最終更新:

39
Comment

【581624】頭痛いです

投稿者: 春うらら   (ID:OOjzgo75MDc) 投稿日時:2007年 02月 27日 12:28

現在小1の息子の事です。
国語力に乏しいというのか、早生まれのためか悩んでいます。
家庭でも時間をとって本当に簡単な学年相当のドリルなどで
学習をさせていますが、問題に従った回答が出来ないんです。
学校のテストでも同じで、問題の意味がわからないと言います。
テストでも誰かとの会話でも自分なりに解釈してしまう様です。
国語は答えが1つではないこともありますので、必ずしも×と
言えません。この答えだってアリではないか?と息子の考えを
大切にしたい思いの時もあります。
家庭での読書については自ら進んで読むのは(見るのは)図鑑
で読む事は好きではないみたいです。私が読んだり、姉に読んで
貰うのが好きです。
漢字の方はきちんと覚えて問題ないのですが、この様子ですので
当然、算数の文章題も少し複雑になると足し算が引き算に変わって
しまったりしています。
学校でもその日あった事が上手く説明できず、どのような経緯で
そうなったのかが息子流の説明では全然足りません。低学年の子
にはよくある事ではありますが、それを考慮してもです。
学校の先生は「お母さんとお姉ちゃん(4年)が手を掛けすぎ
ではないですか?」とおっしゃっています。
下の子(弟)という部分では手を掛けていましたが、正直、
言葉を話し始めることから始まり発達は早い方とは言えない
息子なので、姉の時ほど学習面において手を掛けて来なかったと
いう感覚です。
ただ、興味のある事にはそこそこ熱を入れている風も見てとれ
理解しようと努力しているみたいですが、どうしたらよいですか。
文章にまとまりがなくて申し訳ありませんが、どなたかアドバイス
いただければまた返答したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【581674】 投稿者: 国語の答えは1つです。  (ID:I11AEYkLxvI) 投稿日時:2007年 02月 27日 13:12

    国語の問題で、感想文以外は、全て答えは1つです。
    そこの重要な部分を勘違いして、常日頃お子さんと接していると、
    国語力のない子どもになってしまいます。
    意識を変えるべきです。

  2. 【581685】 投稿者: まず聞こう  (ID:TZCi78m1Y6M) 投稿日時:2007年 02月 27日 13:31

    幼い頃から家庭での日常的な会話を大切にしてきましたか?
    絵本の読み聞かせ以外に、様々なものを見て感想を聞いたり、
    どうして欲しいのか、何故そうなのか、子供に問いかけ、又
    子供が話しを聞いて欲しいと言うときは意味が良くわからなく
    ても最後まで聞いてあげる、という事はとっても大切なことです。
    最後まで、というのが大事なんです。
    お子様との会話でイライラしてしまったり、もどかしくて先回り
    して、この子はこう言いたいんだな、と勝手に解釈して最後まで
    話を聞いていなかったり、ということが多かったのではないでしょうか。。
    本に関しては図鑑を読んでいれば十分だと思いますよ。
    興味があることに目がいくのは当たり前のことです。
    多くの事をいっぺんに求めずにまずお子様との会話(意味が多少
    わからなくても)を時間を惜しまず大切にしましょ。
    国語はそこが始まりだと思いますが。。
    私の意見はあくまでも長期的な考えですのであしからず。

  3. 【581755】 投稿者: 春うらら  (ID:OOjzgo75MDc) 投稿日時:2007年 02月 27日 14:36


    【国語の答えは1つです様】
    早速ありがとうございます。
    >国語の問題で、感想文以外は、全て答えは1つです。

    そうでしょうか?小さい子の場合は一概には思えないです。
    確かに、上の子はいつもきちんと正解を書いていました。
    私もそれが当然と思って来たのですが、息子の出す回答の
    中には解答では正解となっていなくても、間違いではない
    のではないかと…ただ解答に添った回答でなければ採点では
    ×なので、「これではダメなんだよ」の説明には正直手こずり
    ます。


    【まず聞こう様】
    早速ありがとうございます。
    ご指摘の事、自信を持って心当たりはありません。
    専業主婦で暮らしておりますが、子供に手を掛け目を掛けと
    思っているからです。上の娘は小学受験を目指して取り組んで
    いたのですが、そこまでではないにしろそれなりに働きかけて
    来ました。息子のペースというのは私も主人も姉も理解して
    いますので、息子の話を聞く時は目線を合わせ頷きながら最後
    まで聞きます。内容によってはこちらがわからなくても
    「そうなの〜」と話を合わせてあげる事もありますが「それっ
    て、こうだからああでしょ?」みたいなことはないです。
    正直、時には言葉を直す事もありますが、可愛さが先に来てしま
    い話が少し辺でも理解してあげる。
    親としては可愛く思える一面でもあるのですが、そんな所がいけ
    なかったのか?と考えてしまいます。
    上の子は息子と正反対に近い様子で、何の心配もなかったのです
    が「この子はこの子」と思っていました。「そのうち大丈夫!」
    なんて気軽に構えていたですが(結構笑えたりして)、学校では
    色々な事が求められます。計算は得意でクラス1番ですが、言葉
    や話を自己流で理解してしまいます。
    訳の分からない息子は、1年生もそろそろ終わりの今日この頃も
    言葉の使い方がメチャメチャの話をしています。
    情けないですが混乱しています。

  4. 【581756】 投稿者: 老婆心かもしれませんが  (ID:vAsXVs18R9.) 投稿日時:2007年 02月 27日 14:40

    失礼ですが、アスペルガーとか学習障害(LD)なのでは?
    親がそれを認めず、大人になってしまう方がとても多いそうですが。。。
    一応、検査機関などで相談してみてはいかがでしょうか?

  5. 【581784】 投稿者: 春うらら  (ID:OOjzgo75MDc) 投稿日時:2007年 02月 27日 15:20

    【老婆心かもしれませんが様】

    ご心配ありがとうございます。
    知り合いにLDの子供もおりますので、まったく頭を過ぎらなかった
    わけではないのですが、学校で行われた検査では(その様な教室の併設
    がありますので)異常なしでした。鵜呑みにしているわけでもなく、
    否定したいわけでもなく、それには少し取り越し苦労かな?という
    気持で居ます。今度、担任と話して来ようと思っております。

  6. 【582074】 投稿者: 国語の解答は1つなのです。  (ID:I11AEYkLxvI) 投稿日時:2007年 02月 27日 20:48

    春うらら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 【国語の答えは1つです様】
    > 早速ありがとうございます。
    > >国語の問題で、感想文以外は、全て答えは1つです。
    >
    > そうでしょうか?小さい子の場合は一概には思えないです。
    > 確かに、上の子はいつもきちんと正解を書いていました。
    > 私もそれが当然と思って来たのですが、息子の出す回答の
    > 中には解答では正解となっていなくても、間違いではない
    > のではないかと…ただ解答に添った回答でなければ採点では
    > ×なので、「これではダメなんだよ」の説明には正直手こずり
    > ます。


    ですから、間違いではないのではないか、と思ってしまうところに、
    既に親側の態度、姿勢に誤りがあるのです。
    齋藤孝の本を読んでみてください。
    感想以外に、国語の解答が2つ以上ある、という発想は、
    修正された方がいいと思います。

  7. 【582075】 投稿者: 不愉快  (ID:hyopwKjhYpk) 投稿日時:2007年 02月 27日 20:50

    -老婆心かもしれませんが- (ID:oC1BLWkeD9U)さん
    失礼な方ですね。
    害意むき出しの発言は読んでて気分が悪くなります。

    頭痛いですさんの場合、早生まれのため単純に発育が遅いだけでしょう。
    年齢的には年長児と変わらないんだから、他の子と比較して学習能力が
    低いのは統計的に当然じゃないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す