最終更新:

5
Comment

【575067】Z会受験コースかジュニア予習シリーズ

投稿者: 新3年生   (ID:cdYX75.LP/w) 投稿日時:2007年 02月 20日 23:12

こんばんは。息子が春から新3年生です。 (アジア権の日本人学校に通っております。)現在ドラゼミ、七田(算数)、いっぽさき行く(国語)、漢検問題集で家庭学習をしております。
受験に関しては未定ですが(帰国時期もあるので)、本人が希望した時には慌てないよう、ある程度は準備をしたいと思っております。(通塾は未定です。)
そこで来年度の教材の選択について質問があります。

受験を視野にいれ「Z会の受験コース」をと考えていたのですが、該当するような難関校は恐れ多いし、そうなると問題も良問だけれど難しいのが多いらしいので、本人の自信を無くしたくなく迷っています。(通信だから問題数は少なめ、でも海外なのでお値段的にも高いのもネックです) なので3年生のうちは「ジュニア予習シリーズ」を軸にしたほうが良いかとも思い初めてのですが、予習シリーズのレベルや量が分かりません。 また3年で他の問題集をやっていて、いざ4年生でZ会受験コースを選択した場合、ある程度先取りしていると思うので、4年生からでもついていけるか心配しております。

そこで質問です。
1・ジュニア予習シリーズのレベルや量を教えてください。 
2・4年生で初めてZ会受験コースを選択した場合についても、経験談などございましたら  お聞かせください。
3.Z会受験コース3年生はどう思いますか?
4.ドラゼミの国語はとても良問だと思いますが、それに似たような良問揃いは問題集はあ  りますか?

色々沢山質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【575260】 投稿者: 新4年生  (ID:JRm508Vab16) 投稿日時:2007年 02月 21日 06:56

    こんにちは。
    子供(新4年生)がZ会受験コースとジュニア予習シリーズの両方に取り組んでいます。
    両方取り組んでみて思ったのは、算数はZ会の方が難しい・・・というか、説明が丁寧ではないですね。
    国語はJ予習の方が難しいです。


    質問1 国語はかなり難しいですが、算数は説明部分をきちんと読めば大丈夫。量はそんなに多くないです。


    質問2 Z会受験コースは去年3年生のみ初開講。4年生コースはこの4月から初開講です。よって、4年コースから初めて受講する人はまだいません。


    質問3 算数には手こずりましたが、全般的に良かった。理科の実験は親も付き合う覚悟で。

  2. 【575500】 投稿者: 新3年生  (ID:cdYX75.LP/w) 投稿日時:2007年 02月 21日 11:23

    おはようございます。早速のお返事ありがとうございます。
    新4年生様はZ会とJ予習の両方をやっていたのですね。我が家もそうできれば良いのでしょうが、彼には負担が多すぎで(両方とも難しそうでして・・・)残念ながらそれは無理そうです。お子様は優秀なのでしょうね。 


    そこでまたまた質問なのですが、併用した場合、大体毎日どのくらいの時間勉強していたのでしょうか?
    また、Z会に惹かれている理由の一つに、「受験情報」っと言うのもあります。海外だとオープンテストやら説明会やらに参加できる機会がないので、量が少ないっと思いながらも、高い受講料を払う価値はあるのかなっとも思っておりますが、「受験情報誌」の内容はいかがなものでしょうか?(質問が漠然すぎてごめんなさい) 受験情報を期待して受講するなら、あまり意味が無いですか?


    我が家は
    Z会なら算数国語が6回×2教科なので月〜土にどちらか一つ+併用ドリル、週末に理科、社会+1週間の間違った問題とかの復習かな?っと勝手に計画を立てておりましたが、そんなのんびりペースの我が家には併用はやはり無理そうですよね〜。
    J予習なら予定表どおりに進めようっと思っております。


    また内容についてですが、J予習のレベルはやはり国語が難しいのですね。息子はどちらかと言うと算数が好きで、国語が弱い所があるので大変そうです。


    また新4年生の受験コースについてですが来年度からなのですね。下調べもせずに質問してしまい申し訳ございませんでした。こちらの質問は直接Z会に確認したほうがよろしいですね。


    受講された方の意見を伺い、「全体的に良かった」っと聞くと、やはり我が家もっと思ってしまいます。理科の実験などは、まだまだこの時期時間はあるので、親子で楽しむ時間がもてるかなっと惹かれています。

    最後にZ会だけだと、演習問題が少なすぎるのでしょうか?

    まだまだ悩んでおりますので色々とご意見伺わせてください。お願いいたします。

  3. 【575502】 投稿者: うちも新四年  (ID:u9GKNT85x.Q) 投稿日時:2007年 02月 21日 11:24

    うちの息子はジュニア予習を終了し、予習シリーズの4年を家庭学習で開始したところです。
    入学以来ベネッセのチャレンジも続けています。
    進級するに当たり、知の翼、Z会(アドバンス)などいろいろ検討しました。

    Z会についてはご存知のとおり、3年生からカリキュラムが始まっており、途中入会してみましたが、特に算数が、途中からだと、既習部分の親のフォローが大変と感じました。質問など受け付けてくださるようですが、我が家は退会しました。
    3年のカリキュラム開始当初からであれば、系統立てて学習ができるので良いとは思いますが、4年生からの受講は????です。算数の進みはJR予習より速く、これだけで定着すのかなという印象は受けました。国語は漢字、ことわざ、長文などバランスよかったと思います。

    Z会をやめることにし、予習シリーズをはじめるにあたって、予行演習として、JR予習を購入しました。
    算数は、とても解説が詳しく、教えるほうも分かりやすいです。例題、基本、応用となっているので、お子様の理解度に合わせて、すすめられると思います。
    国語はとても難しく、読解には息子も苦しんでいますが、読書感覚で楽しみ、問題を解き、解説を親子で読みながら、「フーン」と思えればいいかなくらいの気持ちではじめました。
    うちは1年間のカリキュラムを3ヶ月ほどでこなしたので、超特急でしたが、新3年からであればゆっくりじっくり取り組めるのではないかと思います。
    量的には、1週間分の量は少ないかもしれませんが、ノートにやって繰り返せば、基礎が定着するのではないかなと思います。

    新4年のカリキュラムが始まり、予習シリーズを開始しましたが、ジュニアをやっていたので、子どものほうも、すっと入れたように思います。

    まだまだ始まったばかりですが、今後月例なども受けながら、試行錯誤していこうと思っています。

  4. 【575914】 投稿者: 新4年生  (ID:EtSydhCsUYw) 投稿日時:2007年 02月 21日 17:59

    我が家の子供の学習時間ですが、平日は40分〜1時間。
    土日はそれより30分多いくらいです。
    Z会は国語・算数ともに6回分ずつ、理科と社会が2回分ずつ。それに国・算のドリルという内容です。
    平日は国語と算数を1回分ずつ。土日に理科か社会をプラスします。そのペースで行くと半月くらいでZ会の当月分が終了します。
    それから次月号が届くまでにJ予習を使っていました。


    Z会の受験情報ですが、毎月B5判で8Pくらいの受験コース専用情報誌が着いてきます。学校情報など一応ありますが、
    やはり薄いというか・・・。あれなら日能研の進学レーダーを取り寄せた方がいいかと思います。
    海外にいらっしゃるという点を考えると、J予習メインの方がいいかもしれませんね。
    Z会だけだと演習量は私は少し物足りなく感じます。


  5. 【577395】 投稿者: 新3年生  (ID:UN6mra39cHA) 投稿日時:2007年 02月 22日 22:45

    こんばんは。


    <うちも新4年様>

    お返事ありがとうございました。うちも新4年様の途中からのZ会受験コースのお話、とても為になりました。やはり進みが早いZ会は、途中入会では抜けた分をフォローするのが大変そうですね。もしやるとしたら3年生の受験コースのスタート時が良いようですね。J予習の算数は解説が丁寧なのですね。私が教えるとついつい感情的になってしまうことが多いので、解説が丁寧だと、ある程度自分で進めることが出来そうで助かります。国語はやはり難しいのですね。どちらかと言うと、苦手な息子の負担になってしまうだろうという不安はありましたが、「親子で読書感覚で楽しむ」と言うスタイルを知り、素敵だな〜っと思いました。我が家も取り組むのならそのような気持ちで、難題を乗り越えたいと思います。算数は何度かは繰り返し同じ問題をやったほうが良いと聞きますので、定着をはかれたらよいですね。うちも新四年様同様、試行錯誤しながら、息子にあう教材、進め方を見けられたらと思っています。本当にありがとうございました。


    <新4年生様>
    またまたお返事頂きましてありがとうございました。新4年生様は平日に算国の2教科を1回分づつ進めていらしたのですね。そうすれば確かに半月程度で終わり、残りの半月を別の教材を使うことは可能ですね。我が家の場合は息子のレベルもそうですし、1学期は特に宿題が多いので(1年分の漢字を1学期で終了させるという考えらしく、1学期は大変なのです)、息子には負担が大きいようです。
    受験情報についても、本当になにも知らずにいたのですが、市販で「日能研の進学レーダー」なんて本もあるのですね。似たような内容ならわざわざその情報欲しさにZ会って必要な無いですね。春休み帰国した時に早速購入したいです。
    Z会はとてもすばらしい教材とは分かっているのですが、通信1本だと演習量がすくない、でもお値段はお高いってなりますね。(ケチで恥ずかしいです。笑)我が家はJ予習が向いているのかしら・・・。でもやはり理社が惹かれてしまいます。しばらく色々悩んでみますが、春休み帰国した時点でJ予習を購入して、その内容によってZ会もプラス出来そうなら入会し、息子の様子をみても良いかなっと今の時点で思っております。本当に色々教えていただきどうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す