最終更新:

2
Comment

【609571】知能の問題について

投稿者: さくら   (ID:MbXIEzdxkzA) 投稿日時:2007年 04月 04日 02:03

新2年生の子供の母です。
家庭学習の習慣がついてきていて、学年相応の応用と
一学年先取りを市販ドリルで進めています。
その中のひとつとして、最近はなまるリトルの「ちのうあそび」
の1年生下巻をし始めました。
普通のドリルより楽しんで取り組んではいるのですが、
すらすら解けず、結局最終的にすこ〜しヒントを与えています。
そうやって解いているのですが直接書かせるタイプのドリルなので
1回のみの学習で終わってしまうのですが、こういった知能的な
ものは同じ問題でも日にちをあけるなりして何度かやったほうが
やはり力がつきますか?(コピーしたほうがいいですか?)
どのような方法で取り組んでいますか?
それと、こういった知能をのばすようなタイプは低学年のうちには特に
必要かなと思いますのでこれからも取り組んでいきたいのですが
何か他にもおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【610387】 投稿者: かんかん  (ID:1sT8sgRjjis) 投稿日時:2007年 04月 05日 09:44

    新2年の娘です。
    市販のドリルは特に使っておりませんが、
    通っている教室(幼小一貫塾)ではやはり知能教育は大事とのことで、
    受験が終わり1年生になっても、毎回(20分程度)知能をやります。
    そして似たような問題が宿題に出ますので、2回ずつ学習していることになります。

    受験時代は親が「教え込む」?感じでしたが、今は親も頭も体操になるような問題を
    楽しく解いています。
    たまには間違うこともありますが、あまり気にしておりません。
    もちろん、先生に教えてもらっているということもありますが、
    「アハ体験」が大事なのかなと。
    色々な角度ですばやく判断できるようになる助走段階でしょうか。

    土・日の夜にテレビで放送しているようなクイズ?番組も、楽しく見られるみたいです。
    たまに出来るとうれしそうですし。

    同じ問題でも2,3日あいだを空けて行なえば、問題ないのではないでしょうか。
    少し親が手を加えてあげると、さらにいいのかなと思います。

  2. 【615278】 投稿者: さくら  (ID:XPzJYPpMZiM) 投稿日時:2007年 04月 13日 10:57

    かんかん さんへ

    お返事が遅くなって申し訳ございません。
    ご意見を有難うございました。
    お子さん、受験後も塾で知能の問題に取り組んでいらっしゃるのですね。
    小学校受験の問題は小学校で習う問題とは全然違うから受験の為だけって
    受験経験者の方によく聞くのですが、頭の体操にもなり低学年の子供が
    楽しんで取り組めそうなので取り組んでいきたいなぁと考えていたので
    かんかんさんのご意見を読ませていただいて、今後も他のドリルの合間に
    続けていこうと思いました。
    今、やっているはなまるの知能は値段が高いので次回は小学校受験用の
    ドリルを購入しようかな。
    あと、クイズ番組も楽しいですよね。
    子供と見ようと思います。
    有難うございました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す