最終更新:

7
Comment

【59820】いつからきっちりした学習習慣を?

投稿者: りんご   (ID:fNIpPModSx2) 投稿日時:2005年 03月 14日 11:43

はじめまして。
春に小学校に入ります子供がおります。

親としましては、入ると同時に学習習慣をきっちりつけたいと思いますが、スタートしてしばらくは体力的にもしんどくて 帰宅後の学習が無理かしら?とも思います。

しかし「始めが肝心」とも言いますし、スタートと同時に家庭学習(宿題とは別)をさせたいとも思います。

みなさんはいつ頃から始めましたか?
やはり慣れてきてから(5月頃)で、それまでは宿題程度でしたか?


それと教材についてのアドバイスをお願いいたします。
私は「でき太の算数」をと考えておりました。
しかし義姉から「七田の算数プリント1年生」というのをいただきました。
調べてみますと、値段も高いようですし「使わないともったいないかしら?」と悩んでおります。
とりあえず、1年はいただいたのを使って2年から「でき太」にしようか?という考えもあります。
しかし、内容的に言って「七田」から「でき太」に移った場合 取りこぼしとかはないでしょうか?
スムーズに移れるでしょうか?

どなたか「七田プリント」→「でき太」と移られた方いらっしゃいましたら 感想をいただきたくお願いいたします。









よろしくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【62371】 投稿者: リトル新2年生  (ID:vOXvwRMr5lE) 投稿日時:2005年 03月 18日 21:06

    いつから学習習慣を付けると良いかは、人によって違うと思います。

    他の教材や塾については知らないのですが、四谷大塚の通信教育も通塾も年長の2月から始まっていますよね。ですから、もう始めている人もいるんでしょうね。
     
    しかし、受験をなんとなく視野に入れながらも低学年のうちは宿題くらいしかしない(させていない)子もいますし、色々ですよね。

    参考までに、我が家では1年生の夏までは学校の宿題と四谷大塚の通信教育だけでした。
    秋以降は本人の希望で塾に入り、それからは毎日B5のプリントで2枚くらいの量勉強を続けました。

    息子の通っている小学校は中学受験する子がそれ程いない学校なので意外だったのですが、クラスの半分の子が計算が速くて(1分で30〜50問解く)、テストは殆どの子が100点を取るそうです。
    皆さんそれなりに勉強しているんだなと思いました。

    お子さんと相談したり、様子を見ながらどの位勉強していくか決めれば良いのではないでしょうか。
    体力のある子ならあまり気にしなくても良いのでしょうが、疲れやすいようでしたら無理させない方が良いですよね。
    夏休み前は「ひらがな」や「すうじ」など、簡単な事しか教わってきませんし・・

    それと、「でき太の算数」と「七田」の事は全く分かりません。ごめんなさい。

  2. 【62392】 投稿者: りんご  (ID:fNIpPModSx2) 投稿日時:2005年 03月 18日 21:38

    そうですね。
    人によって、家庭環境によって違いますものね。

    1年生から本人の希望で塾に通われるなんて、ずいぶんしっかりしたお子さんですね。

    こちらの掲示版を見てみますと、みなさん幼児期からいろいろされて、既に学習習慣が身についているようですね。
    ちょっと場違いのところに来てしまったようです。

    焦らず様子をみて進めていきたいと思います。
    ありがとうございました。


  3. 【62421】 投稿者: ジャム  (ID:tEGtt8e7hEA) 投稿日時:2005年 03月 18日 22:07

    1年生の最初は疲れるので無理なさらない方がいいですよ。あとは、始まってみないとわからないこともあります。担任の先生によっては宿題がたくさん出ますから、それだけで精一杯になるケースもあります。うちの子の担任は殆ど宿題を出しませんでしたから、家庭学習が可能だったというか、せざるを得なかったという感じです。

    うちは七田プリントをやっていましたよ。幼児期からやっていたので、スムーズでした。特にこれで取りこぼしということはないと思いますが、計算問題などは補充したほうがいいかもしれませんね。(宿題が少なければ)でき太を始めたのはつい最近です。(今度2年生です)

    家庭学習の習慣は早ければ早いほど子どもに抵抗がないように思います。やることを当たり前にしてしまえるからです。でもそれが宿題であってもかまわない、と思いますが・・・。

    七田プリントであろうと、でき太の算数であろうと最初はとにかく、家庭学習の習慣をつけることに重点を置かれたらいいと思います。

    2年生になったら七田プリントを続けるか、でき太の算数に切り替えるかとても悩みました。結局、でき太にしましたけどね。それだけ、七田プリントも良いということです。お持ちなら使ってみることをお薦めします。順調に行けば、10ヶ月で終わりますから、その後でき太に切り替えられても遅くないと思います。我が家はそうでしたから。

  4. 【62635】 投稿者: はなくろ  (ID:dIeSCefM0ow) 投稿日時:2005年 03月 19日 10:01

    新一年生おめでとうございます。
    入学式が楽しみですね。

    新しいお友達、先生、授業等、
    新しい環境になれることは大人が想像する以上にこどもにとって大変なようです。
    学校から帰ってきたら、学校生活の事を聞く、規則正しい生活をする、
    更にお稽古事があるのなら最初はなかなかお勉強に
    時間は取れませんよね。

    周りのお子さんがあれもできる、これもできると親(特に母親)は、とても焦りますよね。
    でも、焦ることはないですよ。
    宿題とは別に、毎日10分間でも一緒に机に向かって、興味のある本を読んであげたりお子さんに読んでもらったりして、家庭学習の習慣をつけたらいかがでしょうか。
    それに慣れてきたら、ひらがな、計算など少しずつ取り入れてみては?

    ただ焦ることはないと言っておきながら、矛盾しますが、
    お勉強ができると、様々な自信に繋がるようです。
    授業の進み方がゆっくりな一学期のうちに
    こつこつと学習習慣をつみあげっていってくださいね。


  5. 【62695】 投稿者: クター  (ID:U/RoTxPf3P6) 投稿日時:2005年 03月 19日 11:48

    りんごさんへ

    新4年生、新1年生の子供がおります。

    皆様が述べられているように、お子さんにより色々だと思います。我が家の場合は、小学校という新しい環境にまず慣れること、新しいお友達をたくさん作ること、授業に積極的に参加できること、まずはこの点をしっかりさせたいと思っています。

    今まで幼稚園生だった子にとっては、学校で一定の時間、自席に着いて先生のお話を聞く、というのは、意外と大変なことだと思います。まずはそれに慣れること。小学校というのは、幼稚園と違って、お勉強をする場でもあるということを理解してもらうことと思っています。学習については家でも少しずつ進めていくつもりでいます。まずはひらがな、数字をきちんと書くこと(うちの子は鏡文字が多い)、次は計算、漢字です。文章の読解については、まず読書と、読み聞かせをし、感じたことなど自由に述べさせる(慣れてきたら書かせる)ことを考えています。うちは公立の小学校ですが、姉の時は1学期間ずっと、ひらがなとカタカナの練習をしていました。最初は「えっ?それだけ?」と思ったものですが、じっくり時間をかけて練習したおかげで、字がとてもきれいになりました。

    家で行う学習については、子供のペースで進めます。それが学校の先取りになる場合もあるかもしれないし、戻る場合もあるかもしれませんが、それは気にせずに進めます。うちの子はわからない、できないとものすごく悔しがって泣いたり怒ったりしますので、易しめのものからはじめるつもりです。

    きっちりした学習習慣ということですが、もし中学受験をお考えなら、少しずつ習慣づけていったほうが楽だと思いますが、あくまで無理をせず、積極的に机に向かう動機付けができればいいのではないかなと思います。

  6. 【65587】 投稿者: 入学前に・・・  (ID:unDxcsbETK6) 投稿日時:2005年 03月 24日 10:10

    新小二母です。
    うちでは小学校に入ってから新しいことを始めると重なって大変なので、家庭での
    学習は小学校に入る前に習慣付けようと思い、朝学習を始めました。
    今は何も言わなくても朝食後に公文プリント(無いときは最レベなど)をやっています。
    子供の性格にもよるかと思いますが、参考までに。

  7. 【65873】 投稿者: りんご  (ID:fNIpPModSx2) 投稿日時:2005年 03月 24日 19:17

    そうですね。
    入学前から少しずつ習慣ずけた方が子供も楽ですね。

    他でも朝の学習で盛り上がっているようですね。
    我が家も朝に習慣付けようと思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す