最終更新:

7
Comment

【628224】汚い字

投稿者: るる   (ID:nSZPuId9dNU) 投稿日時:2007年 05月 03日 14:36

字がとても汚い、小学1年生。
どう、指導すればいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【628249】 投稿者: あれこれ  (ID:RDSinF/rFAY) 投稿日時:2007年 05月 03日 16:07

    本人が「この字ではいやだ」と思った時から変わるようです。

    友人の子(公立中進学予定の男子)は、書道を習い始めて、
    「この字では級、段が上がらない。入賞できない」と本人が気づいた時から
    めきめき字が丁寧に上手になったとのこと。

    進学塾に通ったウチの子(男子)は、5年の夏を越えた頃、
    急にトメ、ハネ、ハライに気を付けるようになり、別人の字になりました。
    僅かなトメ、ハネ、ハライへの不注意による失点で順位が変わって来る事を経験し、
    (中学入試の漢字の採点基準は思いのほか厳しく、よって進学塾も採点基準がキビシイです)
    悔しさが少しずつ貯まっていたようです。
    その頃精神的に急に大人に近付いた事も関連していると思われます。

    子供が私立小在学中の友人からは、
    「学校の宿題やテストの採点基準が厳しいので、低学年で字がきれいになった」
    と聞きました。

  2. 【628436】 投稿者: 新一年生  (ID:3uweVF/DPUg) 投稿日時:2007年 05月 03日 23:57

    今年一年生になった息子の父親です。
    うちの息子も字が汚く、国語のノートに赤字で直されることが多々・・・。
    自分も小さい頃汚かったような気がしますが、
    受験で先生にきれいに書くのと書かないのでは、
    採点する先生の気分が違うので、
    きれいな字だと採点が甘くなる(本当かどうかわかりませんが)と聞き、
    自然ときれいになった思いがあります。
    また、後で自分のノートを見たときに見たくないなっという思いや、
    人にノートを貸す時のことを考えて、
    結果きれいに書くようにしているうちにきれいになった気がします。

    ですから、息子が汚くとも今は書き順を重視して特に言わないようにして、
    読めないときだけやさしく字のポイントを教えてあげています。

    書き方の時間以外は、そのうち本人が気づくまで、
    意味や書き順などに重点を置いたほうがよろしいのではないでしょうか?
    きれいに書くことに集中して、勉強そっちの気だとまずいですから・・・。

  3. 【628497】 投稿者: 学校では  (ID:3TNzHDWEsI2) 投稿日時:2007年 05月 04日 06:03

    我が家にも新一年生がいます
    確かにきれいとは言いがたいのですが、それでも学校で習ってきた字は順番にきれいに書けるようになってきました
    まだ「き」までですが笑
    書けるからといって授業中怠けないように、自分の書いている字と先生の教えてくれる字の違いを見るようには本人には言ってあります
    ここを見ていると「先取り」に注力している方が非常に多いように感じますが、授業を真剣に聞く、という姿勢も学校に通う以上大切なことだと思います

  4. 【635209】 投稿者: まずは  (ID:HPR9gOGX.32) 投稿日時:2007年 05月 14日 13:07

    お母様はお手本通りに書けますか?
    私は気を使えば、なんとか見られる字ですが、教えるのに、一から一緒に書き、学びました(笑)。。やはり子供時代は、一応読めればいい、くらいでしたので。
    点線で上下左右が分かれている漢字帳をお使いでしょうか。お母様がお手本そのものに書いてみて、角度とか長さ、ここに気を使うと美しい文字になる、というところを教えてあげればいいと思います。
    始めは、点線、を意識させることが大事だと思います。
    そのうちに、子供自身が点線、の中心に意識ができるようになると、バランスが理解出来るようになり、お手本を見ただけで一人で漢字でも何でも綺麗に書けるようなる様になります。

    の、お、ぬなどは、ただ丸くなく、角ばったところをきちんと書くと美しかったり、ま、ほ、はなどのクルリンの所は平たいクルリンにしてみるのよ、などアドバイスするところが的確だと分かりやすいですよ。違いを書いてみて、こっちの方が綺麗、と教えてあげることがいいですね。横棒も右斜め上に向かって書くなど。
    効果音もよく使いました。「ま」ですと、ピー、ツー、シュッとまっすぐ、ペタンコくるりん止め、といった風です。
    ゆっくり時間をかけました。
    今では私よりはるかに美しい字を書く子供を見て、時折感動、やはり初めが肝心、と思います。

  5. 【635688】 投稿者: 一の部屋  (ID:6oP6mHryOWk) 投稿日時:2007年 05月 14日 22:59

    うちの子供たちは、学校でひらがなを習うときに、一の部屋、二の部屋・・・というように点線で区切って教えていただいてから、字の形を意識して書くようになりました。家でやるひらがなドリルのようなものも、すべて、点線の十字があるマス目のものを選んでいました。どこから始まって、どこで曲がって、どこではねて、どこではらって・・・子供と一緒に観察してやっていました。

  6. 【636370】 投稿者: 汚かった  (ID:kZvtSA7x1N6) 投稿日時:2007年 05月 15日 20:52

    うちも字の汚かった女の子ですが、2年生になって遅ればせながら
    ひらがなの練習ドリルをやってみました。
    さんすうの勉強とかさせたいのを抑えてあえてひらがなの練習を
    毎日1ページずつ。
    習字を習いにいくよりは時間もお金も節約できますよね。
    まず、私なりにみて、お手本と違うところは赤字で添削し、もう一度かかせたりもしました。
    2年生になっていたのでかなり意識してきちんとかけるようになりましたよ。

  7. 【636777】 投稿者: 下敷き  (ID:T209yWuleJo) 投稿日時:2007年 05月 16日 11:49

    横からすみません。
    うちは2年生の男の子で、ノートは汚いです。
    見ていると、下敷きを使って書きません。
    筆圧が高い分、消しゴムで消しても
    先に書いた文字と重なって、余計に汚く見えます。
    最近の子は、下敷きを使わないのでしょうか?
    それに加えて、うちはそろばんを習っているので、
    暗算検定の練習にタイムを切られた中で
    より早く書く癖がついたせいか、数字の「7」などは一筆書きです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す