最終更新:

7
Comment

【539209】ぴぐまりおんの国語について

投稿者: mayuri   (ID:YfVcJPUOMG.) 投稿日時:2007年 01月 17日 09:53

本読みが苦手でマンガさえも読むのをおっくうがる小1男子ですが、国語力をつけて
行きたいと思っています。
もちろん毎日音読、読み書きプリントをしていますが、精神面が発達していないからか
あまり効果が出ているように思えません。
そこでCDで物語を聞いて問題を解いていくぴぐまりおんが目に留まったのですが、この
教材は精神面の発達・国語力に役立つでしょうか?
発達していない子にどんなにハイレベルな事を教えても全く無駄だということは、夏に
受けた夏期講習で実感しています。このぴぐまりおんは発達遅めの子には無駄な教材の
部類に入りますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【539309】 投稿者: うちの場合ですが  (ID:t/hovzfBOOo) 投稿日時:2007年 01月 17日 11:42

    1年から3年までずっとさせていました。
    もう記憶が彼方までいきつつありますが、思い出すと・・
    CDも音読も問題集の絵が楽しいので抵抗がありませんでしたし、キャラクターが優しいので取りかかりはいいです。
    でもCDだけでなく音読もさせないといけないのでマンガでさえおっくうがるお子さんにどうかと言いますとわかりませんが・・
    こと文章問題に関しては記述が特に苦労しました。
    精神面でどうかというと、幼いお子さんですと、うちがそうだったのですがまだ文章を書くということに慣れていなくて、しかも作者の気持ちになることがむずかしく、自分の考えを書くところも、何を書いても自由だと思いますが解答とは全くちがう答え方を書いているのをみると、親としてはこれでいいのか随分と迷い、こうじゃないか、ああじゃないかと子供の書いた解答をうるさくチェックしていたのを思い出します。だから子供はおっくうがっていましたね。まずはお母さんがお子さんの書いた解答をどれだけみてあげられるかというところにつきますね。何しろ解答とちがう答え方だと私は納得できない性質でしたのでそれこそ子供に納得させて教えるのが大変でした。
    ことわざとか慣用句などはクロスワードになっていたりして面白くて解くのですがやっぱりうちの子はまだボキャブラリが少なかったので高度だったかな・・と今は思っています。
    特に1、2年生の時は思いました。
    それよりは好きな本をじっくり音読させる方がよかったような・・と思うこの頃です。
    でも精神面の発達がまだでしたら、早めの講習など大勢の中で教わるよりは親がマンツーマンで教える方が得るものはあるかと思います。
    国語の問題形式は似たりよったりなのでテストを解くときは精神的には向上できたのか、いつも割と満足な点数をとってきてくれます。
    あまり参考にはならないかもしれませんが・・うちはこんな感じでした。

  2. 【539317】 投稿者: う〜ん  (ID:rrEv0X/8q9s) 投稿日時:2007年 01月 17日 11:51

    お子様が文や字がどの程度好きかによると思います。
    ちなみに、うちの勉強嫌いな愚息、やるにはちょっと辛いですね。
    文を読むことが苦痛な子には、辛いものがあると思います。
    上の子の時は、文字が好きな子だったため、どういうお話かすごく楽しみにしていたので、
    一気に一つのお話をやっていました。

    が、愚息には無理で、一度CDを聞かせた上で、1ページだけと区切りました。
    サピに聞くと、CDをきくことによって集中力がでるというお話でした。
    し、一度にやろうとせず、低学年には負担だろうと思うので区切ってさせて下さい
    というお話でした。

    確かに、集中してCDは聞いていましたが、何せ、文を読むことが苦痛な子。
    問題を解く段階になると文章をろくに読まないで、CDで聞いたことと絵とで
    判断して答えを書いていました。
    苦痛なだけかと思い、
    お話を聞くのは好きなので、問題は解かせず、CDだけを聞かせていたときも
    あります。

    現在は本人はすっかり忘れてやっておりませんが・・。
    私もこの子には苦痛なだけか・・と段々と離れていってしまいました。
    精神面の発達に役立つか?・・・う〜ん、あまり関係ないように思います。
    説明文ならば、知識はつくでしょうが・・。上は説明文も色々と知ることが出来ると
    大好きでしたが・・・。

    結果として思ったのは、字を読むのが苦痛な子は、まともに読みません。
    CDがついていないものでも、絵で内容を判断しようとするみたいですよ。
    なので、こういった長文を与えるよりも、短い文章の方がよいと思います。

    今、うちの愚息は二年ですが、国語の問題集は与えていません。
    短い文章でも身にはついていないように思えて・・・。
    ある意味、国語の問題を解くというのはテクニックの勉強をしているのだと思います。
    それに私自身は、国語は精神の発達と一致しているとは思っていません。
    幼いから解けないのではなく、文章を読んでない、テクニックを知らないからだと思います。
    (まあ、低学年ですから、問題がストレートなので、テクニックというほどのこともなく、
    きちんと文章を読んでいないのが大きな原因のように思います。)

    今、私が愚息にさせていることは、同じように国語の本を音読させることです。
    やはり、ここが基本だと思うからなのですが・・。
    もう少し勉強好きの子だったら、標準的な問題集でも与えたかもしれませんが。
    もし、これから与えたいとすれば、長文よりも文法的なものでしょうか・・。
    一文ごとあるような。。。ものです。
    文章ごとに考えるので、長文をとく基礎になるように思います。
    長文問題を解かせるよりもこちらの方を探してみては如何でしょうか?

    ちなみに、愚息は1年の時より自分から文字に触れる機会をもつようになっています。
    学校で本を借りてくるといえば、ゾロリばかりなのですが・・・。
    それも、文章を読むのではなく、絵にあるコメントのようなものだけを抜粋して読んで
    その本の内容がわかった、読んだと終わりです。
    まずは、内容はどうであれ、数多くの文字に触れさせることが先だと思っています。

    あとは、毎晩布団にもぐって、ことわざの漫画の部分をコッソリと隠れて読んでいます。
    (早く寝ろと叱られるので・・・。)
    片っ端から読んでいるようで、息子の布団のまわりには、ことわざや慣用句の漫画が一杯
    おいてあります。たぶん、もう何度も読んでいるのでしょう。
    先日、不満を言っており、今度は、作文の漫画を読んでいたと思ったら、
    また、ことわざなどの漫画を読みふけっています。

    愚息に与えたものではありませんが、本棚を探っては自分が読めるもの、興味のあるものを
    探って読んでいるようです。漫画に興味がでているのでしょう。
    ペーパー勉強は負担ですが、こういったものは好きで読んでいるので、
    勉強になっているとは思ってもいないようです。
    漫画の部分しか読んではいないようですが、自然と使い方が入っているのでしょう。
    熟語もよく知っており、話す言葉だけは、びっくりさせられることも多いです。

    文字が大好きで長文が負担ではなかった子の方は、こういった漫画には興味は示しませんでした。
    (他漫画は好きですが・・。)
    長文はとけても語彙はどういうわけか、少ないです。




  3. 【539334】 投稿者: アクティ  (ID:BrMi6tTV37s) 投稿日時:2007年 01月 17日 12:14

    mayuri さんへ:

    > 教材は精神面の発達・国語力に役立つでしょうか?

    について、「精神面の発達」については正直なところ解りません。
    「国語力」については読解力の育成効果があると思います。

    なお、ピグマリオンの前に
    学研から出ている「国語の森」の方がやや簡単なので
    そちらを先にやった方がいいと思います。


    以下は我が家の使用方法です。
     前述した国語の森のやり方を参考にしました。
    ・1回目:CDを聞く。
     まずお手本を聞きます。
     我が家の長男は語彙力がないので、ひらがなの棒読みはできますが
     意味のある単語として認識しないことがありました。
     CDを聞くことによって、
     単語の存在を理解することに役立ったようでした。
    ・2回目:音読する。
     音読します。
     その際に「大事なところ」と「おもしろいところ」を
     マークさせます。
     (これは齋藤孝さんの受け売りです)
     これでどのくらい文書の中身を理解しているかが解ります。
    ・問題を解く。
     丸付けをした後、
     あっているところも含めて答えの出し方を解説します。
    ・3回目:もう一度音読する。
     問題を解くことで理解が深まりますが仕上げとして、
     最後に文書を読みます。


     これを何度かしたら、我が家の長男の読解力がつきました。
     最後は、国語の問題を解くのが楽しいと言うまでになりました。


     ついでに言えば、
     休みの日などの親が暇なときにやった方がいいです。

  4. 【539360】 投稿者: スレからずれますが  (ID:4TaSCYPpADA) 投稿日時:2007年 01月 17日 12:42

    お話は好きで読む事が嫌いであれば、見る力が弱いかもしれませんよ。
    視力でなく、眼球をコントロールする能力です。
    音読させると行を飛ばすとか、黒板の文字を写すのが遅いとかです。
    トレーニングで改善できます。
    早い段階で改善すれば、子供の負担が減りますよ。

  5. 【539418】 投稿者: 早生まれ男子  (ID:mNAurhpXjGo) 投稿日時:2007年 01月 17日 13:57

    小1の息子がぴぐまりおんをやっています。
    うちの子も読解が苦手で、読書も好きではありません。
    なので、教材が届いてもなかなか進みません(笑)
    ぴぐまりおんをやったから読解力が上がる・・・ということは
    ないような気がします。
    時間がかかりますが、今はとにかく文章にふれることに意義があると思って、
    のんびり自分ペースでやっています。
    我が家はたまたま「ぴぐまりおん」の教材をとっているので
    やっていますが、書店で売っているような国語教材でも現時点では
    いいのかもしれませんよ。
    「中学入試国語記述のコツのコツ」 松永暢史(マツナガ ノブフミ)著
    こちらの本に読解力の必要性がくわしく書いてあります。
    ためになる読み物としてはおすすめです。参考までに。

  6. 【539430】 投稿者: mayuri  (ID:YfVcJPUOMG.) 投稿日時:2007年 01月 17日 14:09

    短い時間に皆様、たくさんのレスをありがとうございました。
    アクティ様。言葉の森の方をまず書店で確認してみようと思います。
    スレからずれますが、様。もしよろしかったらそのトレーニング方法の名称など関連
    サイトの情報を教えていただけないでしょうか?
    早生まれ男子様。ご紹介の本、一度図書館で探してみようと思います。
    先輩お母さんのご意見経験談もとても興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。

  7. 【539474】 投稿者: スレからずれますが  (ID:4TaSCYPpADA) 投稿日時:2007年 01月 17日 15:14

    視機能やヴィジョントレーニング等の語句で検索してみて下さい。
    ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す