最終更新:

7
Comment

【594581】学習予定表など作っていますか?

投稿者: 新2年・母   (ID:MkSq2G7SIYI) 投稿日時:2007年 03月 13日 23:50

複数の教材を使っていらっしゃる方が多いと思うのですが、
学習予定表のようなものは作っていますか?

わが家の場合、横軸が日付、縦軸に教材名を書いた1週間分の表を作って娘に渡し、
やったらマルをつけることにしていますが、
土・日だけやりたいものがあったり、時々したいものが徐々に増えてきて、
うまくまとめられません。

「今日やるのはこれ」と毎日指示した方が良いのか、
それとも、予定表を作った方が良いのか…
その場合、どのような表にしたらよいのか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【594678】 投稿者: 理想  (ID:FrKpNmTf2K6) 投稿日時:2007年 03月 14日 05:05

    状況を拝見する限り、予定というより、やったものに印を書き込んでいるようですね?
    予定と言うのは、事前にこの日はこれと決めるわけですから、
    それをスレ主さまとお子様とで一緒に作業されてみたら如何でしょうか?
    好きなものをやりたいのは、誰でもそうでしょうから、その時にちょっと、
    このテキストをこの日にやろうよとアドバイスされてみたら如何でしょうか?
    もしくは、一週間にどのテキストも一回は入れるというルールを作ってみるとか・・。
    その場合、一回は入れていたら、あとは、好きなようにさせてやると、
    良いのでは? 注意することは、事前の予定でびっしり埋めないことでしょうか・・。
    計画をたてても、なかなか上手くいかなければ嫌になりますよね?
    やる気はあるようですし、ちゃんと出来る子のようですから、
    余裕を持たせておいてやると、出来なかった日はどは、その他の日にまわせるように
    しておけば、計画くずれは、少なくなると思います。
    あと、やったら今のように印をしてやるといいのではないでしょうか?

    と、偉そうなこと言いましたが、上記は、私の理想とするものです。苦笑
    私も一ヶ月の表を作ってやったりしましたが、新6年は配分する段階で
    余裕の時間を作ろうとしても難しく、計画倒れになることが多く、変更だらけで、
    計画表が結果表になっていきました。
    新3年は、書き込まない、守らない、見ない、しないでした。
    今はどちらも計画を立てていません。が、
    私が何をやったかスケジュール帳に書き込んで把握しており、口頭で指示しています。
    下は言ってもやらないタイプなので、、仕方なく、、ですが、言えばやるようになってきました。
    あれこれやってはいないので、書き込まなくても把握できますが、ついで・・です。
    「これやろう」と言って「嫌だ、こっちにする」といわれることはありますが、
    そういう場合は、臨機応変に対応しています。
    うちは、漢字嫌いなのですが、最近やってるなと思えば、「じゃあ、それにしよう、
    その変わり、これは明日しようね。」という感じで、翌日は「約束したよね」ともっていっています。
    気をつけていることと言ったら、最初に今日やるものを全部言っておきます。
    といっても、10分程度で終わる分量なのですけど、、、。1つやり終えてから次を言うと、
    「増やした」と思って面白くないようなので。。。
    ちなみに、夏休みなどは、本人が起床、昼食、遊ぶ、就寝しか書き込まないので、計画倒れに
    なることはないのです。
    上は、学校と塾の宿題ばかりで必然なので、好き嫌いの有無は言ってられません。
    間に合うようにぼんやりとでも頭の中で予定をたてているようで、連絡帳?の書き込みを
    やったものから消していって把握しているようです。






  2. 【595203】 投稿者: 新3年  (ID:C1itPFQlR1U) 投稿日時:2007年 03月 14日 17:20

    1年生のときと2年生の前半は、予定表みたいなものを作っていました。
    1ヶ月のカレンダーにやるものを書くだけです。
    チャレンジ何月号何日目、とか、漢字ドリル何番、とか。
    こどもと相談しながら量やペースを考えました。


    それをクリアファイルの先頭にいれて予定がみやすいようにして、
    2ページ目からは1枚を1日としてシールを貼って日付にし、
    その日にやるものを入れていきます。
    ドリルは一枚ずつはがれるタイプを使いました。
    コピーも利用しました。
    チャレンジは冊子になっているので最初の日に入れておいて、
    その日の分が終わったら次にやる日の日付の入ったページに子どもが自分で入れておきます。


    この方法だと月末に子どもと予定を一回立てれば自分でどれをやるのかすぐわかるので取り組みやすかったようです。
    病気などで予定が狂った時は、その都度また子どもと相談しながら予定の立て直しをしたので、予定の書き込みは鉛筆でやりました。
    月末に予定のない日を何日が入れておいて、間違えやすいところの復習に当てたりしました。類似問題をさがして月末のページに入れておくのです。


    2年生の中ごろからこれを作らなくても自主的にやれるようになったので作らなくなりましたが、年度末に来てどうやらだれ気味になりました。
    なので3年生(来月ですね)からはまた似たようなものを作ろうと思っています。

  3. 【595482】 投稿者: GGG  (ID:2Gy5htpM36U) 投稿日時:2007年 03月 14日 22:18

    子ども自身に作らせるほうがいいかと。
    最初のうちは手伝ったほうがいいと思います。
    1週間でやる分(ページ数なり枚数なり)を決めて、何曜日に何をやるかは子供に決めさせるって感じで。
    見たいTVがある日は少なめ、ない日はちょっと多めに…といった感じで計画性を
    持たせるようにするとよいかと。
    達成したら丸つけるなり、印つけるなりして週の終わりにご褒美とか。
    失敗させまくって考える力をつけたほうがいいです。

  4. 【595546】 投稿者: 新2年・母  (ID:MkSq2G7SIYI) 投稿日時:2007年 03月 14日 23:41

    理想さま 新3年さま GGGさま

    お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    やはり、いずれは自分で予定をたてて学習して欲しいので、
    皆さんのアドバイス通り、こどもと一緒に、相談しながら計画していこうと思います。
    新3年さまの「クリアファイルに日付ごとに入れておく」というのも、なるほどなぁと思いました。
    相談させていただいて良かったです。
    ありがとうございました。

  5. 【602842】 投稿者: きょん  (ID:hjzu6nIDzWc) 投稿日時:2007年 03月 25日 01:27

    新2年・母さま

    はじめまして、新3年・新4年の子供を持つ母です。

    学習予定表ですが、我が家ではExcelで表を作成して子供たちに渡しています。
    いろいろな方法を試した結果、こちらの表に収まりました。
    予定表を組む際は、子供たちと教材の組み合わせなどを考えて決めました。
    普段忙しい子供たちなので、予定表の作成は私が暇な時間に作成しています。

    初めは、各教材を全てコピーして一日分ずつクリップし、日にちを書いて厚さ2センチほどのファイルに入れておき、子供たちが各自自主的に取り組んでおりました。
    学習したプリントは、添削用のファイルに子供たちが入れておき、私が職場の休憩時間に添削して子供たちのファイルに返却するという方法を取っていました。
    もちろん、夜の勉強の際には質問に答えるために一緒に食卓で勉強を見たり、その場で添削してお直しさせたりもします。

    最近は、プリントではなく問題集をしているので、予定表が必要になりました。
    ザッと5種類の勉強内容(漢字と問題集4種類)から漢字+問題集2種類を毎日交互に組んでいて、
    縦軸に日付、横軸に教材名を入れ、その日に勉強するページを入力したものです。
    子供たちは、上記の夜の勉強と、簡単な朝の勉強を毎日こなします。
    終わったところを鉛筆で塗りつぶすのを楽しみにしています。
    毎日同じ量を予定し、月曜から土曜の週6日、1ヶ月単位で印刷して渡しています。
    朝は15分程度、夜は1時間の勉強時間を予定していて、テレビを見たり本を読んだりする遊び時間もたっぷりとっています。
    それぞれがそろばんに週4日通っていて、そろばんの帰りには外遊びも楽しんで帰ってきます。
    6時から7時までは夕食とお風呂なので、その後がテレビと勉強です。
    大まかなタイムスケジュールを立てておくと、それぞれが工夫して遊び時間を作ろうと努力しています。

    予定の勉強がこなせなかった場合は、土曜日のもてあました時間や日曜日で調整していますので、今のところは順調に課題はこなせています。

  6. 【628483】 投稿者: 詳細につくりましょう。  (ID:brNOlgOiupo) 投稿日時:2007年 05月 04日 01:35

    塾の宿題のスケージュールを毎日作っています。まずは一週間のスケジュールを親が立てる時に一日予備日を入れておきます。毎日どのテキストの何ページをとメモに書き指示します。勉強時間は30分程度です。子供は必ずタイマーを横に置き、メモに従って課題をこなします。このメモの指示はどのような時も極力変更は許されません。例えば高熱を出してどうしても課題をこなせない場合を想定して、一応予備日を設定してはあります。幸いここ数年熱など出さない子供は毎日お風呂に入るのが日課と同様に勉強の課題もこなしています。ちなみに今3年生です。連休で外泊していても、30分だけなら時間も取れますね。塾の宿題ははっきりいって、多いです。3年生でここまでやるか?というレベルですが、予定を先に入れてしまうと不思議とこなせてしまえます。あとはその予定通り進めるにはやはり根気が必要です。親も子供も。努力あるのみです。

  7. 【628653】 投稿者: はな  (ID:azcB31MDXYs) 投稿日時:2007年 05月 04日 15:31

    新1年生の母です。
    入学で学習できることの喜びに盛り上がっていましたので
    自分でかんたんなスケジュール表を作らせました。
    平日では起床・就寝時間、朝学習の内容、学校の宿題を学童クラブでする、習い事の練習など、
    土日も起床・就寝時間、習い事へ行く時間、学習時間、遊びの時間など
    細かくはありませんが、決めたように実行しています。


    親は、サポートに徹しています。


    時間の管理を含め、
    できないときは前後で融通をつける工夫の仕方など
    体験しながらやっています。


    まだ1年生、でも習慣作りにはいい期間だと考えています。
    低学年のうちからメリハリのある生活をしておくことは
    きっと彼の役に立っていくことでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す