最終更新:

12
Comment

【632021】動物園?幼稚園?小学1年生

投稿者: ドキンちゃん   (ID:qxwc2lZeTa.) 投稿日時:2007年 05月 10日 00:29

小学1年生の授業のお手伝いをしています。
最近、特に感じるのですが、1年生が幼い。年中さん位に感じます。
教室の様子は、幼稚園に近いものになっています。
10年前は、それ程ではありませんでした。
  
先生のお話を聞かず、教室を勝手に走り回る。
ひらがなの勉強も、やりたくないと言って、らくがきをはじめる。
少し思い通りにならない事があったからといって、机の下に寝転び泣き暴れる。
自分勝手なお話を大声で話し続け、先生に注意されると、叫んで泣く。
毎日、毎日、繰り返されます。複数のお子さんです。
  
先生お一人では、授業が成り立ちません。補助がいてもめちゃくちゃです。
最近は、発達障害のお子さんが増えてきているようですが、なんだか危機感を覚えます。
1年生のいらっしゃる方、どのようにお感じですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【632873】 投稿者: うちの学校も  (ID:iIlUEyXECn.) 投稿日時:2007年 05月 11日 09:15

    今5年生の子供の学年も、一年時から、ドキンちゃん様のいわれるような
    あまりにも幼いものでした。2クラスしかなく、一クラスの
    人数が20人という少数にもかかわらず、たち歩き、私語
    時間までに教室に戻らない・・など、先生が手を焼く状態。
    ずっとそう変わらないでしたが、今年、熱意もあり厳しくもある
    しっかりした男の先生が担任になって、
    先日の授業参観では、びっくりするほど皆、落ち着いており
    子供たちが大きくなったからなのか、「先生の、」様のいわれるように
    先生の影響なのか(たぶんこっちですね)、と思ったものです。
    また家庭でのしつけが一番大事ということもまったく同意です。

    その学校、また学年によって、雰囲気がとても違うのは
    本当にどういう原因なのでしょうね。「荒れる方向」へひっぱってしまう
    ものが現れた時、うまく制御する力にも欠けるといっきに崩れてしまう
    のですね。

    ラム様言われる「大人になりきれていない保護者」ということ
    本当にわかります。(そういう私も情けないほど未熟ですが)
    去年、あるお母様が、「学校での子供の生活態度が最近反抗的ということで
    家庭で何か変わった事がなかったか?という電話を担任からもらった」
    ということを話しておられたのです。そのお母様は「いちいち細かいことに
    電話をかけて来る先生」ということをおっしゃりたかったようで
    「そんなことで電話されて迷惑」といわれ、本当にびっくりしました。
    自分も含めて、親こそしっかりしなくては・・。


  2. 【632902】 投稿者: 鉄は熱いうちに  (ID:FJH8iiPXWNk) 投稿日時:2007年 05月 11日 09:49

    某投稿動画サイトで、公立6年生のクラスの様子を見て愕然としました。
    そのまま貼るのはためらわれますのが、興味のある方は
    「ドキュメント'06 教師17年目苦悩」で検索をかけていただければ見られると思います。
    これは、相当ひどい例であるかもしれませんが、
    テレビカメラが入っていてこの状態。
    前を向いて座る、先生の話を黙って聞く、人の心情を汲み取る・・・
    そういう事がまるでできないのです。
    先生が弱腰で、子どもに迎合している様子も正視できないほどですが、
    この子ども達の、感受性のなさ、向き合う気持ちのなさには驚きます。
    高学年で急にきちんとしろ、考えろといっても無理な話で、
    1年で入学した時に、たとえ授業が少し遅れたとしてもきっちり、ゆっくり、何度も指導して、当たり前の事を身につけてやらないと、授業崩壊、学級崩壊という以上に
    大切な感性を子ども達から奪うことになると思う。


  3. 【633548】 投稿者: うちの学校は‥  (ID:xTKZBOFHV.E) 投稿日時:2007年 05月 12日 00:06

    我が子は、この春公立小に入学しました。夢、希望に満ち溢れて入学しました。しかし、小学校で待っていたものは‥ 学級崩壊どころではなく、学校崩壊でした。担任の先生が何と5月病で有名な先生だったのです。入学式の翌々日にはもう遅刻でした。約1時間です。その次の日は遅刻ではありませんでしたが、生徒よりも来るのが遅く、まだ肌寒い春の朝、当校していた生徒達は閉まった教室の前でぶるぶる震えて先生が来るのを待っていました。そしてGW明けの月曜日、先生は「重要な用事がある」とかで何と欠勤。授業より重要な用事があるんでしょうか。交代に校長が授業をしました。算数の時間なのに国語を教えてくれました。次の道徳の時間には交代の教師もいなかったらしく、皆で粘土で遊んだらしいです。学級ももちろん崩壊しています。授業の直前にいきなり隣のクラスの男の子が乱入してきて、ある子の机を投げ飛ばし、そのそばにいた男の子の顔面を壁に何度も叩き付け、雄たけびをあげました。


    これでも一応文教地区にあるとされている兵庫県西宮市での話です。この国は一体どうなっていくんでしょう。


    ちなみに小学校教諭は2年間休んでも給料が満額出るらしいです。いい職業ですね。また、この学校は教師の半分以上が車通勤です。駅から徒歩13分の西宮の街中にある学校です。5月病でもやっぱりやめられませんよね。


  4. 【633709】 投稿者: 学級崩壊?  (ID:EKfxtGFKiko) 投稿日時:2007年 05月 12日 09:41

    就学する際不安で仕方がありませんでしたが、
    今は満足しています。 高学年は廊下で挨拶してくれるし、
    子供のクラスも立ち歩きや私語による授業妨害なんて全く
    ありません。
     何よりも驚いたのは、六年生のクラスで先生の質問に対し、
    どんどん手を挙げて生徒が答えていたことです。 いまどき
    そんなことはないだろうと予想していたので。 中学受験率の
    高い都心の学校のことです。  確かに子供を含めて低学年は
    幼いです。 でもそれは良くも悪くも屈託のないという意味です。
    学年にもよるのでしょうけれど、良い状態の学校も多くあるとは
    思います。

  5. 【636864】 投稿者: あさり  (ID:6y3by1mjccs) 投稿日時:2007年 05月 16日 13:35

    子供が公立の新一年生です。やはり授業中、うるさくするお子さんや
    多動症でウロウロして先生の所に頻繁に行ったりする
    など問題があります。見てみぬふりではなく、根気よく
    担任の先生に意見を言って下さった保護者の方がいて
    早々に問題のあるお子さんは前列に席替えとなりました。
    うちの子は一番後ろの席となりましたが、
    (良い子のニュアンスで)問題のないお子さんは
    今回、後ろの席にしたとか・・コソット教えてもらいました。
    そう言われて嬉しかったのか〜なんて、この話を夫に話したら
    言われて、早熟なだけで他のお子さんとは何も変わることは
    ないのだけど、先生が授業しやすい環境を作るのは大事なんじゃ
    ないかなと思います。
    学力の面では、カリキュラムにそっての授業なので、
    危機感ありますよ。クラス全体の学力を伸ばすのは
    先生の力量でしょうけど、基礎の基礎で・・
    公立では先生にこうしてほしいというのはご法度かと・・・・
    家庭学習がメインと思ってます。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す