最終更新:

5
Comment

【623733】長文の記述力と指導のやり方

投稿者: 新二年生   (ID:kWS7wYz9X2M) 投稿日時:2007年 04月 26日 08:03

現在、新二年生(娘)を持つ母親です。
サピのテストや栄光などのテストでは、
算数はほぼ満点なのですが、
国語の記述で点を落としてしまい、
今後は平均点ぐらいで、
部分的評価では、長文で点を落とし、平均点以下です。
今は最レベの1年の復習をしていますが、
記述に関して上達しません。
声を出させて読ませたり、色々試しておりますが・・・。
ちなみに、日記は学校の宿題で書いておりますし、
本は読みあさるほど大好きです。
お勧めの指導(テクニック)、本、塾などあれば教えて頂ければ幸いです。












※国語の掲示板にも書き込みましたので、見ている方はダブルと思いますが、申し訳ございません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【624319】 投稿者: 横からですが…  (ID:gfGhss/BhoM) 投稿日時:2007年 04月 27日 00:09

    新二年生 様へ:
    -------------------------------------------------------
    > サピのテストや栄光などのテストでは、
    > 算数はほぼ満点なのですが、
      
    サピや栄光のどんなテストのことですか?
    入塾してからのテスト?
      
    それともサピや栄光と2ついうことは…
    入塾まえの学力診断テストですか?
      
     
    > 国語の記述で点を落としてしまい、
      
    記述という程のものでてましたっけ?
      
    > 本は読みあさるほど大好きです。
       
    とてもよいことですね
      

    > お勧めの指導(テクニック)、本、塾などあれば教えて頂ければ幸いです。
       
    小2ではまだテクニックは要らないと思います。
    論理的に思考できるのは10歳前後からなので、今はまだ早いのでは?
      
    本を読んで楽しんだり、日記を書くことで、文章を書く練習さえしていれば大丈夫です。
       
    あまり焦って、本嫌いや国語嫌いにならない様に注意してくださいね。

  2. 【624351】 投稿者: 私なら  (ID:DJs/k7ja7Jc) 投稿日時:2007年 04月 27日 01:22

    私も小2の娘がいます。
    横からですが・・さん、鋭いツッコミですね。恐れ入ります。


    でも、せっかく本が好きなのに、解答を間違ってばかりじゃ、
    その方が逆に国語嫌いになりそうな気がして心配かと思います。


    せっかく問題集をやっても、間違ってばかりじゃ親も嫌になりますよね。
    でも、そんな時は、次々に新しい問題にチャレンジするより、
    一度間違えて、答えを教えておいた問題をやってみてはどうでしょう?
    (もちろん、ある程度の間隔はあけてくださいね)


    ひょっとしたら、もう一度間違えるかもしれないけど、
    きちんと答えが書けていたら問題ないですよね。
    本人も自信がもてるだろうし、テクニックも分かりやすいかと思います。

    ただ、一番重要なのは親の態度です。
    せっかく教えてあげた問題を間違えられると、正直、ムッと来ちゃいます。

    それがクリアできたら、試してみるのも手ですよね?


  3. 【624843】 投稿者: リズム  (ID:KHw/eatVmno) 投稿日時:2007年 04月 27日 19:08

    少し小2の子には早いと思いますが<お母さんが教える国語>がとても分かり易いですよ(もしもうご存知でしたら失礼!)
    HPもあります、国語の寺子屋で検索してみてください。
    著者の早川尚子氏は、本好きは大変いいことだが、国語の問題を解く(読解力)ことは別次元として詳細なテクニックを説いています。
    家も小4が塾のテストでとんでもない点をとって来たため、優しく(ココが大事ですよ^^;正直に答えないから)聞いてみたところ。。。設問を先に読み、その内容が書いてある前後を読んでいただけ(問題文を一通り読んでいない)事が判明しました。
    考えてみれば、学校の国語のテストは毎日イヤと言うほど音読をした所がそのままでますから、いちいち読まなくても点は取れてしまうのです。
    あと本好きな子供には、飛ばし読みの癖がある子がいるということです。
    こういった子供の癖を見つけることが大事です。
    そのためには、問題を解いているときのお子さんの様子をよく観察してみてくださいね。
    そして、低学年のうちは丁寧さがとっても大事。。。2年生だったらまだまだ大丈夫!

  4. 【624932】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:CgB7lQ/zl4A) 投稿日時:2007年 04月 27日 21:27

    新二年生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    国語の記述問題に対しての学力という事でしたら、二つの要点があると思います。
    中堅校までの問題及び一般的な国語の記述問題という事でしたら、受験のテクニ
    ックで解ける問題が殆どです。
    それは採点を前提としている問題ですから、殆どの問題の答えは、問題文の中に
    あり、それを分析し見つけ再構築する事で解けるようになりますから、これだけ
    なら、高学年になってからでも十分間に合います。
     
    それに対して難関校などででる自分の意見も交えて、的確な答えを書く問題につ
    いては、他人と会話し、その内容を自分の意見と共に分析し、適切な知識と共に
    他者にいかに分かり易く伝える事が出来る能力があるかどうかで、解答できるか
    という事になります。
     
    後者は、低学年の内は、机上や書籍などより、その子供より知識も語彙も豊富な
    他者との交わりなどによって培われる事が多いと思います。
    一番身近な他者は、もちろん親や兄弟でしょうから、より会話をするかが一番の
    子供への指導ではないでしょうか。

  5. 【625231】 投稿者: 新二年生  (ID:3Twx7zFbpsM) 投稿日時:2007年 04月 28日 09:26

    沢山のご意見ありがとうございます。
    小学校受験を終え、そのまま先取り学習をしてしまっているので、
    現実には小学校3年生の問題を解いております。
    (学校もかなりのペースで進んでいるので。)
    先取りをするよりもっと他にやるべきことがあったと気がつきました。
    教えて頂きました「お母さんが教える国語」にも低学年の勉強方など、
    学ぶべきところが沢山ありました。
    ありがとうごさいます。
    親子で沢山触れ合い、会話をして楽しく色々経験を今はさせていきたいと思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す