供の話では周囲のお子さんもほとんど90点以上とっているそうです。
    確かに何人かは60点、70点の子もいるそうですが。
    しかし、公立小と私立小では進度も内容も全然違うのは知っていますので、
    スレ主さんのお子さんは公立小のテストならオール100点かもしれませんよ。


    うちは家庭学習では算数のみ1学年上のハイレベルをさせていますが、国語は
    2年生の漢字を少し難しくすると読めません。
    公立小の漢字テストは2年生の最も読みやすい読み方で漢字のテストをするので、実力はつきません。
    親の目から見ると、漢字は全然できていないのに、先生からの評価は漢字をよく
    理解しているになるので、ある意味不安です。

  2. 【524773】 投稿者: まいたけ  (ID:Y2jpiPAwQRI) 投稿日時:2006年 12月 20日 16:47

    その間違えたテストの直しはどうですか?
    親が手助けせずに、できますか?
    一回で全部直せますか?
    間違いは式だけですか? 求められる単位などは?

    上記であれば、時間があり、落ち着いてする分には
    理解しているのではないでしょうか。
    「は〜?って感じですよ」さんのおっしゃる通り
    精神年齢がやや幼いのかもしれません。
    (単にテストに対する意識のギャップも含め)
    また間違いが式や単位だけであれば、文章題の読み違いがありますね。
    せっかち(読み飛ばし)であったり、読解力そのものに問題があるか。
    家の勉強と学校のテストでは設問の文の構成が微妙に異なります。
    それに惑わされる子もいます。
    家/平易>学校/難解または逆のパターンですね。

    間違えた答案を前に途方に暮れているようであれば、
    定着してないと考えていいでしょう。

    間違いなく定着しているかどうかを見極めるのはとても難しいです。
    先取りも、その場は出来ても、実際に習う段になってうまく繋がらないこともあります。
    お母様には少々足踏みに見えても、一度確認作業をされた方がいいかもしれません。
    焦る必要はまったくありませんし、この時期の単元を地道な手段で確実にした方が
    後々にはいいかと思います。
    また漢字ですが、中には「絵」として完璧に覚えてしまうお子さんもいます。
    判らない漢字の熟語でも意味から教えて想像させると、面白がりますよ。

  3. 【524836】 投稿者: 私立小3年  (ID:I/Dgimj7ztI) 投稿日時:2006年 12月 20日 18:49

    私の子供も、私立小です。
    子供の学校では、
    100点が容易に取れるレベルのテストと、
    ひねってある、最レベのようなテストが行われます。
    こちらは平均点も60点くらいです。
    スレ主さんのおっしゃってるテストは、後者のようなテストなのでは?

    テスト慣れも必要と思いますよ。
    私の息子には、学研の学力テストや育伸社のテスト、そして進学塾の公開テストを
    よく受けさせています。
    そうすれば、制限時間に解けるようになりますよ。

  4. 【525173】 投稿者: は〜?って感じですよ  (ID:KbnHDbV6fbk) 投稿日時:2006年 12月 21日 01:33

    私立小だったんですね。
    見落としていました(笑。

    わが子も下の子が私立小ですが、公立と違って、私立は学校によって相当カリキュラムが変わります。

    基本的な問題で60点程度だとかなりやばいですが、最レベ程度で60点なら危惧する必要もないでしょう。
    最レベは普通にできる子がやって半分程度が目安のようですから。

    が、文面を卒然と読む限り、宿題でやってる範囲のテストですよね?
    その宿題を前提としたテストで60点程度と言うことで理解してますが、
    そうだとすれば、宿題内容が理解できていないんじゃないですか?

    普通に漢字も書けるし、計算もできると感じているようであれば、
    宿題の難度が100とすれば、50程度理解できているということにに過ぎないと言うことでは…

    そうだとすれば、学習方法を見直して、徹底的に叩き込む必要があると思いますよ。
    要するに学習量が足りないのだと。

    お子さんの学校のレベルは高いとすいてされるので、最低、漢字一文字(計算)につき100回(10回)をノートに書いて、完全に暗記させて→公文の漢字(計算)ドリルをやり、→はなまるリトル&最レベを100%解答できるようにする。ということが最低条件だと思います。

    ちなみに、↓は私立小学生や、公立の平均的な子なら普通にできますよ。
    <文章題や、掛け算のかける数かけられる数など間違えたことなどない
    <漢字も、完璧なまでに覚えている

    追伸
    文をよく読まずに回答して申し訳ありませんでした。

  5. 【525360】 投稿者: スノー  (ID:wHNHtXrcIVY) 投稿日時:2006年 12月 21日 11:37

    他の方々の熱い回答に圧倒されております。。。
    ちなみに、我が子は公立小です。

    まだスレ主さまのお宅でとられている学習方法について回答をいただておりませんので、何とも言えませんが、上の子が現在小6の受験生であり、公立小から受験する立場から少し言わせていただきます。

    公立小から受験する偏差値70の優秀な子でも、2年生から猛勉強している生徒なんてそうはいません。
    お勉強は漢字に関しては、女の子より男の子の方が覚えることが苦にならないケースが多いですし、算数は男の子の方が応用が得意だったり と様々です。

    子供は体格や心の成長の発達によって、伸びる時期が明らかに違います。
    小学受験された方からは信じられないかも知れませんが、中学受験ではブレイクしなかったお子さんが高校受験、大学受験では成功するケースもあるんです。

    ですから、はじめてのお子さんではなかなかゆったり構えるのは難しいかもしれませんが、
    今の私立小の状況だけで一喜一憂するのだけはやめましょう。
    まわりと比べるのではなく、(またはまわりに流されるのではなく)可愛いお子さんだけを
    理解してあげればいいのです。
    他よりダメだから、更に自宅で詰め込んだり、塾へ通わせたりはどうかと思います。
    学校のテストだけがうまくいかない事は、気にしないで見守ってあげる事で変わると
    思いますよ!

    せっかく中学受験がない環境なのですから、勉強嫌いになるような生活は可哀想です。
    ゆったりと見守りつつ、お母様は理解度のチェックをしてあげればまだ大丈夫です。

    勉強は詰め込めば誰でも成績は上がります。
    でも、それってそんなに大事な事?と私は思います。
    子供には、今しか感じる事のできない様々な体験がもっと他にあるはずです。
    勉強を要領よく済ませる方法を親はアドバイスしてあげればいいのです。
    子供から創造する時間を奪うのだけはやめましょうね!

    と自分にも言い聞かせながら書いております。

  6. 【525836】 投稿者: 冬の空  (ID:0qrBDnZk/0g) 投稿日時:2006年 12月 22日 06:07

    スノーさんの意見に同感です。


    私どもの場合は上の子が中学受験をしており、いろいろと大変だったため、
    下の子は小学校時代を勉強もしっかりやりながら、別のことにもチャレンジ
    させてあげたかったため、敢えて小学校受験をして私立に行かせています。
    うちの場合は高校まで付属があるので、今は学校の勉強をしっかりやれば
    良いと思っています。スレ主さまの小学校がもし受験小学校で、中学受験を
    する予定であれば、今からあせる気持ちもわからなくはないですが・・・
    あと、上の子の公立小と私立小を比べると、授業のカリキュラムも違います。
    私立も学校によって違うのでしょうが、算数などは公立小ではやっていない
    ところなどもうちの子の学校では掘り下げてやっています。
    従って、公立小と同じ教科書は支給されますが、殆ど使用されません。
    テストの内容を見ていないので、一概には言えませんが、100点が当たり前
    といった内容ではないのかもしれませんね。
    そのあたり、個人面談等で担任の先生とお話する機会があれば伺ってみたら
    いかがでしょうか。


    ちなみに子供の私立小では普段は小テストのようなものがあり、内容は授業の
    確認程度の易しいものとなっています。しかし、これに関しても担任の先生からは
    あくまで子供がどれだけ理解をしているか確認するものであって、それで成績を
    推し量るものではないとの説明を頂いています。


    学校によっても方針は違うでしょうが、まだ二年生。スノーさんのおっしゃるように
    あせることなく、お子さんと間違えたところをもう一度、確認してみる、その為の
    テストというように構えてみたらいかがでしょうか。
    ちなみに、私自身は小学校低学年の頃は授業中もボーッとしており、目もあてられない
    ほどの「勉強の出来ない子」でしたが、高学年位から後のびして、中学、高校では
    常に上位にいましたよ。私の親は余り勉強にはうるさくなく、それよりも、
    いろいろな体験をさせてくれました。今でも私のやる気の目をつぶさずに見守って
    くれた親に感謝しています。

  7. 【526303】 投稿者: 小2母  (ID:2Eyhuada2rY) 投稿日時:2006年 12月 22日 23:18

    皆さん親身なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
    勉強に不安が出てきたのがここ最近です。もともと月齢が高く(4月生まれ)ペーパーの点数重視の小学校受験だったので、正直勉強で苦労したことがなくここまできてしまいました。体力もあり、性格的にも落ち着いているので、よく言えば「手が掛からない」でも別の言い方をすれば、目をかけてもらえないタイプではありました。


    思えば、幼児期の成長が早かったせいで、今は周りの子達の成長や学校の難易度の上がり具合に子どもがついて行っていない気がしています。また、もともと点数にこだわりがない子で、いままではそれでよくできていたのでよかったのですが、昔から点数がよくてもはしゃがない、悪くてもくよくよしないです。点数が悪くて悔しくて泣いてしまう位の負けん気の強さや点数への執着心があってもよいのでは・・・と思ってしまいます。


    普段の勉強は、学校の宿題・課題が中心です。毎日欠かさず出ます。日記は週に3回以上。
    あとは、通信(難しいものではなく、子どもの娯楽程度)と、公文(学年相応)で、基礎勉強を中心にこなしています。

    漢字は自主的に漢検をとり学年相応級は春の検定で1問間違いで通っているので、安心していましたが、学校ではさらに求める語彙が広いので、何が出されてもよいように、まめに漢字字典国語辞典を調べてサブノートをつくりやっています。学校の漢字テストでは止め跳ね等非常に採点が厳しいので、なかなか点数がとれません。とめはねにこだわりすぎて、時間切れになったり、ど忘れしたりします。


    算数は、私立学校共通で使用しているプリントや、それよりも難易度の高い問題が学校でだされます。普段は一切親は介入していませんが、問題ありません。もともと算数は得意意識が強いです。
    テストではさらに設問がひねってあり、問題数も多く、集中するのが大変かもしれません。家の子が60点台を取ったテストでは満点はいなかったそうです。平均点は好評されていません。それでも通知表の評価は真ん中でした。合格点をきっちり決めているようなので、おそらく65点くらいで合格(真ん中の評価)にしてくれたようです。


    今までいわゆる難問の問題集(最レベや塾系のもの)など、見たこともやったこともありませんでしたが、今回書店で手にとって見たら多分レベル的にはあっているかもしれません。確かに、市販の普通の問題集や通信教材では、テスト準備に使えそうなものはなかったです。

    一時、点数が取れなくなり始めたときに先生にご相談しても「あらら、どうしちゃったの・・・?変ですねえ」位で軽くあしらわれてしまった挙句、今回通知表は、全体的に厳しかったです。先生のコメントは「もっとできるはずなのに、最大限の努力をしているとは思えません」とある意味非常にきついものでした。これはずいぶん子どもも心理的にこたえたようです。
    とりあえず、三学期は学校での成績で成果が残せるように、塾など他には気持ちをぶらさずに、がんばりたいと思います。私もテスト前は、想定問題など作ってがんばってはいますが、まだまだ努力が足りないですね。

  8. 【526650】 投稿者: スノー  (ID:3D35/7DD6G6) 投稿日時:2006年 12月 23日 17:55

    お子様がおおらかなご性格だとおききして、安心致しました。それが、一番ですよ!
    神経質な子供を持つと本当に大変ですよ。(わが子がそうで苦労してます。)

    この前は、「塾など考えず」と書きましたが、公文に通われているとのこと。
    でしたら、公文をやめて私立の補習専門クラスのある塾という手もあるのではいでしょうか。

    公文は私自身子供の頃通いましたが、今は昔と違い算数だけのお子さんはほとんどいないそうですね。
    スレ主さまのお子様は国語もされていますか?
    公文の漢字は時間を計って書かせるので、字をきれいに書かなくなるとききます。

    算数も、計算を早くやらせるだけなら影山テキスト(百マス計算)で十分です。
    公文は応用力は養えませんから、毎日宿題プリントを沢山やる時間を他のお勉強の時間にあててもいいかも知れませんよ。

    いずれにしても、お子様が喜んで通われているなら、やめさせても可哀想ですし、お子様の様子をみてお考えになるのがいいですね。

    一つ、塾を選ぶ際のアドバイスとしては、必ず通わせたままにせず、時々先生と連絡をとる事です。
    成績が出た後、テストなどを持参し先生の反応を見てください。
    成績がすぐに上がらなくても、きちんと分析できていれば、それはいい塾だといえます。
    相談しても、分析しようともしてくれない塾であれば、それは誠意のない塾です。
    すぐにやめましょう。

    上の子(6年)は受験生ですが、今まで5つの塾に通いました。
    私が塾を辞める時の理由は、子供の模試の結果ではなく、塾に誠意や分析力がないとみなした時です。
    こんなに変えていいのか と悩んだ時もありましたが、受験という期限の中で成果を出さなければいけない状況では、迷いは禁物だと思っています。
    子供のモチベーションを高め、わが子にとって効果的な指導をしてくれる塾が最良の塾と考え、今は理想的な環境で最後の追い込み真最中です。

    とはいっても、たいした学校を目指している訳ではありません(笑)。
    これで落ちてしまったら、それはそれでいいと思っています。
    ここでだめだったら悔いはない と思える塾に出会えてよかったです。

    「冬の空」さん、共感してくださってありがとうございました!!
    とても素敵なご両親様ですね。
    私もいいお話をきかせていただき、大変勉強になりました。

    大事な可愛い子供たち、大切に育てましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す