最終更新:

59
Comment

【58304】ゲーム持たせてますか?

投稿者: 小1母   (ID:/c6IfNTLbE6) 投稿日時:2005年 03月 11日 22:39

少し、ずれたレスならすみません。今、公立の小1女児ですが、クラスの女子の半数以上が、何かしらのゲームのようなものをもっており、たまごっちがどうのとか、ゲームボーイが、、とかそういう話もするそうです。また、家に遊びに来るときにたまごっちを持ってくる子もいます。我が家では、何ひとつ持たせていません。私が興味がないのと、ほかにいろいろ楽しいことがあるし、やることもたくさんあるのに、という考えからです。本人は、友達に、なんでもってないの?とか、楽しいよ、とかいわれて、少し気にはなっていますが、どうしてもほしいというところまでいっていません。女の子までがこんな小さいうちから、ゲームに関心を持っているとは、思いませんでした。正直、うっとうしいです。皆さんは、どのようにお考えですか?周りでは、いかがですか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【58970】 投稿者: パソコンも恐い  (ID:VcwNZnyKre2) 投稿日時:2005年 03月 12日 23:24

    小学校にはいると男の子はほとんどの子がゲーム漬けですね。

    うちは小一の女の子で、ゲーム機は私が昔使っていたPSはありますが、
    子供はほとんどしていません。
    でも上でも書かれていますが、パソコンゲームはしています。
    自分で勝手に検索してお菓子のHPや文房具のHPで見つけたゲームです。
    パソコンはキッチンの横にあり、家族共用です。
    英語のソフトをさせたりもしていました。

    が・・・最近男の子のいる友達に聞いて驚いたのですが
    どこをどうリンクしたのだか、そこの息子が
    「お母さん、おっぱい見えてる」と教えに来たのだそうです。
    お菓子のHPをあちこち見ているだけだったのに・・・妙なサイトに飛んでいってしまったようです。
    まだ幼いので、親に言いに来たけど、高学年になったら黙ってみてるでしょうね。
    子供にパソコンを触らせる場合は十分注意が必要だと思います。
    うちもネチケットも一応教え、変なものはダウンロードしないようになど注意するようにしています。

    子供用の机を買う時に「将来パソコンを置けるように」などと
    よく言われますけど、とんでもないです。
    そんなもの子供部屋に置いてたら、ゲーム機が部屋にあると同じですから・・・

    ゲームは適度にするなら別にかまわないんじゃないか、と思っていますが
    はまってしまうと、「適度に・・・」が難しいんですよね。


  2. 【59014】 投稿者: 新六年男子  (ID:bvd4lvxxOxc) 投稿日時:2005年 03月 13日 00:30

    はじめまして。私も同じく幼稚園の頃から小学校低学年までは
    ゲームなんて、、と言う考えで持たせるつもりは全くありませんでした
    息子も興味もなく、このまま何の問題もなくいくだろうと思っておりました。
    しかし、低学年のうちはそれでもすみますが
    なかなか難しいものです。実際は。
    幼馴染みで同じような環境で母親の考えも似ていると
    幼少の頃は頻繁に遊ぶでしょうし、遊びの内容も興味も
    似ていて親としては見ていて安心、そしてこのまま続くと
    思っておりますが、だんだんそうではなくなるものです
    目に見えて子供が成長し、交際範囲も広がり 子供の世界ができはじめると
    本当に親の思う通りにはならないものです。
    マンガ禁止のお友達のお子さんは、お友達のお家で他の子が外で遊んでいても
    一人でマンガを握り締め数時間マンガから離れずに
    帰宅時間まで誰とも遊ばず満足な顔して帰って行き
    そのまま高学年まで続くと、今度はコンビニに入り浸り状態です。
    ゲーム禁止のお子様は挨拶どころではなく一目散にゲームに飛びつき
    友だちと遊ぶと言うより、ゲームしか頭になく異常な執着を感じます
    そのお母さまは全くそういう事は知りません。
    家の息子はゲームに興味もなく一度も持たせたことはありませんとおっしゃります。
    高学年になるとスーパーなどの店頭ゲームの常連です。
    家の息子は、お友達と遊ぶ平日の時間は自由にさせておりました。
    週末や、平日の遊びから帰ってからのゲームは禁止でした。
    天気の良い日は公園や校庭で野球やサッカー
    雨の日はゲームというパターンが多かったですね。
    新しいソフトが発売の頃はゲームというのが多いですが
    禁止という事がないといつでもできるという気持ちがあり
    天気なら家の中でゲームしてるのはもったいないと言って
    ランドセルを置いてすぐにグローブ片手に遊びに行きました
    今はもう新六年生ですので 遊びもなくなりましたが
    週に一度位塾の宿題が非常に早く終わった時など15分ほどやっておりますが
    時間がくると即電源を切り別にできなきゃできないで全然いいよと言っております。
    結局やってみたら、ゲームもあきる物だというのが自分自身でわかったみたいで
    特別な執着はありませんでした。しかし、そのまま禁止にしていたら、、と
    思うところがあります。
    男の子でゲームに関心、興味を持たないというのは実際問題非常に難しいと感じます
    以上我家の場合のお話です。しかし、全く興味もなく高学年を迎えられた
    御家庭がございましたら、それは私としましても素晴らしいお話だと思いますので
    是非お聞かせいただければと思いますし
    現在幼稚園、低学年のお子様をお持ちのお母さま。是非頑張ってくださいね!

  3. 【59023】 投稿者: 小1母  (ID:/c6IfNTLbE6) 投稿日時:2005年 03月 13日 00:42

    同様に関心を持ってくださっている方が、ご意見をくださってとてもうれしく思います。ゲーム類にはまるのは、自由ですが、これから、こども間でもっていないことがおかしいような風潮にされると困ります。あるお子さんは、家に来て、「何で、本とかパズルばっかりなの?ゲームないの?」とかいってました。結局、家庭の価値観の違いですよね。私としては、学校でうまくやってくれれば、放課後は無理にあわせる必要はないし、高学年になるにつれ、友達関係もはっきりしてきて、あわない子とはあわなくなるし、とにかく、本人が何か得意なものを持ち自信をつけ、関心をそっちのほうへ、自分も周りも向けてくれればと今は漠然と思っています。こういう時勢、何か子供らしくない子供が多いように思います。さめていたり、きつかったり、素直なかわいらしい子供が少なくて悲しいです。

  4. 【59031】 投稿者: 小1母  (ID:/c6IfNTLbE6) 投稿日時:2005年 03月 13日 00:53

    新六年男子様のご意見を拝見する前に、↑上に投稿してしまいました。確かに絶対だめというのは、反動が心配ですよね。私は、子供には、「ほしいのだったら、もうちょっと大きくなってからね。目によくないし、時間守れるならね。」と何となくぼかしていっています。「友達がしていたら、ちょっと見せてもらったら?」とかもいっています。ところで目は悪くならないのでしょうか?

  5. 【59045】 投稿者: パソコンも恐い  (ID:VcwNZnyKre2) 投稿日時:2005年 03月 13日 01:26

    目は悪くなると思います。
    なぜかというとずっと固定して同じテレビ画面の狭い範囲だけ見ていて
    目が緊張しっぱなしになるからです。
    保健の先生のお話ですが・・・

  6. 【59052】 投稿者: 新六年男子  (ID:bvd4lvxxOxc) 投稿日時:2005年 03月 13日 01:54

    小1母様
    そのばかしって非常に大切かもしれないですよ
    息子は長男でどちらかと言うとおとなしい性格なのですが
    やはり男の子はある時期の成長に親がついていけない時があります
    カードだったりめんこだったり、いきなり興味を持ち出し
    夢中になります。
    知恵がどんどんついてくると親のごまかしもきかなくなり
    親のガードの限界が必ず来ると思います
    一度手にしてみて、なんだこんなものか、僕は興味ないし、つまらないと
    思う子もいますし、一時期だけ夢中になれば放っておきっぱなしにもなります。
    息子の時は暗い画面で目が悪くなる事が心配で新機種が出れば
    買い替えという勿体無いことをしましたが、現在はバックライトで明るくなりました。
    どうしようもなく持たせることになった時は、手渡すときに約束ごとをしました
    絶対に昼間の明るい時か明るい電気の下でする。その約束を守っていない姿を
    一度でも見たら返してもらう。そうしたところまもりました。
    下校してから5時までの時間しか許しませんでしたから親としても把握はできましたし
    帰宅後はいっさいさせませんでした。ひととき夢中になった後は机に入れっぱなしで
    今はほとんどふれてませんね。なので心配した視力は問題ありませんでした。
    御家庭内での約束をきっちりとしてお母さんの気持ちとしては
    やる必要もない物だと思っているが、あなたが欲しいと言うから与えているのよという気持ちも
    一緒に付け加えると 子供ってけっこうその一言を覚えているものみたいですよ
    でも、そういう気持ちも約束もしっかり理解する頃に渡すなら渡すほうが良いような気がします
    もうまわりのお友達もお持ちでしょうが、まだ私の経験では早いと思いますよ
    お母さまのその一言(気持ち)が理解でき、その上で自分に持たせてくれたんだと
    しっかり理解できる時には心のどこかに、とてつもない喜びと共に悪いな(笑 みたいな
    気持ちがちょっと心に残り、ちゃんと約束を守ろうという気持ちが子供なりに持つようです
    全く興味もなく過ごせたなら問題もありませんが、そうではなく興味を持った場合は
    やらせた後、受験期になれば もう今までやったんだから我慢できるよね?の言葉に
    すぱっとやめました(笑
    尚、ゲームを推奨している訳では全くありませんので、どうぞ御理解のほどお願いいたしますね
    ただ、一般的に年令と共に興味を持つ物の対象の流れの中でゲームというのは
    男の子にとって、かなりの確立でさけて通れないものの一つに位置される物なので
    同じく悩んだ一母親としての話しでしかございません。

  7. 【59194】 投稿者: ためいきママ  (ID:RNVD7WEtxXY) 投稿日時:2005年 03月 13日 12:02

     高学年のお母様におたずねしたいのですが…

    正直いって、「ぼく、サンタさんにポケモンエメラルド頼んだんだ」
    とニコニコしている息子に、「お母さんが、サンタさんにゲームはだめって
    頼んであるの」と答えるのは、親として、かなりつらいものです。

     でも、小さい頃から読み聞かせした甲斐あって、「ぼく、本、だーいすき」
    といって、ヒマがあれば、本を読んでいる息子に、ゲームを与える気には
    なれません。せっかく、身についた良い習慣が壊れてしまうような気がして。

     ゲームをやっているお子さんには、自分でコントロールでき、ゲームと上手に
    共存できる子から、ゲーム中毒のようになって、極端な場合には登校拒否して
    ゲームばかりしている子までいると思うのですが、どのようにすれば、勉強に
    支障を与えることなく、うまくゲームと付き合えるのでしょうか。
    今、幼稚園のお母さん方の話を聞いていても、素直に、お母さんの注意を
    聞ける子は少ないようなのですが。

     新六年男子さまのご意見では、ゲームを与えない家庭のこどもは、その反動で
    友達の家でゲームにかじりついているとのことですが、こどもが友達の家で
    新しいオモチャに飛びつくのは当然、と平然としているのは、ひんしゅくを
    かうでしょうか。

  8. 【59250】 投稿者: サマー  (ID:x1FPR/693Q.) 投稿日時:2005年 03月 13日 14:01

    2年生男児の母です。
    3年生になろうとする今、子供の友人でゲームを持っていないは皆無といえます。
    受験率がかなり高く、教育熱心なご家庭が多い地域ですが、
    2年生になる頃には、皆さん何らかのゲームを買い与えていらっしゃいました。
    私も、ゲームにはもともと反対派で、買うつもりはなかったのですが、
    友人関係を円滑にするためには必要不可欠な状態になり、
    1日30分(攻略本を読む時間を含む)と約束させた上で携帯ゲーム機を買いました。
    正直、ゲームを持たないことで、友人の話の和に入れなかったりするのが
    かわいそうになったのです。持つことによる弊害よりも、持たないことの弊害が
    大きいと感じました。
    友人とのコミュニケーションツールとしてのゲーム機なので、据え置き型の
    家庭用ゲーム機は買いません。
    ゲームを始めて、1年以上たちますが、タイマーを持ってきっちり時間は守っています。
    友人とゲーム持参で遊んだ時は、家ではやらないことになっています。
    また、公園などで遊ぶときは持ち出し禁止です。
    周りのご家庭も、ルールを決めていらっしゃる方が多いです。

    スレ主さんの他にやることがたくさんあるのに・・・、というお気持よく分かります。
    (うちの子の周りでは女の子だと、兄弟がいる子を除きゲームはやっていないようです。)
    うちの場合、運動系の習い事を3つやっているのもあって大忙しです。
    でも、ゲームを始める前から大好きだった読書もほぼ毎日しています。
    平日はテレビを朝しか見ないので、何とか時間をとれているのかもしれません。

    思うところをダラダラと書いてしまいましたが、男の子にとってゲームを持たないと
    いうのは、難しい時代なのかな、と思います。夢中になりすぎなければ、いいのでは?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す