最終更新:

4
Comment

【562858】繰り上がりの数字について

投稿者: リズム   (ID:BFAkuXaJpjs) 投稿日時:2007年 02月 09日 21:55

皆さんのご意見お聞かせください。
現在、小3の子供の筆算ですが、この所非常に計算ミスが多くなってきました。
原因は、筆算時の繰り上がり、繰り下がりの数字を大きく書きすぎるため、位を間違えることが分かりました。
小さく書けばいいのですが気が付くとまた大きく書いていて、とても見にくいのでこれでは返って書かない方がいいのでは?と思い書かずに計算させてみたところ、書かないほうが(頭で考える方が)やり易いし、早くできると言っています。
よく公文のスレで、繰り上がり繰り下がりの数字を書かないと後々、通塾となった時見直し出来ないので、よくないというような内容を拝見しましたが、その数字を書き込むことでケアレスミスを助長するのは、本末転倒のような気もします。
担任の先生の方針は、基本に忠実に!というお考えのため繰り上がりの数字を書かなければテストでは×になると思います。
みなさん、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【562990】 投稿者: みるく  (ID:5CzHFwN3B9g) 投稿日時:2007年 02月 09日 23:38

     繰り上がりの数を○でかこむようにしたらどうでしょう??のように。見分けやすいと思います。

  2. 【564701】 投稿者: リズム  (ID:jsfhLLY66gE) 投稿日時:2007年 02月 11日 21:29

    みるくさん、レスありがとうございました。
    2桁以上の掛け算の筆算時、掛け算の繰り上がりと足し算の繰り上がりが同じ位置にあるため、非常に見にくかったのですが、掛け算の繰り上がりをみるくさんの教えていただいたように〇で囲み足し算の繰り上がりは、書き込まないようにしたところ。。。やり易いとのこと!ありがとうございました。

  3. 【564718】 投稿者: みるく  (ID:5CzHFwN3B9g) 投稿日時:2007年 02月 11日 21:36

     お役にたててよかったです。

  4. 【570951】 投稿者: ○つける方法は後で役に立たないよ  (ID:hyopwKjhYpk) 投稿日時:2007年 02月 16日 23:31

    ○で囲む方法だと3桁×3桁以上では対応できないですよ。
    陰山先生の計算プリントでも同様の方法を紹介していましたけど、、、
    途中で3桁×3桁に対応できないことに気づいて、繰り上がりの数字を書かせるように
    しました。

    基本的に筆算と言うのは、暗算できないような複雑な計算を正確に行うためのものですから、途中の記録はすべて書き残すべきだと思うのですが。。。
    公文みたいに記録しないで計算すべきだとするのは相当うましかだと思うのです。

    わが子は3桁3桁の足し算引き算や3桁一桁の掛け算なら暗算で瞬時に解答できる(算盤・公文未経験)ので、
    公文程度のドリルでは間に合わず、10桁±10桁±10桁の足し算引き算などをさせて、
    暗算できない場合の対処法として筆算を教えてました。

    普通にやっていれば二桁×二桁の掛け算なんて一日15問×7日間もあれば習得できると思うのですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す