最終更新:

19
Comment

【572477】Z会とチャレンジ迷ってます。

投稿者: カービィ   (ID:1GYTFNCNXzY) 投稿日時:2007年 02月 18日 17:44

 四月に小学三年生になる息子です。
一年生からチャレンジを受講しています。進度も二週間位で終わらせてしまいます。
と言っても、自らやる時もあればこちらが声かけをしてやるときもあります。
 たまたま私が、Z会が気になり資料を取り寄せたのですが問題、内容等気に入ったのでZ会にしない?と息子に言いました。
 すると子供は、チャレンジの方が慣れている、プレゼントがある等の理由でできればチャレンジの方がいい!との事です。問題をやるのは本人なのでチャレンジでもいいか・・と思うのですが、できれば私がZ会に取組ませたいと思っています。
 こんな時は皆さんはどのようにされるかな?と思い書きました。
 ちなみに中学受験の予定はなく、他に習い事も特にしてません。学校の勉強は理解しているようですが、ケアレスミスや国語の文章題はあまり好きではないようです。この点でもZ会の方が考える問題が多いように思えるのですが・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【573170】 投稿者: さくら  (ID:2rbYZ9Sc5Co) 投稿日時:2007年 02月 19日 11:36

    我が家も同じことで悩んでいました。

    親としてはZ会を受講したかったのですが、他の方もおっしゃっている通り子どもの心をつかむのは「チャレンジ」に軍配が上がりますね。

    小学生の受講者数はおそらく「チャレンジ」の方が多いと思いますので、お遊び的要素が強いながらも進研ゼミの方がより多い「データ」を持っているはずですし。

    進研ゼミでは足りない部分は市販のぴぐまりおん、最レベ、はなまるリトルで補っています。

  2. 【574265】 投稿者: スレ主です。  (ID:WnNYme9peQ6) 投稿日時:2007年 02月 20日 09:47

     みなさんご意見ありがとうございました。
    チャレンジが終わると親子ともにのんびりで特に何もせず、雑誌等についてるプリントをやる位でした。
     チャレンジとZ会を少し同時進行し、無理なようならチャレンジと市販ドリルなどで対応していこうと思います。ありがとうございました。

  3. 【588361】 投稿者: みち  (ID:D4.INR4Lumw) 投稿日時:2007年 03月 07日 09:22

    学校の勉強が一通りできているお子さんは
    チャレンジをやる必要はありませんよ。
    チャレンジは、学校の勉強ができないお子さん対象になっているので
    できるお子さんがいくら進めても効果は上がりません。
    もし基本的なことだけ忠実に繰り返したければ市販のドリルで充分です。
    今の公立小学校は基礎もやりません。
    授業や教科書をよくご覧になれば解ると思いますが
    親の時代の三分の一程度で、進度は二年遅れです。
    なので焦って中学受験をしているお子さんが多いのです。
    受験を勧めるつもりはありませんが 三極化しています。
    1、学校の勉強について行かれない層
    2、学校の勉強だけは満点が取れる層
    3、中学受験で6年までに中学高校レベルまで学習する層

    2と3の間のレベルがとてつもなく開いています。
    もちろん3も全て網羅している層とそこそこの層があり
    受験者の中で更に二極化しているのが現状ですが
    学校の学習レベルでは小学生全体の20%くらいの学力しかつきません。

  4. 【589207】 投稿者: 学校・チャレンジ重視  (ID:ojouqCRgyvI) 投稿日時:2007年 03月 08日 05:54

    〆られた後でごめんなさい。
    全くスレ主さまへのアドバイスではないのですが、チャレンジファン(笑)として一言。



    低学年の勉強の「効果」を、基礎学力の定着と学習習慣をつけるというところにもっていくと、チャレンジは捨てたものではありません。
    また、毎号の添付ドリル、繰り返しドリル、さらに発展ワークをしっかりこなすと、
    例えば、四谷やサピの入室テストの正答率5割ぐらいの問題まで楽々カバーできると思います(発展ワークはやや思考系です)。
    これだけで、低学年塾ではある程度上位のクラスにいける程です。 
    少ない分量なので、字を丁寧に書くなど、親がしっかりみてやると効果も高いと思います。
    我が家はそれ以上に学校の勉強を重視しているので、教科書・宿題は特にしっかりチェックです。 


    3年生ぐらいだと目標の設定が異なるかもしれませんね。
    徐々に基礎から思考系になってくるなど。

     













  5. 【589382】 投稿者: チャレンジファン2号  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:44

     私も学校・チャレンジ重視さんに一票!です。チャレンジが母子で大好きです。市販ドリルを買うより割高かもしれませんが、毎月家まで子供に必要な教材をひとまとめにして届けてくれるなんて大助かりです。私にとってはですが、本屋であれこれ吟味して市販ドリルを選ぶのはなかなか大変な事です。学校の勉強は一切チャレンジまかせにしています。うちの子供はまだ低学年なので勉強が本当にできる子なのかどうかはわかりませんが、今のところ学校のテストがほとんど満点なのはチャレンジのおかげだと思っています。ベネッセはデータが豊富なので今の学校で教えてる量だけでは利用者が納得しない事は重々承知の上で教材作りをしているはずです。学校の勉強ができる子でもちょっと考えてしまう発展的な問題も出題されています。決して学校の勉強ができない子対象ではないと思いますが。。。

  6. 【589414】 投稿者: まな  (ID:vAsXVs18R9.) 投稿日時:2007年 03月 08日 11:06

    私のチャレンジやってる子&母親像って。。。
    学校の勉強&とりあえずちゃれんじやっていればいい学校に行けると思ってる。
    子供を過大評価しすぎる。
    子供に過干渉なくせに肝心なところは放置。
    って感じかな。
    というのも実際にそういうお母様&お子さんを目の前で見たことがあるからですが。
    しかも1回ではなく2回も。もちろん別のご家族です。

  7. 【589551】 投稿者: ベ社HPより  (ID:QH.lcCjQuKk) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:28

    「5人にひとり…小学生に最も利用されている自宅学習教材です。

    ・・・

    2006年4月現在、国内はもちろん、海外も合わせて161万人の小学生が利用しています。これは小学生の約5人にひとりの割合に相当します。」


    だそうです。
    それはそれは、いろいろなご家庭があることでしょう。

  8. 【589557】 投稿者: チャレンジファン2号  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:31

     まな 様 へ

     おっしゃってる事、我が家も当てはまる部分も!(過干渉なんてまさに・・・)でもとりあえずチャレンジやってればいい学校に行けるなんて、は過干渉のチャレンジ親子ですが私は思ってません。でもそれはどの教材でも言える事。教材に限らず、塾だってただ通ってたって成績は上がりません。教材も、塾も道具であって、あとは本人が、親が、それをどう工夫して利用するかだと思います。我が家は主人がZ会派なので子供は両方やってますが、チャレンジと役割分担して活用しています。それこそZ会やってるからっていい学校に行けるとは思ってません(お金払えば誰でも受講できますし)。実際ご覧になった親子の方も本当に物事そんなに安直に考えられてるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す