最終更新:

8
Comment

【555701】Z会 日能研 知の翼 できたの算数?

投稿者: 新一年生の母   (ID:/08GlwcYhHI) 投稿日時:2007年 02月 03日 22:43

今春入学の娘がいます。通塾するには早いのでまずは通信からと思い サンプルを取り寄せました。まずできたをさせようと「一日1枚でいいから幼稚園帰ってからご飯までの間でやろうね」と約束をしましたが ここ10日ほど 様子を見ましたが一切やろうともしませんでした。
もちろん間で「やらないと毎日1枚ずつ枚数が増えるよ」とは言っていたのにもかかわらず...!こんな娘なので添削で返ってこないできたのみではダラダラと流れそうな気がします。他の三塾の資料を取り寄せましたが 日能研は教科の枠がないので日能研+できたの組み合わせかな?などと思ったり、知の翼も捨てがたいし ゆくゆくは中学受験の可能性も大なのでZ会がいいのかと 悩んでおります。
各塾の通信されている(た)保護者の方のご意見をよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【555711】 投稿者: 自主学習ができる園児って?  (ID:nfeBPerstSA) 投稿日時:2007年 02月 03日 22:56

    > 今春入学の娘がいます。通塾するには早いのでまずは通信からと思い サンプルを取り寄せました。まずできたをさせようと「一日1枚でいいから幼稚園帰ってからご飯までの間でやろうね」と約束をしましたが ここ10日ほど 様子を見ましたが一切やろうともしませんでした。

     うちの場合、年長のころから机に向かい学習する習慣をつけさせようと思って約3年。学習は風呂に入るのと同じ、歯を磨くのと同じことだと言い聞かせ続けて、近くで様子を見るだけでなく励まして、分からないところを教えて、無事にこなしたらほめあげて、最近ようやく自主的に机に向かうこともあり、まずまずだと思っているのですが、甘いでしょうか? 幼稚園のころから自主的に机に向かって、学習ができる子供さんって、けっこう当たり前なのでしょうか? ぜひ教えてください。

  2. 【555770】 投稿者: 通りすがりの理子  (ID:c12A6FrzEMU) 投稿日時:2007年 02月 03日 23:42

    小6受験を終えた母親です。
    まだ幼稚園年長というお年頃で、机に向かって自主的にプリントをやるというお子さんは少ないと思います。
    今は、勉強の時間になったら声をかけ、一緒に教材を用意し、一緒のテーブルに座ってあげてください。
    今の段階では勉強が好きになることが第一ですから、お母様はお忙しいと思いますが、
    たとえば夕方5時から6時の間は必ず一緒のテーブルにいると決めてそばで楽しく一緒に勉強を見てあげることが
    本当に大切だと思います。
    中学受験を考えられるならば、小4あたりからは難問も入ってきますので塾も必要になると思います。
    我が家はその時期でも勉強は個室ではなくリビングのテーブルでやっていました。
    わからないことがあればすぐに親に聞けますし(難問はお手上げでしたが)、暗記物や漢字・語句の手伝いもすぐにできます。
    昨日放送のテレビでも、難関中学合格のお子さんの多くは、勉強場所は自室ではなくリビングルームのテーブル、という特集を
    やっていました。
    通信教育についてですが、四谷大塚のもの、Z会のもの、地の翼など、中学受験を目標としたもの何かひとつを
    しっかりやることをお勧めします。
    通信教育でなくとも、市販の受験用問題集(ぴぐまりおんなど)でも良いと思います。
    個人的にはZ会が良いと思いました。
    また、公文の算数で計算力をつけておくと後でかなり楽です。
    3年生までそれらの通信教育をしっかりおうちでできていれば、塾に入ってからが楽です。

    また4年生までの余裕がある時期に、様々な分野の本をたくさん読むこと(親が選んであげなくてはなりません)、
    アウトドアでいろいろな経験をさせることも重要です。
    偉そうに述べて申し訳ありません。が、終わってみると中学受験は親子で頑張れる素敵な経験ですので、
    終わってしまったことがさみしくてつい口出ししてしまいました。
    まだ6年間先は長いと思いますが、どうぞお子様と毎日を楽しみながら頑張ってくださいね。

  3. 【556040】 投稿者: 気長に  (ID:sZv.z80l.jo) 投稿日時:2007年 02月 04日 10:47

    入学と同時にZ会を始めた2年生です。
    毎日「○時になったらお勉強しようね」と声かけ。
    その時間になったら横に座っていっしょに勉強。
    これを2年間続けてようやく「今日は○時になったら始めるね」と言うようになりました。

    年長さんの頃から自主的にするのは難しいかも。
    気長につきあってあげてはいかがですか?

  4. 【556335】 投稿者: ゆっくりと・・・。  (ID:rVdgSr6s1ZU) 投稿日時:2007年 02月 04日 17:02

    うちは、小学校受験をした小一がいます。
    幼少の頃から公文やお受験のお勉強をしていましたが、やはり親がついてあげないと勉強をしませんでした。興味があるプリントは自分で始めようとするのですが、すぐに「ママ、側にいて」と親を呼んでいました。娘が黙って静かに自らお勉強する時がありますね。テーブルにお茶をこぼしたり、お漏らしをした時など、何か悪いことをした時。ですので、うちでは、子供が静かにやっていると「何をした??」と不安になってきます。
    小学校に上がって、学校から帰ってくると宿題+公文+問題集(親があらかじめ今日してほしいところに付箋をつけています。うちは、通信教材1社と問題集2冊の中から選んでいます。)を自分からしていますが、リビングのテーブルですし、絶えず「ママこれできたから、見て」とか「これ、わかんないから来て」とほんとうに親掛かりです。この状態を自主的というかどうか・・・。
    それでも、勉強をしないとなんとなく気になって遊べないようなのでとりあえず家に帰ったら勉強をするという習慣だけがついているみたいです。そのぐらいのレベルでいいのではと思います。とにかく、小さいうちの勉強って、親掛かりです。声かけは毎日必要ですよ。

  5. 【556400】 投稿者: 新一年生の母  (ID:/08GlwcYhHI) 投稿日時:2007年 02月 04日 18:38

    皆様の意見のとおり 今日は「そろそろやったら?」と言うと すんなり1時間ほどしておりました...
    やはり 声掛けは必要でした.(反省)となると できたの算数 Z会 知の翼 リトルとどれもすばらしく
    選択に悩んでおります。できたなら 反復なので基礎はつくかなと思いますが、今後受験を考えるのであれば
    その他3塾の方がいいのかと..?
    資料を見ては ため息をついております。引き続きレスのほうよろしくお願いします。

  6. 【556425】 投稿者: ma  (ID:APUaVt5iQ5g) 投稿日時:2007年 02月 04日 19:20

    どうしてもひとつに絞らなくてはいけませんか?
    私はZ会とできたをやらせています。
    朝、できたをやらせて、夜にZ会をやっています。
    たまにオプションで自分が書店で見つけてきた問題集などを
    やらせてみたりしていますよ。
    あと、漢字は別枠で考えて練習させたほうがいいですよ。

  7. 【556585】 投稿者: 基礎は大事  (ID:GbtY4ODAbww) 投稿日時:2007年 02月 04日 22:55

    お子様の負担にならない程度と判断できるのであれば、
    でき太とあわせて通信教材をあわせるのも良いですね。
    我が家では、添削は必要ないと思っていますし、次々と送られてくると
    追い立てられているような気がしてしまい、市販の教材をあわせています。
    親の計画通りに子どもはやってくれませんので・・・。
    毎日やるつもりのものは漢字1字覚えること、でき太1〜2枚、
    ぴぐまりおんか最レベ1〜2ページのみです。
    (最レベは最高レベルのみしかやりませんができ太が進んでいるので十分解けてます。)
    これで今のところ各塾の模試では上位にきていますので、このまま続けるつもりです。
    模試を受け、間違いが増えてくるようでしたら対策をとろうかと思っています。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す